小森三紀子です。
生理中のランニングってツライですよね。
何が困るって、走るときの下着が限られてくるところ!!
無難にサニタリーショーツを穿くのも安定性があって良いですが、CW-Xの【Women’s SHORTS】(ウィメンズショーツ)シリーズのBOXERタイプがランニングに快適です!
CW‐X【Women’s SHORTS】BOXERタイプ
女性用のスポーツインナーって、スポーツブラは沢山あってもショーツって見かけることが少ないです。
私が唯一発見できたのが、CW-Xの【Women’s SHORTS】!
このシリーズは、スポーツをする女性のために開発されたショーツなので、汗の吸水性に優れていたり伸縮性のある素材が使われるなど、普通のショーツの生地とはちょっと違います。
中でも、私が愛用しているBOXER(ボクサー)タイプは生理中のランニング時におすすめ!
普段の練習はもちろんだけど、ナプキンを当てたい時でも本当に安心して使えます。
BOXERタイプのメリット
私が愛用しているのはCW‐X【Women’s SHORTS】-BOXER-。
色はブラック×グレーの横縞模様です。
値段は同じ【Women’s SHORTS】シリーズでもデザインによって異なりますが、私が購入したBOXERに関しては約2000円。
シリーズとしては、だいたい1600~2500円くらいの範囲だったとおもいます。
このBOXERタイプのメリットは、なんといってもその形!!
・ウェスト部分のはき込みが深い。
・又下が身体のラインにフィットする設計。
個人的には、ゴムの締め付け感が無いところが一番の魅力です。
生理中におすすめな理由
CW‐X【Women’s SHORTS】のBOXERタイプが生理中におすすめな理由は、内側の構造です。
わかりやすく、写真で紹介すると・・・
又の部分に、あて布がついているんです!!!!
サニタリーショーツでもありますよね、こういう布。
あんな感じです!!
ナプキンがむき出しのショーツだと“ずれる”、“擦れる”
生理のときにランニングをしていると、走っている間にナプキンがずれてしまったり、又の部分が摩擦で赤くなってしまうことがありました。
私は1週間ほどの生理期間のうち2日目が最も経血の量が多く、後半の5日目くらいにも多めの量が戻ってくることが多いんですが、このタイミングで走る予定が入ってしまうと正直、けっこうつらいです。
生理痛よりも、走っている間の不快感が気になって、良いトレーニングになりません。
サニタリーショーツでも、コンプレッションのようにピッタリ着用できる物なら良いけれど、そうじゃないと動くたびにナプキンがずれてしまわないか心配になります。
CW‐X【Women’s SHORTS】のBOXERタイプのメリット
CW‐X【Women’s SHORTS】のBOXERタイプは、構造的にこの悩みを解決してくれるんですよね。
◎肌への密着度が高い、
◎股下まで覆われている&あて布つきだから、ナプキンの安定性が良い、
おまけに“スポーツ用”だから、サニタリー用やガードルのような締め付け感が無いです。
だから、穿いていても苦しくありません!
こんなにメリットがあるので、普段のランニングはもちろん、生理中でも安心して愛用できるのです♪
生理中でも、そうでなくても手放せない
スポーツ用のショーツっていうだけでも満足していたCW‐X【Women’s SHORTS】シリーズ。
さらに、自分が購入したBOXERタイプならあて布があるから、生理中でも安心して入れいられます。
普段の練習くらいなら何のショーツでも良いけど、マラソン大会本番では、いつもお世話になってますww
快適すぎて、他のショーツを穿く気になりません!
まとめ
生理中のランニングって、いろんな悩みがありますよね。
今回は、下着の話に触れてみました。
サニタリーショーツだと安定性はあっても締め付けすぎて窮屈だったり、長距離だと痛くなるっていう可能性があります。
その点、私が愛用しているCW‐X【Women’s SHORTS】シリーズのBOXERタイプなら伸縮性にすぐれた生地で、ボクサーだけどあて布つきだから安定性抜群です。
下着選びに悩んでいる方は、ぜひ試してみて下さい♪
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的