小森三紀子です。
もうすぐお伊勢さんマラソン2018のエントリーが始まります。
今年のエントリー期間は8月23日正午~9月13日17時までだそうです。
お伊勢さんマラソン
さて、今年も12月2日にお伊勢さんマラソン~ランニングの部~が開催されます。
2018年のエントリーは今週からスタート!
8月23日(木)正午~9月11日(火)17時までだそうです。
お伊勢さんマラソンは先着順なので、木曜日はスマホなりパソコンなり待機させておきましょう。
マラソンを始めてから毎年足を運んでいるこの大会。
主人は毎年出走、私は2016年のみ走りました。
伊勢自動車を大胆に走ることが出来るため、めちゃくちゃ高揚感に浸れるマラソンコースになってます( *´艸`)
高低差はそのものは30mくらいですが、坂道の大半は伊勢自動車道に集中しているのと、天気が良ければ景色が最高なので、ランナー目線としては走りやすかったです。
あと、晴天だとめちゃくちゃ暑いっす。
お伊勢さんマラソンのコースについては、過去の記事でも紹介しているので参考までにどうぞ。
⇒野口みずき杯 2016年中日三重 お伊勢さんマラソンの結果!
※2016年のレビューなので、微妙にコース変更あるかもです。
突然の急勾配
お伊勢さんマラソンのコースで私がいちばん辛かったのは、13㎞くらいの所にある突然の急勾配でした。
Googleマップでは倉田山公園野球場で検索すると出てくる場所ですが、ランナー的には野口みずき金メダルロードでも通じる場所です。
ここは給水所でもあるんですけど、看板もボランティアの人たちの姿も急勾配を登り切った先に見えてくるので、精神的にいちばん辛いですw
そして倉田山公園野球場外周を1周して、今度は急勾配を下って折り返しになります。
対面コースなので道幅も狭いですし、行きは倉田山公園野球場に向かって左側に大きくカーブしているので、左右前後のランナーとぶつかりやすいので要注意です。
外側走ってたくせにショートカットするため急に内側に入ってくるランナーとかもいますからね。
また、沿道の人間が飛び出てる可能性も無きにしも非ずなので、しっかり前見て走ってください~
この約13㎞の地点にある急勾配を乗り越えれば、しばらく急勾配とはオサラバです。
そして15㎞くらいから再び伊勢自動車道へ入ります。
この辺からまた坂道が気になるかなーといったところで、17~18㎞の間は最後の難所とも言える長い上り坂が待ち受けてます。
途中で戦意喪失しないように、しっかり体力を温存しておいてくださいw
最後は伊勢自動車道から降りてUターンしてゴールっていう感じなので、ラストスパートで勝負に出るなら下り坂を利用してゴールまで勢いよく走っていくのがおすすめです。
暑さが気になる
お伊勢さんマラソンは12月初頭なので寒いかな~と思いきや、意外と暑いです。
雨や雪でも降らない限り、暑くなってくると思います。
晴天とか天気が良かったらタンクトップで走ったほうが良いレベル。
スタート時はさすがに寒さを感じるけど、暑さが苦手なランナーは絶対に後半でバテてくると思います!
なので、寒さ対策はカッパやアームカバーなど途中で捨てられるアイテムがおすすめ。
ちなみに2016年のお伊勢さんマラソンで諸事情でヒートテックを着てしまったんですけど、ものすごく後悔しました。
この日は見事な晴天だったので、ほんとに暑かったです。
まとめ
もうすぐお伊勢さんマラソン2018のエントリー受付がスタートします!
私が走ったのは2016年だけですが、主人は毎年出ているので去年も今年も現地で応援に行く予定です♪
エントリーの期間は今週木曜日の8月23日の正午から9月11日の17時までですが、先着順なので「絶対出たい!」というランナーさんはエントリー受付と同時に申し込むのがおすすめです(^_-)-☆
お盆休みが終わったと思ったら、またマラソンのエントリーが始まる。
もう名古屋ウィメンズマラソン2019の出走権を賭けた戦いが繰り広げられてますし、気になるマラソン大会の情報はこまめにチェックしていかないとですね!
では。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的