小森三紀子です。
今更ですが2017年を振り返ると、マラソンのスキルが大きく成長した一年でした。
4月からランニングクラブRunfeetでのバレトンが始まって走るための身体を意識するようになって、通常のRunfeetでのラントレーニングにも可能な限り参加しまくってました。
その結果、3カ月ほど経った夏くらいから急激にタイムが伸びるようになりました!
もともと運動が大の苦手な私は学生時代に50m走を11秒かかってしまうくらい、瞬発力も体力もありませんでした。
数学と同じくらい、体育なんて無くなればいいのにぐらいに思ってましたねww
そんな私なのに、今では「名古屋ウィメンズマラソン2018でサブ4目指す!」とか宣言しちゃうくらい、マラソンにのめり込んでます。
私が運動音痴だったからからこそ、この成長っぷりが楽しいと思うし、更にレベルアップするためにトレーニングを頑張ろうと思える理由かなって思います。
運動音痴のマラソンデビュー
運動音痴って言われる分類の人は、きっと学生時代に挑戦してきた運動がことごとく相性最悪だったのだと思います。
私の黒歴史をいくつか紹介すると、
①バドミントンではサーブ入らん、狙いが定まらずコースアウトで大負け(ネット無しなら好調なのに)
②バレーボールではサーブ届かない、瞬発力低すぎてレシーブも反応できない(身長164㎝の無駄遣い)
③バスケットボールではシュートに失敗して跳ね返ってきたボールが顔面強打(覚えてるだけで2回)
忘れてた記憶を呼び覚ましたら悲しくなってきた。
ほんでもって先ほど申しましたように50m走は11秒台でしょ?(体力テストで実施されるやつ)
もう、心折れ放題だよね。
そんな極度の運動音痴な私ですから、最初に主人からランニングを勧められた時は本当に嫌だったんですよ。
運動に関して良い思い出が記憶が一切無いので、またあの悪夢がよみがえる・・・としか考えられませんでした(もはや病気)
けど2人で一緒に走るようになって、実際に10㎞のマラソンに出たら思ったより良いタイムが出て、人生27年目を迎える年になって初めて運動で良い思い出が出来ました。
それが、2016年に参加した私のマラソンデビュー!
結果はこちら⇒初エントリーは「リビング×メ~テレマラソンパラダイス2016inモリコロパーク」
運動音痴でも希望が持てるかもしれない、そんな夢を与えてくれたマラソンデビューでした。
心臓の強い家系は有利
私の父方の祖父はとても心臓が強くて、寝たきりになっても心臓だけは元気に活動していました。
その遺伝子を受け継いでいるらしく、心肺機能はやや高い方みたい。
子どもの頃に水泳に通わせてもらったり、
学生時代には演劇部やら声優の勉強をかじっていたり、
大人になってからは半年くらいボイストレーニングに通ったりした経験値もあって、肺活量だけはそこそこ備わっているのが功を奏しているのかもしれません。
あとは肩幅もあるほうだから骨格がしっかりしているのと、女性にしては164㎝と高身長に恵まれているところからもマラソンに適した身体だったのかもしれません。
マラソンて持久力の世界ですよね。
トップクラスのランナーはスピードも鍛えないといけないけど市民ランナー、ましてや学生時代に運動音痴だった私みたいな人種がマラソンデビューしたところで求められるのはタイムよりもまず完走できるか否かです。
最後まで粘り強く走り続けるために必要なのは心臓の強さがとても大きく影響しているのではないかなぁと、当事者である私は実感しております。
2年かけて10分以上速くなった
日曜日に開催された知立市マラソン大会にて、2年ぶりに10㎞走に挑戦してきました!
関連記事⇒第16回知立市マラソン大会のコースと感想
2年前のマラソンデビュー戦はモリコロパークだったのでコースは全然ちがうんですけど、今の私の走力で果たしてどれほど成長出来ているのかを客観的に把握できる良い機会かなと思って参加してきました。
その結果・・・どん!!
2年前2016年の結果…1時間03分19秒
一昨日2018年の結果…52分21秒
すごくないですか!?
10分以上短縮してるよ!!!
ちなみに事前の目標タイムは自分では55分切りと控えめで、主人からは「53分台出たら凄いけどね」って言われてました。
同姓同名とかじゃなくて同一人物ですよ~www
10分以上速く走れるとは思わなかった。
ギリギリ53分台は出ても、まさか52分台出るとは思わなかったです!
おわりに
今日は私の過去の運動音痴っぷりをさらす黒歴史と、マラソンは努力次第で結果が報われる夢が詰まった運動だよっていう話を紹介をしました。
ゼロどころかマイナススタートのほうが成長ぶりが大きいので、運動音痴のほうが感動も大きいかもしれませんw
色んな意味で、マラソンには夢があるんですね。
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的