小森三紀子です!
今日はマラソンクリニックRunfeetの金曜クリニックで富双緑地公園に行って来ました。
トレーニングの内容は、起伏走を行うファルトレク60分&200m×10本!
本日のランニングもハードで、帰りの車では脱力感半端なかったですw
本日のトレーニング
今日のマラソントレーニングはファルトレク60分と200m×10本のセットでした。
予定ではファルトレク40分の200m10本だったけど、午前中は雨上がりで空気が冷えていたし時々小雨も降っていたので20分延長して60分に変更。
コーチからの指示を聞いた瞬間「ですよね!」って思いましたw
このコンディション(環境)を利用しない手はないですよね!!!
【雨のランニングメリットはこちらの記事から】
⇒雨でも走る!富双緑地公園にてRunfeet水曜クリニック
【ファルトレクについてはこちらの記事から】
⇒ファルトレク効果を実感、サブ4.5を目指して芝生を駆け回る
ファルトレク60分
ファルトレクというと、坂道ダッシュを入れ込んでスピードの変化を養う身体に刺激たっぷりなトレーニングのイメージ。
しかし今日は、予定時間の40分から60分へ時間延長したこともあってか、ペースは変えずにジョグのみで実施されました。
給水時間にタイムを止めることを忘れたためデータ上は61分21秒と時間オーバーしてますが、実質走ったトータル時間は60分ピッタリです♪
平均ペースは1kmあたり6分45秒!
サブ4以上が揃ったメンバーと一緒に走ったから、ゆっくりジョグでもそこそこなペースでした・・・
(わたしの自己ベスト4時間56分02秒)
でも、このペースでも最後まで走れました!
最後は若干遅れてたけど、それでも常に1km7分以内で走れてたよ!!
むしろ最後に間しては他のグループが合流した影響やら何やらでペースが上がってたよ!!!
200m×10本
本日のトレーニングのメインは、むしろこちらでした!!
ゆっくりとはいえ、60分もの間ジョグを続けた後は身体が疲労しています。
疲れている状態に自分を追い込む練習を行うことで動きのキレを磨いたり、レース後半での粘り強さを養うことが出来るっていうメリットがあるそうです!
また、夏は暑くて長時間のハードなトレーニングが困難となります。
なるべく短い時間で高負荷の濃密なトレーニングを行うために、ファルトレク+200m×10本という過酷な練習メニューを行っているんだとか。
実際、トレーニングを受ける側としても短時間でランニングが出来るっていうのは有り難いです。
暑いのは苦手!!!
なんか話が脱線してしまいましたが、本日メインの200m×10本の結果はこうなりました!
辛いランナーは5本でも良いってことでしたが、なんとか10本走れました♪
最後までサブ4以上のメンバーのグループで走らせて頂き、速いランナーの背中を追いかけるように200mをダッシュ。
3本目くらいまでは調子良かったけど、5本目からがすごくしんどかった!!
スタートとゴールが別の地点でしたので、繋ぎジョグまたはウォークがてら移動していたところのペースの乱れ方が物語ってますねw
とくにラスト1本は郁恵コーチにリードして頂きながら走って、なんとかゴールへ辿り着いたって感じでした。
正直、7本目くらいからは気抜いたら倒れるんじゃないかなって考えるくらいフラフラのボロボロだったと思いますw
まとめ
今日はマラソンクリニックRunfeetの金曜クリニックで富双緑地公園に行って来ました。
涼しい気候に恵まれたので、ファルトレクの時間が40分から60分へ延長!
さらに200m×10本を、サブ4以上のランナーさんに混じって走ってきました♪
最近はインターバルでは1㎞5分を切るペースで走れるようになって、良い変化を感じています。
以前はサブ4クラスの方と同じグループで走るなんて、考えられませんでした!!
もちろん、まだ同じタイムで走る実力はないですけれど身体に余裕が出てきたというか、前よりも速いペースについていけるようになってきました。
今日も200m10本は全然着いていけなくて、ラスト5本に至っては走るグループのレベルを落としてもよかったくらいのペースでした。
でも、ここで下へ行ったら自分を追い込めなくなる!とコーチからアドバイスされたので、グループは移動せず最後までサブ4以上のメンバーに混じってみました(´・ω・`; )
しんどかったけど、悔いはないですw
というわけで、今日は達成感と疲労感を満喫したトレーニングができました♪
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的