多度山はトレイルランコースとしては難易度が高く無く初心者にとっても走りやすいコースです。
こんにちは、小森亜希斗です。
今回は多度山のトレイルランコースを紹介しようと思います。
まず簡単なデータを紹介すると以下の通り。
距離:13.5Km
高度:476m
路面:登山道(土、石)、舗装路
※距離と高度はGarmin 225Jデータより
多度山って言うと多度大社が有名ですが、多度山でトレイルランをする場合は多度大社付近をスタートに設定して走る事になります。
多度大社付近の駐車場を起点に一周約13.5Km。距離と高度だけ見るとなかなかハードルが高いように思う人も多いかもしれませんが、、、
走ってみるとほとんどのコースで直射日光を避ける事ができるので夏場の練習コースとしては中々良い場所だと思います。
最近だと7月31日にランニングクラブのイベントで多度山を走りましたが僕ら以外にも複数のグループが走っていたり、個人で走っている人も何人もすれ違ったぐらいなので、多くの人が夏場のトレーニング場所として活用しているのだと思います。
そんな多度山のトレイルランコースですが、少し具体的に説明しようと思います。
多度山トレイルランコース
多度山の登山道にはそれぞれコース名が付いていて、「多度ハイキングコース」として案内が出ています。
その案内板によると、僕が多度トレイルランコースって呼んでいるのは、多度大社から見て西側になる「瀬音の森」コースと東側になる「展望満喫コース」という2つのコースを繋げたものになります。
この2つのコースを繋げると多度大社を起点として多度山の頂上を経由しぐるっと1周する13.5Kmのコースになるんです。
これが多度山でトレイルランをする場合に一般的に選ぶコースになると思います。
問題はこのコースを時計廻りで走るか、逆時計廻りで走るでかなりコースの特徴が変わってくる事です。だからどっち廻りを選ぶのかが重要なんです。
西側の瀬音の森コースは緩やかな傾斜の登山道っていう感じのコースです。反対の東側コースは下りがアスファルトよりも硬いコンクリートで舗装された急傾斜のコースになんです。
なので、時計廻りに走るコースを取ると緩やかな登りに急な下りなので、逆回りに比べると体力的には楽だけど、下りでスピードを上げ過ぎると足を痛めてしまう可能性があるという意外と危険なコースだったりします。
逆時計廻りだと急な登りで死にそうになるけど、コンクリート部分は登りだから足へのダメージは少なく、下りは緩やかな未舗装の登山道だから足に優しい、というコースになります。
登りで死にそうになりますけどね(笑)
多度山を走った感想
こんな感じの多度山ですが、僕は基本時計回りで走っています。
走ってみた感想としては、西側の瀬音の森コースは多度峡付近は水の冷気が涼しく、夏場でもこの付近を走っていると涼しさを感じる良いコースです。
多度峡を超えると水辺から離れるので冷気は無くなるけど、それでも直射日光を避けながら走れるというコースは、夏場の練習場所としてはかなり魅力的だと思います。
難を言えば足場の悪さ。
トレイルランって言うとそんなものなのかもしれないけど、大きめの石がゴロゴロしているので足元を気を付けて走らないと、不意打ちで石を踏んだ場合捻挫してしまうかもしれない危険性があります。
だから、トレイルランに慣れていない人は特に足元は要注意だな、と感じました。
それ以外は傾斜もほど良く走りやすいコースなのではないかな、って思います。
ただ、全体的に傾斜は緩やかだけど、頂上に向かうにつれてだんだんと傾斜がきつくなってくるのでそこは少し注意した方が良いかも!?
緩やかな傾斜だからとペースを上げ過ぎてしまうと後半死にます。
ただ、ある程度心拍数が上がっている状態でさらに追い込みたい、という考えで行くならそれはそれで有りなのかもしれない、とは思いますが。。。
あとは、さっきも書いたけど東側の展望満喫コースは要注意。このコースを下る場合は本当にペース配分を考えないと脚を痛めて故障してしまう可能性が大きいです。
僕はまだこのコースで故障した事は無いけど無理したら故障するだろうな、と危険を感じるほどの傾斜と路面です。本当に、本当にここを下る場合はゆっくり走る事を心がけましょう!!
まとめ
という事で多度山トレイルランコースの紹介でした。
一度行ってしまえばコースは単純で道に間違う事は無いと思います、でも言った事が無い人にとっては、「どんなところだろう?」と少し不安に思うようなコースでもあると思います。
僕も行ってみたいけど、どんなところかわからない、という思いが有って中々行けない場所でした。
でも、一度行ってみると、次からは一人でも行けるような気軽な場所に感じると思います。
注意点は多度大社付近にしか飲物が売っていない事。コースの途中には水を飲める場所も無いので夏場は飲物携帯で行く事をおすすめします。
ということで多度山トレイルランコース、桑名・いなべ在住の方でトレーニングコースを探している方にとってはとてもおすすめのコースです。
参考になれば幸いです。
小森 亜希斗
投稿者プロフィール

-
2016年4月よりランニングを開始。
33歳からのスタートでどこまで行けるのか!?
【自己ベスト】
10Km 43:48 鈴鹿サーキット
ハーフ 1:34:27 お伊勢さんマラソン
フル 3:48:45 富山マラソン
最新の投稿
基礎知識2018.11.13ランニングの左右差を解消する練習
ランニングシューズ2018.11.06U.Aホバーファントムの性能について
アイテム2018.11.06Fore Athlete 735xtjのレビュー
完走への挑戦 -2018-2018.10.31金沢マラソン2018へ参加、無事完走!