小森三紀子です。
日曜日は名古屋ウィメンズマラソン2018でした♪
私にとって、2017-2018年度マラソンシーズンのラストランでした!
今回は、初めて挑戦した名古屋ウィメンズマラソンというイベントのレビューをまとめたいと思います♪
名古屋ウィメンズマラソンの歴史
名古屋ウィメンズマラソンは、今年で7回目の開催となるそうです。
意外と最近なんですね!
以前はオリンピックや世界陸上のマラソン代表選考会として「名古屋国際女子マラソン」が開催されてて、こっちの印象が強かったのかも。
この名古屋国際女子マラソンが、エリートランナーだけでなく全国の一般女性ランナーでも参加できるように改めたのが、名古屋ウィメンズマラソンなのだそうです。
ド派手で綺麗で豪華すぎ
金のシャチホコで有名な名古屋は、街全体が大盤振る舞いだと表現されることが多いですね。
嫁入り道具は家具一式に着物や人形まで用意して近所に見せびらかす。(母の時代はそうだったらしい)
結婚式の披露宴代に200~300万円はまぁ想定内。
喫茶店がオープンすれば並んでコーヒーチケット買って、帰りにお祝いの花を包んで持ち帰る。
私も筝曲部時代の演奏会では、毎回お祝いのスタンド花を全員で分けて持ち帰ってました。(在学生は新聞紙を持参し、卒業した先輩たちが裏方で手伝いながら花の解体作業をしてくれるのが恒例の義)
名古屋ウィメンズマラソンは、そんなド派手?な名古屋らしい催しですw
ブースが綺麗すぎる
マラソンで用意されるブースって、大会によって規模が様々じゃないですか。
名古屋ウィメンズマラソンは、ナゴヤドーム貸し切り&女子の祭典のW効果なのか、とても綺麗でした。
まず、ドームに入った瞬間に見える景色が綺麗!!
ホワイトを基調とした全体のデザインに、ティファニーエリアのエメラルドグリーンやフィニッシュエリアのピンク、それからピンクとホワイトのバルーンがよく映えます。
メインスポンサーのメナードやニューバランスを始めに、トヨタやデンソーなど大手企業のブースも目白押し!
ニューバランスのブースでは足型の3Dスキャンサービスもあって、自分に適したランニングシューズの形の選別に役立つものまでありました!
フィニッシュエリアが華やか
このフィニッシュエリアのデザインは、私よりも主人のほうが大興奮してました。
「これは何があってもゴールしたくなる、ずるい」ってww
先日の静岡マラソン2018では、制限時間内にゴールできればフィニッシャータオルがもらえます。
他は別に特別な事はありません。(静岡が質素なんじゃなくて、こちらが一般的)
でも名古屋ウィメンズマラソンは、制限時間が7時間1分もあるから途中で歩いてもゴールできる!
※今年は東日本大震災から7年目にして3月11日当日ということで14時46分にに1分間の黙とうの時間があり、それを考慮して1分プラスされていました。
最後まで諦めなければ華やかすぎるフィニッシュエリアに出迎えられ、ティファニー獲得が約束されます。
「帰ってきたい」と思えるような、希望に満ちた華やかなフィニッシュエリア。
LEDライトで綺麗に照らされて、しかも当日の応援の人がフェンスを埋め尽くした光景はまた圧巻でした!!
実際に走ってみた結果、泣けたww
・ドーム見えた瞬間
・敷地内に入ったとき
・ドームの中=フィニッシュエリアが見えた瞬間
3段階で涙を誘うやつでした!
ティファニーのオリジナルペンダント
公式ホームページ情報によると、2018年のティファニーオリジナルペンダントのデザインは、愛知県が出荷量全国一位を誇るスプレーマムっていうお花だそうです。
アメリカ産の菊の花で、日本の菊よりも花弁が丸っこいというか、可愛い感じのお花みたいですよ。
これを、おもてなしタキシード隊から手渡しwww
ステンの丸盆にティファニーが沢山乗ってて、お店のボーイさんじゃないけど片手で優雅に渡してくれました!
丸盆のティファニーが無くなるとたぶん交代もしくは補充係が来るっぽいシステムのようでした。
参加賞と完走賞も豪華
まず、参加賞がメナード。
そして完走賞でもメナードの新商品(近日発売品)がもらえました。
(ドーム内で受け取り)
・ティファニー
・メナード 薬用ビューネ スパシャワーA(近日発売の新商品)
・オリジナルスポーツタオル
・フィニッシャーTシャツ(ティファニーとお揃いのデザイン♪)
・ティファニーの紙袋
(ドームの外で受け取り)
・水
・アクエリアス
・バナナ
・VAAM(ヴァーム)ゼリー
・小倉&ネオマーガリンのパン
こんなに沢山もらえました!!
記録証は後日、郵送されます。
手荷物は、ドームの外に出る途中で受け取りますw
まとめ
初めて挑戦した名古屋ウィメンズマラソン2018は、想像以上に豪華でした!!
これは何度でも出たいと思うし、名古屋近辺に住んでるなら一度は参加してほしいマラソン大会だなって思いました♪
完走賞が紙袋にまとめてじゃなくて、1個1個手渡しってのがまた粋でした。
重みが違う!!
とういうことで、名古屋ウィメンズマラソン2018のレビューでした!
では。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的