小森三紀子です。
昨日開催された、石神さん女子マラソン2017ハーフマラソンを完走してきました~!!
結果報告
さっそく、今回の記録をまとめていきたいと思います♪
順位とタイム
今回は総合順位110位!
年代別(29歳以下)では15位でした!!
そしてタイムは、2時間14分57秒!!
事前の目標タイムの2時間20分を達成しました♪
〈関連記事〉→ハーフマラソン、石神さん女子マラソン2017に出ます!
初めて事前に決めた目標タイムを達成できた
何気に目標タイムを達成したのって、マラソンデビューしてから初めてだったりします。
目標設定が悪いのかペース配分が下手クソなのか、あとちょっとのところで叶わないことが多かったです。
初フルマラソンの金沢マラソンでも、目標は5時間を切る事だったんですが・・・あと1分29秒届かなかったんですよね。
なので今回、目標を達成できたことが凄く嬉しかったです!!!
走っている最中およびGARMINのデータを見る
今回もGARMINの時計で、自分のランニングデータを記録しました。
スタートの合図が曖昧だったり、ゴール後にストップするのを忘れたりで距離と時間は正確ではありませんが><
ペースと心拍数
今回の平均ペースは6分43秒。
グラフで見る感じでも、給水やアップダウンの影響で乱れる箇所を除いて、比較的安定していました。
でも、心拍数はめちゃめちゃ乱れていますね。><
なんでこんなに乱れてしまったのか、分析していきたいと思います~
心拍数の乱れ、コースの高度差が激しかったのが原因か!?
去年の石神さん女子マラソンを走った先輩ランナーから“ひたすら上りor下りのコース”と聞いていましたが、想像していたよりはるかにアップダウンが多く、高度差が激しいコースでした!!
↓そのコースマップがこちらです↓
ハーフマラソンでは、前半10kmは山の中。
後半では途中ホテルや民家の間を挟むものの、後半5kmではまた山へ戻る、そんなルートでした。
びっくりするくらい、ひたすら上って下っての繰り返しでしたた・・・
そんなコースを走った結果、高度と心拍数の変動がこうなってしまいました。
高度と心拍数の変動を比較してみると、見事に連動しています。
あまりのアップダウンの激しさに、心拍数が乱されまくったっていう感じでしょうか・・・
具体的には、以下の2つの要素が大きかったのだと思います。
・急激な上り坂へ挑むために勢いを出したら心拍数が上がった。
・逆に急激な下り坂で膝へのダメージを減らすためにペースを落としたら心拍数が急激に下がった。
総合的な評価
上記のことをふまえて、あらためてペース配分と高度を比較するとこんな感じです。
心拍数の乱れは激しかったものの、これだけの高度の変化があった割には安定したペース配分が保てたとおもいます!!
欲をいえば、もう少し心拍数を落ち着かせながら走りたかったなって言うのが今回の反省点ですね。
正直、最後の折り返し地点のあたりでは胸が痛くなったのが原因でペースが落ちてしまったので、身体への負荷をもう少し下げる走り方をしたいです。
まとめ
石神さん女子マラソン2017のハーフマラソンの結果をまとめてみました!
総合順位110位の年代別15位、そして!
目標タイムを達成して2時間14分57秒で完走できました♪
今回の走り方をGARMINで振り返ると、「ペースは比較的安定していたが、高度の変化が激しかった影響で心拍数が大いに乱れた」。
そんなレースでした。
でも、目標タイム2時間20分に対して5分以上の余裕があったので、そこは自分を褒めてあげたいと思います♪
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的