三重県桑名市にある多度山でトレイルランニングを実施してきました!!
こんにちは、小森亜希斗です。
7月最後の日曜日である7/31、セカンドウィンド四日市では多度山でのトレイルランニングイベントが実施されました。
多度山というと多度大社が有名なんですけど、多度大社付近をスタートして1周で約13kmぐらいの丁度良いトレイルランニングコースが有るんです。
多度山自体は標高400mぐらいで登山をするにはちょっと物足りない標高だと言えるんですけど、、、
ハイキングやトレイルランを行うには丁度良い場所で僕個人的にもおすすめのランニングコースだったりします。
グループ分けで実施
今回のイベントはセカンドウィンド四日市とRUNFEETという2つのランニングクラブの合同イベント。
2クラブの合同イベントって言うだけあって参加者数は結構多かったです、ざっくり数えて30人ぐらいでしょうか?
30人が一気に走れるほど多度山のコースは広くないので1グループ5人程度に走力別に分かれてのランニングという事になりました。
グループ分けとしては
1.走力の高いグループ(サブ3~サブ3.5)
2.走力の中程度のグループ(~サブ4.5)
3.ランニング初心者グループ
4.ウォーキンググループ
という感じ。
ランニングイベントなのにウォーキンググループが有るの?って思うかもしれないけど、山登りをするわけだからショーキングでもトレーニング効果は十分!!
って事で、初心者~上級者まで対応した対応力の有るイベントでした。
僕自身は足の故障もあったので第2グループぐらいで参加しようかなって思ったけど、付いていけなかったら後のグループと合流しようという思いで第1グループに参加させてもらいました。
多度山トレイルの感想
今回走った多度山のコースは多度ハイキングコースの案内板によると瀬音の森コースと展望満喫コースという名前のコース。
この2つのコースをつなげると1周約13kmの周回コースができるんですけど、このコースを多度大社の近くのポケットパークという駐車場から時計の逆回りにスタート。
多度大社を横目にしばらく走ると天然プールで賑わう多度峡に入ります。

夏は天然プールの水の冷気が伝わって来て気持ちいい多度峡。
ここを超えると舗装路から山道に入っていきます。

基本的にはずっと登り。
最初は傾斜はあまりきつくないんですけど、頂上に向かうにつれて傾斜がきつくなって行くのでランニングコースとしては中々のドMコースだと思います(笑)
ただ、そこそこ心拍数が上がっている状態で最後の急傾斜は苦しい時の追い込みとしては中々良いんじゃないか、と僕個人は思います、苦しいけど、、、
そして、頂上について見ると中々の良い景色。

木曽三川と濃尾平野が一望できる景色は結構感動できるもので、標高が低い山の景色は大した事無いんじゃないかな、って思っていた僕の先入観は一気に無くなりました。
ランナーじゃなくても一度は見る価値があるんじゃないかな、って思います。
そして下り。
下りは展望満喫コースを下るんですけど、頂上まで10km近く走って上った瀬音の森コースとは違い、展望満喫コースは4km無いぐらいの短い距離なので傾斜がきつい。
その上で路面がアスファルトより硬いコンクリートなので足への負荷がものすごく高いコースになってます。

下りで無理して走ると故障する可能性が非常に高い、という事で展望満喫コースを下る場合はゆっくり走るべきだと僕は思っています。
と、こんな感じで多度山のコースを1周してきました。
まとめ
多度山のハイキングコースはトレイルランになれていない人でも走り易くて楽しいコースだと思います。
とは言っても行った事無い山道のコースは中々行きにくいと思います。僕もそうでした。
そんな時に今回のようなイベントが有ると安心して新しいコースを開拓できますよね。
セカンドウィンド四日市では毎月こういったランニングイベントを開いているし、一般参加もOKなイベントもあるので興味がある人は参加してみると新しい発見があるんじゃないかな、と思います。
僕も新しいランニングコースはほとんどが、こういったイベントで発見しているので有りですよ。
最後に
多度山の山頂付近から少し違うルートにも行ってみました。
そこは走れるようなコースでは無いのでランニングには向いていないけど、そのコースから見えた景色が中々の絶景だったので写真をシェアします。

以上、多度山のトレイルランの体験談でした。
小森 亜希斗
投稿者プロフィール

-
2016年4月よりランニングを開始。
33歳からのスタートでどこまで行けるのか!?
【自己ベスト】
10Km 43:48 鈴鹿サーキット
ハーフ 1:34:27 お伊勢さんマラソン
フル 3:48:45 富山マラソン
最新の投稿
基礎知識2018.11.13ランニングの左右差を解消する練習
ランニングシューズ2018.11.06U.Aホバーファントムの性能について
アイテム2018.11.06Fore Athlete 735xtjのレビュー
完走への挑戦 -2018-2018.10.31金沢マラソン2018へ参加、無事完走!