小森三紀子です。
昨日は主人が参加した静岡マラソン2018の応援に行ってきました~!
去年はランナーとして参加した静岡マラソンでしたが、今年は来週3月11日開催の名古屋ウィメンズマラソン2018で今シーズンラストのフルマラソンに挑戦してきます~w
静岡マラソン2018レビュー
昨日の静岡マラソン2018のレビューをまとめていきます♪
整列開始時刻に到着
去年も参加したマラソン大会とあって、なんとなく見覚えのある風景がチラホラ。
私たちが手荷物預かり場所である駿府城公園に到着したのはランナーの整列開始直後の7時25分くらいでした。
会場にはランナーが沢山いて、すでにスタートブロックに並び始めているランナーの姿もあれば、トイレに並んでいる列もすごかったです。
到着して割とすぐに「手荷物預かりの制限時間まで残り15分~」というアナウンスが聞こえたので、主人は慌てて準備をしてました。
あと30分ほど早く到着してたら少しは余裕があったかもしれませんねw
私が応援側で自由に動けるポジションだったので、手荷物は私が代理で預けに行って、その間にトイレに並ぶっていう連係プレイで何とか事なきを得ました。
代理人でも問題なく手荷物を預けられるのは有り難いですね。
天気は暑いくらい
去年に引き続き、今年の静岡マラソンも快晴に恵まれました♪
整列時はまだ雲も多かったけど、ランナーがスタートしてから青空になってきて、サングラスや帽子が無いと日差しが辛いだろうなっていうくらい良いお天気でした。
風もあまり無く、沿道で応援している側の目線としては大変過ごしやすい1日でしたww
ただ、お昼に近づくにつれて少しずつ風が出てきた感じでしたね。
静岡マラソンのコースは海に向かって走っていくので、20㎞以降の後半線は海岸沿いならではの風がつきものですね。
今年は走ってないのでどんなもんだったか分かりませんが、10時半の時点でゴールのJR清水駅付近ではやや風を感じるくらいでしたので、多分そこそこ吹いてたんじゃないかと思います。
12㎞地点で応援
静岡マラソンはスタート地点とゴール地点が離れているので、交通規制の事情などを踏まえるとランナーを追跡する応援の仕方はちょっと難しいです。
ということで、今回は応援する場所を以下の3箇所に絞ってみました。
■スタート
■12㎞地点 (信号「中町」の手前)
■ゴール
12㎞地点はスタート位置から反対方向に向かって数百メートル歩いた先の場所なので、迷うことも無ければ長距離移動に慣れていない人でも応援しやすいです。
昨日は私の実家の両親も応援に駆けつけてくれたので、あまり歩き回らずに済むプランで行動しました。
ランナーに送られてきたコースマップでざっくり距離を見ていたので主人には間違えて「11㎞くらい」って言っちゃったけど、母が叫んでくれたお陰でちゃんと気づいてくれましたww
河岸の市で鮮魚を満喫
12㎞地点で主人を見送ってからの我ら親子はその後、ゴール地点のJR清水駅に向かって車で移動。
近くに河岸の市という市場があるので、そこでお魚を見てました。
新鮮な魚介を使ったお食事処、水揚げされたばかりの生きてる魚や貝、お酒を飲みながら浜焼きが食べられるお店、なぜか青果を扱うお店まであって充実してました♪
主人が帰ってきてから一緒にご飯を食べて、縞ホッケとトロあじの干物と干し柿をGETしてきました。
初めて生ガキも食べた!
美味しかった!!
そして干物がデカい!!!!!
縞ホッケは我が家のグリルに絶対入らないからってことで、4分割にカットしてもらいました。
300㎖用のプロテインシェイカーで比較するとこんな感じですww
三重までの持ち帰り用に、保冷剤まで用意してくれました。
オビソゲン対策にステンレスの容器に移し替えてみたけど、はみ出てるwwwww
※オビソゲンはこの本で紹介されてます。ダイエットに限らず健康全般のお話なので今度書きます。
三重からの交通手段
私たちは三重県いなべ市に住んでいるので、静岡県はやや遠方になります。
スタートもゴールも駅近なので電車でも行けますが、私たちは去年に引き続き車で行きました~
伊勢湾岸道路 桑名-新東名高速道路 藤枝岡部(帰りは清水)で片道2時間30~3時間くらいでした。
昨日は渋滞もあまりなく、スムーズに行って帰ってこれました。
まとめ
昨日開催された静岡マラソン2018では快晴に恵まれて、応援側としては快適でした!
が、ランナーの皆さんにとっては日差しおよび紫外線対策が無いと辛いフルマラソンだったようですw
個人的にはマラソンの応援が出来て、なおかつ河岸の市で鮮魚も満喫できたのでとても楽しいマラソン大会になりました♪
来週の名古屋ウィメンズマラソン2018では立場が私と主人で逆転するわけですが、今度はランナーとして頑張りたいと思いまぁす(棒読
では!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的