小森三紀子です。
まもなく今年のマラソンシーズンも本格的に始まりますね!
今年はまず10月29日に開催される富山マラソン2017でフルマラソンを走る予定です!
2年目のマラソンシーズン
私たち夫婦がマラソンを始めて2年目。
2016年の秋の金沢マラソン2016を初めに、お伊勢さんマラソン2016や石神さん女子マラソン2017などに挑戦しました。
去年のフルマラソン自己ベストは静岡マラソン2017での4時間56分02秒!
マラソン1年目で、何とかサブ5を達成することができました。
10月29日に開催される富山マラソン2017では、サブ4.5を狙って走りたいと思っています♪
名古屋ウィメンズマラソン 2018
去年は応援する側だった名古屋ウィメンズマラソン 2018。
【関連記事】⇒足が痛いのは気のせい!?【名古屋ウィメンズマラソン2017】
私たちが住んでいる三重県からは片道1時間ちょいで行ける場所ということで、マラソンクリニックRunfeetのメンバーが沢山参加なさっていました!
毎年この名古屋ウィメンズマラソンを1年の締めくくりとしているランナーさんも多いようで、応援する側も力が入りました♪
あとですね、名古屋という大きな街を駆け回るというだけあって、凄く賑やかで楽しかったです。
コスプレ姿で走るランナーさんも沢山いて飽きないし、走ってない人にとっても凄く盛り上がれるイベントでした♪
チャリティエントリー
実は去年、勢いで一般エントリーに申し込んでみたんです。
でも外れちゃいました!
一般エントリーは先行エントリーで漏れてしまったランナーが流れてくることもあり、倍率がけっこう高いらしいです。
(後から先輩ランナーに教えて貰いました)
去年はナイキ枠というのがあって、ナイキのランニングシューズを購入&当日履いて走ることを条件としたエントリーを受け付けていましたが、今年はナイキではなくニューバランスに変更されたようですねww
Runfeet会員さんでもニューバランス枠でエントリーできたと報告しているランナーさんがチラホラいらっしゃいます。
しかし、私は新しくランニングシューズを購入する予定がないのでこちらは見送ったww
そして、今年の私が挑戦しようと思っているのは「チャリティーエントリー」っていうやつです。
名古屋ウィメンズマラソン2018公式サイトでも紹介されていますが、先着3000人に入ることが出来れば確実に名古屋ウィメンズマラソン2018に参加することが出来ます。
“チャリティー”っていうだけに社会貢献にもなるし、オリジナルTシャツも頂けるようなので悪くはないかなって思います!
先着3000人に入りたい
先着3000人って多いような気もするけど、過去の名古屋ウィメンズマラソンのエントリー状況の話を先輩ランナーに聞いたとろ、なかなかシビアなようです。
エントリー開始!と思ってサイトにアクセスしようとしたけど、繋がらない・・・
繋がった!という時には既に店員オーバー、っていうのがよくある失敗談のようです。
しかも一連の流れはものの数分だそうなので、まさにクリック合戦!!!
マラソンエントリーのクリック合戦
「クリック合戦」という言葉を初めて聞いたとき、何の話か分かりませんでしたw
でも人気のマラソン大会になると、ほんとに一瞬出遅れただけでエントリー枠を逃すことはザラにあるそうです。
抽選なら選考期間があるから余裕をもってエントリーできるけど、先着順でエントリーを行うマラソン大会はこの「クリック合戦」に命を懸けているランナーが全国い沢山いらっしゃるようです。。。
果たしてこの先着3000人のクリック合戦に勝てるだろうか、、不安だorz
まとめ
今年のマラソンシーズン1発目は10月29日の富山マラソン2017!
こちらは決定事項ですww
そして去年のリベンジとして、名古屋ウィメンズマラソン2018のチャリティーエントリーをしてみることにしました!
先着3000人という枠に入れるかどうなるか。。。
ドキドキのクリック合戦(エントリー)は今週末です。
金曜日のお昼は通信環境の良い場所で待機しておこうと思います!!!
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的