小森三紀子です。
ランニングにはスポーツドリンクが必須ですよね!
水だけではミネラルが補給できず、トレーニング中に熱中症になってしまう心配があります。
とくに夏は水分補給が大事なので、水も良いけどスポーツドリンクも必ず持参するようにしましょう!
スポーツドリンクはお高い
ランニングのたびにスポーツドリンクを用意するのは、けっこうコストもかかるもの。
ネットショッピングやホームセンターなどで大量買いをするにしても、1本あたり80円前後だと思います。
コンビニで買ったら倍近いお値段になります。
家計に優しくない!!!
そこで、ランナーにとってスポーツドリンクは必要・・・けど節約もしたいという方におすすめなのが、スポーツドリンクを手作りすることです!
スポーツドリンクの作り方
スポーツドリンクは知る人ぞ知る手作りレシピというものが存在します。
スポーツドリンクは、主にトレーニング中に汗で失われる水分とミネラルの補給が目的。
そしてマラソン大会の場合では、エネルギー補給としても役立つ万能な飲み物!
今回はそんな万能なスポーツドリンクの作り方を2つ紹介します。
◆エネルギー補給のために糖質を含んだスポーツドリンク。
◆減量およびダイエットをしている人のために糖質を制限したスポーツドリンクです。
材料の配分の目安は、市販のスポーツドリンクを参考にすると分かりやすいです。
例えば私は、KIRINの「甘さをおさえたスポーツドリンク」を目安に考えて作っています。
ちなみに、スポーツドリンクのなかでもアイソトニックとハイポトニックのどちらを作るかによって分量が変わってきます。
今回は、運動中または運動後の身体におすすめなハイポトニックを基準に考えたレシピを紹介しますね♪
【関連記事】⇒【ランナーの熱中症予防】アイソトニックとハイポトニック
レシピ
【砂糖ありのレシピ】
糖質を含むスポーツドリンクを作るには、「水・砂糖・塩」の3つがあればOK
お砂糖も塩も、自宅で食事をしていれば一般的には置いてあるもの。
これならスポーツドリンクに要するコストを大きく下げることが出来ます!
水:500ml
砂糖:15g
塩:ひとつまみ
砂糖に関しては、やや多めの量で計算しています。
甘さが気になる場合には、量を減らして好みに合わせてください。
【砂糖無しのレシピ】
こちらでは砂糖の代わりに、蜂蜜レモンを使用します。
他の分量は変わりません!
水:500ml
蜂蜜レモン:レモン一枚+蜂蜜ティースプーン1杯
塩:ひとつまみ
【より詳しいレシピはこちらから】⇒【スポーツドリンクの作り方】レモンの蜂蜜漬けのレシピ編
この分量で飲んでみるとかなりスッキリした味わいになるので、蜂蜜の量はやや少なめなのだと思います。
甘めがお好きなら、ティースプーン半分の量を目安に少しずつ足して調整してください。
レモンが無くなったら蜂蜜だけ入れます。
私のハイポトニックスポーツドリンク
私が実際に作っているレシピは、2つ目に紹介した蜂蜜レモンを使ったレシピです。
理由は、やはり糖質の摂取が気になるから。
砂糖にくらべ、蜂蜜は太りにくいと言われています。
また、レモンとの相乗効果で疲労回復効果が高い点からも、こちらのほうが身体にメリットを感じるからです。
量が増えたほうが作りやすい
今回私は500mlの水に対してのレシピを紹介しました。
しかし、塩や糖の量を計算するには量が多いほうが容易でそして計算も確実です。
ただ、手作りの場合は保存が利かないため、作った即日に飲んで欲しいという思いからあえて500mlのレシピにしています。
それに、失敗しても500mlなら我慢して飲めるかな。。。という本音も。
1本あたりの値段
私が実際に使っている蜂蜜レモンのスポーツドリンクの1本当たりの値段を計算してみようと思います。
水以外の材料費として、
・蜂蜜が750gで899円、
・レモンが2個で約196円、
・蜂蜜レモン用の密閉容器が1個216円、
・塩は量が少ないため食費と考え、ノーカウント
合計1,311円(税抜き)
蜂蜜の量は500mlあたり2gとして、750gあれば375回分作れる計算になります!
そして値段で考えると・・・なんと1本3.5円!!
これに水代が加わるわけですが、お茶を淹れる感覚でスポーツドリンクを作るようなものなのであまり金額は高くならないと思います。
これは・・・かなり良いぞ!!(今初めて計算した)
まとめ
スポーツドリンクは手作りしたほうが値段を大幅に安くおさえることができます。
一般的には【水、砂糖、塩】で作られるスポーツドリンクですが、ダイエットおよび減量中の人でも安心して飲める蜂蜜レモンを使った手作りスポーツドリンクがおすすめです!
今回紹介したレシピは運動中または運動後におすすめなハイポトニック用で考えられていますので、運動前の水分補給の場合には糖の約倍の量に増やしてくださいね。
また、手作りの醍醐味として甘さを自分の好みで調整してみてください♪
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的