小森三紀子です。
今日は三重県在住の市民ランナーの方におすすめな三重県四日市市にある富双緑地公園という場所を紹介します。
富双緑地公園
先日のランニングクリニックRunfeetの練習会でも訪れた富双緑地公園。
三重県四日市市、国道23号線沿いにある、総面積約9.6haの広さを誇る大きな公園です。
四日市市の工場地帯から近く、「海の見える公園」として人気の場所。
広い園内にはベンチやお手洗いも数箇所に設置されているので、家族連れやカップルたちから休日のお散歩コースとしてもよく利用されています♪
何といっても我々ランナーに嬉しいのは広い芝生!!
この日はコーチ陣も含めると30人くらい集まっていました。
これだけの大人数でも、9.6haの広さのおかげで衝突することなく余裕で走れちゃいます!
適度な高低差
富双緑地公園は、三重県民の森ほどの険しいアップダウンはありません。
【三重県民の森周回コースはこちらの記事から】⇒三重県民の森 -四日市周辺のトレイルランコース-
長く険しいアップダウンは無し。
けれど地味~な坂道が数箇所あるので、ランナーのトレーニングには“あえて”坂道をポイント練習代わりに入れて走るコースを設定するのがおすすめ。
Runfeetでも、こんな感じで富双緑地公園内を総なめする勢いで走り回ってきました!
(緑色のエリアが富双緑地公園)
ちなみに、この日の練習内容はファルトレクというトレーニング。
砂場や草原、今回の富双緑地公園のような広い芝生といった起伏のある場所を利用して、なおかつスピードに変化をつけるトレーニング方法です。
効果としては、とくにレース後半で重要視される「ペースの切り替え」や「持久力」を養います。
なんでもスゥェーデンの軍隊が行う訓練が由来だそうで、そりゃあ辛いよね!!って思いましたww
総芝生のメリット
私にとって芝生でのランニングは、富双緑地公園が初めてでした。
それまではアスファルトがメインで、トラックを数回経験した程度。
ランニングで芝生を利用すると、以下のようなメリットが沢山有ります。
◎地面が柔らかく、足裏への疲労が軽減
◎長時間走っても疲れにくい
◎地面を蹴る力が養える
◎姿勢(フォーム)を意識しやすい
◎足首の強化
アスファルトやトラックといった地面、ロードは硬いので走る際の反発が大きく、地面を蹴る力が発揮されます。
ところが芝生は地面が柔らかいため、勢い良く地面を蹴ったつもりでも衝撃を吸収されてしまい、思ったように前に進むことが出来ません。
普段走る機会が多いであろう地面での感覚に慣れすぎると、芝生の柔らかさに足を取られてスピードが出なかったり、バランスを崩して足を捻挫してしまう事もあります。
芝生で足元がふらつくランナーは“足首を鍛える必要がある”、ということに気づきにもなります。
以上の理由から、ランナーによっては芝生は走りにくいという人もいます。
けど私はアスファルトよりも芝生のほうが好きです♪
なぜかというと、やはり足元が柔らかいので足裏の疲労が軽減されるから。
疲労が軽減されることで、たとえば1時間2時間・・・とランニングを続けていても、さほど辛く感じないのが嬉しいです。
怪我や故障から回復したばかりのランナーには、リハビリ期や調整期としてもおすすめです。
また、地面を蹴る力とか足首を鍛えるとか今の自分に足りない要素をピンポイントで鍛えられる環境っていうのにも魅力を感じるからです。
走り終わった後、ダウンジョグやストレッチをするときにランニングシューズも靴下も脱いで裸足になるのも好きですw
足裏・土踏まずに直接刺激を与えられるし、シンスプリント対策の一環でもあります。
冬場の地面は冷たいけど、足裏のアイシングにもなるのでおすすめですよ♪
無料駐車場も有り
富双緑地公園の公式ホームページを見ると、駐車場は4箇所設置されています。
総大数171台駐車可能なので、すべてが満車になることはよほど無いので安心です♪
私たち夫婦がいつも利用するのは白砂 青松の浜辺側にある駐車場。
富双緑地公園の1番隅なのでスタート&ゴールの設定もしやすいし、お手洗いが近いのもありがたいですね。
まとめ
ランナーにお勧めなトレーニング場所として、三重県四日市市の富双緑地公園を紹介しました。
ランニングを始めたものの、個人だとどこで走ったらいいのか考えてしまいますよね。
でも探してみると案外ランニングに向いている良い場所が沢山有るんだなって思います。
私たち夫婦の場合マラソンクリニックを通してこの場所を知ったので、ランニング以外で利用したことは有りませんww
総芝生で走れるメリット、それから無料駐車場が完備されているのも嬉しいです。
平坦の中に坂道ポイントがあるから、ちょっと身体に刺激を入れたい時にも最適な場所ですよ♪
ぜひ利用してみてください。
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的