小森です。
33歳になってフルマラソンを目指してランニングを始めたのだけど、正直年齢が気になる・・・って事でマラソンに適した年齢の話をしようと思います。
僕が参加しているランニングチーム、セカンドウィンド四日市では様々な年齢の人たちがいて、ほぼ全員と言ってもいいぐらい皆さんがフルマラソンで記録を出す事を目標に練習されてます。
その中には50代半ばにも関わらずサブ3ランナー、っていう人もいます。
そういう環境で練習をさせてもらえているので何人かに年齢について話を聞いてみる事にしました。
市民ランナーのピークは40代ぐらい
競技者としてフルマラソンを走る場合のピーク年齢は20代後半~30代前半ぐらい。これはオリンピックの代表に選ばれるランナーを見ていても分かります。
じゃあ、市民ランナーの場合は?
っていうと、多くの人が40代前半ぐらいでは? って答えてくれます。思ったよりも年齢が高い!
個人的にはオリンピック代表に選ばれる競技者と同じように30代前半ぐらいだと思っていたので・・・
33歳になってフルマラソンを目指し始めたのは遅いのかな、と心配していたけれど大丈夫そうなので一安心です。
40歳超えてフルマラソンを目指す人もたくさんいるし、40歳から初めてサブ3達成、っていう人もいるようなので、市民ランナーのピーク年齢はかなり高く年齢を重ねても楽しめるスポーツだと言えそうです。
ピーク年齢が高い理由
フルマラソンを走る市民ランナーのピーク年齢が高い理由を考えてみると単純に身体能力だけで記録が出る競技では無いからだと思います。
5Kmとか10Kmとかの距離なら力の限りに走るだけ、って言う感じもするけど42.195Kmともなるとペース配分とかフォームとか・・・ 色々な事を考えて走る必要があります。
走る技術が必要になってくる、それが年齢を重ねても記録を更新できる要素の1つだと思います。
走る事にも技術が必要、というのは最近になってクラブで色々と教えてもらえるようになってから分かった事。
それまでは、身体能力が全てだと思ってました。
技術が必要、考えて走る事が重要、っていう部分は工夫次第で速く走れる、っていう事であって、それがマラソンの面白さの1つなのかな、と最近思うようになってきました。
僕自身がどういう記録で走れるようになるのかは今のところ未知数だけど、色んな事を考えて吸収して納得の行く走りができるように頑張りたいと思っています。
小森
投稿者プロフィール

-
2016年4月よりランニングを開始。
33歳からのスタートでどこまで行けるのか!?
【自己ベスト】
10Km 43:48 鈴鹿サーキット
ハーフ 1:34:27 お伊勢さんマラソン
フル 3:48:45 富山マラソン
最新の投稿
基礎知識2018.11.13ランニングの左右差を解消する練習
ランニングシューズ2018.11.06U.Aホバーファントムの性能について
アイテム2018.11.06Fore Athlete 735xtjのレビュー
完走への挑戦 -2018-2018.10.31金沢マラソン2018へ参加、無事完走!