小森三紀子です。
明日はいよいよ、静岡マラソン2017です!
私にとっては昨年金沢マラソン2016からの2回目のフルマラソン。
今日は、初挑戦のフルマラソンで反省した点を振り返りつつ・・・明日の目標を掲げておこうと思います♪
初フルマラソンでの反省点
金沢マラソン2016で人生で初めてフルマラソンに挑戦したわけなのですが、やはり42.195kmとなると10kmやハーフマラソンとは走る感覚が全然違いますね!
最も大きなミスはトイレのタイミング
早くブロックに並べば、グロスタイムとネットタイムの差が縮まります。
順位も上がります。
けど、待ち時間が長くなるのが難点。
特に寒い時期は尿意をもよおしやすくなるので、私はなるべくスタートギリギリのタイミングでトイレに行きたい派。
金沢マラソン2016では、スタートセレモニーの途中からずっと我慢してて、スタートして即行トイレを探している自分がいたのです。
1回トイレに行くだけで、最低でも3分。
並んでいれば、倍以上のタイムロスをしてしまいます。
20kmまではトイレは要らない?
体質にもよりますが、私と主人の経験上、ハーフマラソンの距離まではトイレを利用しなくてもゴールへ辿り着けます。
ですから、少なくとも20キロ地点まではトイレに駆け込まなくて良い状況を整えられるはずなので、明日はそれに徹しようと思いますw
目標設定
今回の目標は、金沢マラソン2016で達成できなかったタイムを更新することが一番の目標です!!
金沢マラソン2016のゴールタイム
前回の金沢マラソンでは、高級鉄板料理をかけて5時間ギリを目標にしていましたw
しかし惜しくも1分29秒間に合わず、5:01:29でゴール。
惜しい!!
結果、宿泊先ホテルでの“そこそこ良いビュッフェ”を頂きました。
美味しかったけど悔しかったなぁ!><
今度こそ5時間ギリを目指す
前回叶わなかった悔しさが残っているので、今度こそ5時間以内に完走したいです!!
さっき振り返った前回の金沢マラソン2016の反省点を活かせれば、きっとクリアできるタイムなはず。
ただ、今回はまた別の不安要素もあるので、あえてそれ以上は望まないで本番に挑もうと思っています。
静岡マラソン2017の不安要素
静岡マラソン2017が・・・というより、自分のコンディション的な問題での不安です。
というのも、2月5日に石神さん女子マラソン2017で完治したばかりのランナー膝が再発してしまったから。
ひとまず痛みは治まり、5kmも難なくむしろ割りとベストなラップタイムで走れるまでに回復してきたので、とりあえずは治っているはずです。
そこそこアップダウン有り
コースマップを確認したところ、前半20kmまでは上りや下りがあるみたい。
石神さん女子ほど急勾配ではないと思うけれど、それでもペースの上げすぎには注意したいところです。
↓こんな険しいコース、正直もう走りたくないですww ↓
ペースは抑え目に、後半に余裕を残す!
フルマラソンは、“30kmの壁”って言う言葉をよく耳にします。
ここまで長い距離を走り続けたことによるダメージが、30kmに到達するあたりでピークを迎えるランナーが多いようです。
・身体のエネルギーが削られる。
・下半身を中心に、疲労が蓄積。
とくに、前回の私がそうだったように20km以上の長距離練習を一切していないランナーの場合、これまでに経験したこと無い疲労感が出てきます。
めちゃめちゃ長い距離を走ったことがないと、身体がついてこないんです。
私の初フルマラソンでは身の危険を感じたというか、“こんな疲労感知らないんだけど!?”って股関節が悲鳴を上げるイメージでした。
私もしんどいから避けてしまったけど・・・フルマラソンの前には、ハーフマラソンの距離を1回は走っておいたほうが本番が楽だったろうなって思います。
トレーニングっていうより、いきなり42.195km走って身体がびっくりしないように、慣らしてあげる時間を作ってあげようねってこと。
急に足が重たくなってくるので、そんなハプニングにも対応できる程度には余力を残しておいたほうがいいよっていう話。
また最後のゴール手前1kmあたりからラストスパートでペースアップ出来る力を残しておけると、とても気分が良いですよww
おわりに
明日の静岡マラソン2017では、まずは5時間を切ることを目標とします。
ランナー膝も治ったばかりだし、あまり目標設定を高くしすぎると3回目の再発をしてしまうかもしれないので、それだけは避けたいっスwww
頑張ってきます♪
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的