小森三紀子です。
今日は久しぶりに桑名のNTN総合運動公園へ行ってきました!
先週末、富士山への登山時に靴づれしたところの皮膚もだいぶ硬くなってきて、やっとスニーカーが履けるようになりました!!
とはいえ膝やら足首やらグキっといった覚えもあるので・・・様子見ながら走る感じです。
やっとマラソン大会からの痛みが引いてきたところだったのに、また痛めるって言う悪循環でしたww
ランニング時の服装
私はランニングへ行くときには、スポーツ用のTシャツ・スパッツ・短パンを選んでます。
天気および日差しによっては、日焼け対策にアームカバーや帽子も持って行きます。
ダイエット目的とはいえ、一応大会へ出場しているランナーの端くれなので、それなりの服装はしていきます~
日焼けを気にするあまり、時々こんな風に暑苦しい服装になることもありますがw
ランニングの後に買い物あるいは外食コースになったときどうする!?
走った後は嫌でも汗だくになります。
私のように1キロ6分そこらで走っている人間でも、30分も走り続ければ十分すぎるほどの汗が出てきます。
とくに7月に入って気温が上がってきた今は、体操をするだけでもじわりと汗ばむくらい。
そんな格好のまま、スーパーやご飯屋さんに入るのってちょっと抵抗ありますよね!
とくに女性は、ちょっとでもお洒落をしておきたいもの。
うっかり知人に遭遇してしまう事も考えると、それなりの服装にしておきたい・・・
ランニング後に着替える場所はあるの?
私たち夫婦がよく走りに良く桑名の総合運動公園もそうですが、トイレはあるけど更衣室ってあるのかな?って疑問ですよね。
その答えは、大きな施設の場合は設置されているところもあります。けど有料の可能性あり。
基本的には、更衣室は無いものとして考えるべきだと思います。
そうなると、着替えはトイレまたは車で行うしかありません。
しかし、トイレで着替えるのはどちらかというとマナー違反だと私は思います。
人気の少ない公園などでも、普通にトイレを利用したい人からすれば個室を占領されてしまうわけですから、ちょっと迷惑な行為ですよね。
となれば、車で簡易的に着替えないといけないわけです。
人目もありますし、脱ぐのにも限界があります。
そんな状況でも着替えられるよう、考えて着替えを用意する必要があります。
あと、体臭が気になる人は汗のケアができるアイテムを持っていくこともお勧めです!
まとめ
女性は良くも悪くも人目を気にせざるを得ないところがあるので厄介ですよね!
今日は走った後だから…と汗だくのガチのランニングウェアで買い物へ行ったら、そういう時に限って知り合いに合ったりするんですよ。
こんな場面に遭遇しても恥ずかしくないように、ランニング後にどこかへ寄り道する際には、身だしなみ程度に着替えを用意しておくと安心です♪
ただし、更衣室は無い可能性が高いので、一目についても大丈夫な恰好で行かないと余計に恥ずかしい思いをしてしまいますから、そこだけ注意してくださいね。
では!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的