小森三紀子です。
昨日、第40回読売犬山ハーフマラソンと静岡マラソン2018のエントリー案内が届きました!
去年も参加した両マラソン大会。
今年は私と主人2人とも第40回読売犬山ハーフマラソンを、静岡マラソン2018は主人のみエントリーしています♪(私は静岡マラソン2018の翌週、3月11日に名古屋ウィメンズマラソン2018にエントリー済)
去年の読売犬山ハーフマラソン
去年の第39回読売犬山ハーフマラソンは主人が走るのを応援していたのですが、12㎞手前のカーブ付近でエルモさんを被ってました。
“ランナーに見つけてもらえるように”と思って派手な格好をしたくて。
エルモ隊長のデビューはこの時でしたw
コースの特徴
犬山ハーフマラソンのコース地図です。
★給水:水は5㎞と10㎞と16㎞通過後の3箇所、スポーツドリンクは6㎞(1回目折り返し)と16㎞通過後の2箇所に給水所が設置されています。※給食は無し。
☆トイレ:6㎞(1回目折り返し)、11.7㎞くらい、16㎞、18.3㎞くらいの4箇所にトイレが設置されています。
〈ハーフマラソンコースの特徴〉
■アップダウンは少ない
■カーブが多い
■折り返しが長い
(走った感想)
■道幅が狭い
■アップダウンが少ないから走りやすい
■コースを知っていれば記録が狙いやすい
■天候に恵まれれば暑いくらい
※主人が言ってた話をまとめました。
ついでに10㎞コースは、ハーフマラソンコースの前半が丸っとカットされたコースになっています。
※給水、トイレ事情は同じです。
愛知県犬山市とのつながり
何気に私、犬山ハーフマラソンが開催される愛知県犬山市のお隣である愛知県小牧市出身なのです。
主人とお付き合いする前、一緒に犬山城へ行ったこともありましたw
城下町を歩いたり、河原まで散歩してみたり、ひっそり佇むひつまぶしのお店を発見したりした記憶があります。
あの辺は犬山モンキーパークがあるから動物園エリア、それからプールもあるので学校行事でも利用したことがあったはず。
元カレくんがプールの監視員のバイトしてめっちゃ日焼けしてましたね。
じっと椅子に座ってるのも大変だなって思いました。
そんな感じで地元貢献というか、実家の両親も応援に来やすいエリアなので一度は走ってみたいなっていう気持ちがあるんです!
静岡マラソンと名古屋ウィメンズに向けて
3月4日に静岡マラソン2018を控えている主人としては、今回の第40回読売犬山ハーフマラソンは走る予定にはなかったマラソンでした。
会社の後輩たちが走るので、ペースメーカーがてら距離走感覚で走るっぽいですw
そして私はというと、静岡の翌週である3月11日に名古屋ウィメンズマラソン2018のフルマラソンに向けて刺激を入れるためのハーフマラソン!
ハイペースで攻めて記録を狙うというより、名古屋ウィメンズマラソン2018でサブ4を達成するためのペースを意識して走る計画です。
前後にフルマラソンがなければ思いっきり走りたいところですが、今回はフルマラソンと近いスケジュールだったので走る目的を考えて挑戦しようと思っています♪
おわりに
昨日の事ですが、夫婦そろってエントリーしている第40回読売犬山ハーフマラソン、主人のみエントリーした静岡マラソン2018の大会案内が届きました!
当日、この案内が無いと走ることが出来ません!!
犬山ハーフマラソンに関してはゼッケンから手荷物預かり袋まで全部入っているので、もう封筒ごと当日持参したほうが確実ですねw
今回は犬山ハーフマラソンに向けて、コースの概要をまとめてみました。
アップダウン事情、
給水所の場所および水とスポーツドリンクの位置、
トイレの場所、
そして去年走ったランナーの感想も含め、今年初めて犬山ハーフマラソンを走る方はぜひイメージトレーニングにご活用ください♪
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的