こんにちは、小森亜希斗です。
もう一週間前の話になりますが富山マラソン07にエントリーして走ってきました\(^o^)/
結果から言うと、最後まで【完走】することが出来て記録は
3:48:45
というタイムでゴールすることが出来ました、サブ4達成です!
2016シーズンは3回フルマラソンを走って一回も完走することが出来ませんでした。
一回目が26km辺りで停まってしまって二回目が28km辺りで歩いてしまい、三回目は36kmまで何とか走っていたけどそこから歩いてしまう、という結果。
自分の中では沢山走って練習していたつもりだったので本当に残念でした。
だけど、今回は半年間の練習の成果が発揮できたみたいで、何回か歩きたくはなったけど最後まで走りきることが出来ました。
富山マラソンの魅力
練習の成果に加えて富山マラソンのおかげというのもあるかもしれません。
32km以降の苦しい場面ではボランティアの方々の応援の声にすごく励まされましたし、中間点の少し前でチアダンスで応援してくれていた子達。
そして、雨の中にも関わらずに僕たちランナーを応援してくれていた方々。
沢山の人がつくりあげた富山マラソン2017という大会の中で走ったことが今回最後まで走りきれた事に繋がったんだと思っています。
僕たちランナーを支えてくれた富山マラソンに参加された皆様、本当にありがとうございました。
富山マラソンのコース
富山マラソン2017は台風22号の影響の中で開催されたこともあって当日は残念ながら雨。
スタートは運良く雨は収まっていたので寒いということは無かったけど、9時にスタートしてからすぐに雨が降り始めた事もあって、あまり景色を見ている余裕は無かった、と言うのが正直なところ。
全体的には平坦で走りやすいコースと言った印象。折り返しが2回有るのが少し辛いけどそれ以外に難が有るようには感じませんでした。
ちなみに、コースで一番印象的だったのがコースの最大の特徴は中間点にある新湊大橋。
事前のコース情報で高低差が60mも有る難所だということはわかっていたけど、、、
想像以上の難所で戸惑いました(笑)
登りはじめてから頂点までの距離が約1.5kmと想像委譲に長く、下りは1kmもないぐらいだったので勾配がきつくて正にランナー泣かせ!
そんな新湊大橋だけど晴れていたら富山湾が広がって疲れを忘れられるような景色を見ることができたんだろうなー、って思いました。
雨でもなかなか雄大な景色でした(*^^*)
そして、橋のふもとに停泊していた帆船、海王丸かかっこよかったです。
台風のためなのか、帆は絞まっていたけど展帆していたらかっこよかっただろうなー、って思いました。
この辺りが富山マラソンの最大の見所だと思います。
まとめ
と言うことで、簡単では有りますが富山マラソン2017を振り返ってみました。
個人的に初の完走を果たしたマラソン大会にになるので記憶に残る大会になりそうです。
このブログ記事を書くときに、本当は初完走に至った練習方法とかを書くつもりでしたが、、、
まずは富山マラソンの紹介と支えてくださった富山マラソンのメンバーへのお礼が言いたかったので今回はこのような内容となりました。
本当にありがとうございました。
次回は、前シーズンから今回までどんな練習をしてどんな成果を感じているかをお話したいと思います。
では。
小森亜希斗
投稿者プロフィール

-
2016年4月よりランニングを開始。
33歳からのスタートでどこまで行けるのか!?
【自己ベスト】
10Km 43:48 鈴鹿サーキット
ハーフ 1:34:27 お伊勢さんマラソン
フル 3:48:45 富山マラソン
最新の投稿
基礎知識2018.11.13ランニングの左右差を解消する練習
ランニングシューズ2018.11.06U.Aホバーファントムの性能について
アイテム2018.11.06Fore Athlete 735xtjのレビュー
完走への挑戦 -2018-2018.10.31金沢マラソン2018へ参加、無事完走!