小森三紀子です。
今日はRunfeetで三重県菰野町をランニングしてきました。
メインとなるランニングコースは、かもしかハーフマラソンのコースを利用して行われました♪
かもしかハーフマラソンは未経験
私たち夫婦は【かもしかハーフマラソン】は未経験です。
Runfeetの会員さんでは沢山の方が参加なさっているそうで、今年も10月15日に開催される第12回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンに参加する方がいっぱいいるみたいです!
そして我が家は今年リベンジするかと思いきや・・・やっぱり出ないwww
小森家の2017年度マラソンシーズンは10月29日の富山マラソン2017から始まります。
給水の練習も出来た
日曜日に同じくRunfeetのイベントで30km走に挑戦したのですが、この日はマラソン大会本番並みに給水が設けられていたんですけど、上手く水分補給ができませんでした。
サブ3.5クラスのランナーになると、コップの取り方も飲み方もスムーズなうえに何か楽しそう・・・
こんな余裕欲しい。
私はというと、走りながらの給水は振動で口にすら入らなかったので、まずは歩きながら挑戦することに。
そうこうしているうちに、ペーサー率いる集団に置いてけぼりをくらうという現状を目の当たりにして、「これは真面目に練習しなかん」と思ったのww
日曜日の失敗で、いきなり走りながらは無理だってことが分かってたから、今日はまず「歩きながらの給水」を目標に練習してみました。
その結果、歩きながらならペットボトルでも何とか水分補給がクリアできた♪
今日はRunfeet代表の田畑郁恵さんがサポートカーを出してくださり、5kmおきに給水所を設置してくださって、すごくありがたかったです!
1km7分のペーサーを担当
今日の私はRunfeetスタッフ側として、1kmあたり7分00秒ペースで走るグループのペーサーを担当させて頂きました♪
なんか良いですよね、“ペーサー”って響き。
ランニング歴2年目に突入して、1kmあたり6分~7分は余裕をもって走れるように成長してきたこともあり、この範囲内のペーサーを任せていただく機会が増えてきてちょっと嬉しいw
Runfeet代表から「7分のペーサー引っ張ってもらえる?」とお願いされて、やっぱ嬉しいから「行けます!」と即答したわたし。
でもスタート位置に着く直前、「私かもしか走ったこと無いからコース知らない!」という事実を思い出しました。
(家を出るときは後ろから走る気、満々だった)
たった40分前の記憶が抜けていたことを同じグループの方に伝えると、めっちゃ爆笑されましたw
結果、過去に「かもしかハーフマラソン」へ参加したことがある方が複数いらっしゃったので、後ろから誘導していただき無事にスタート出来ました。あぁおそろしい。
21km分のラップタイム
何はともあれ、無事にスタートした私たち。
先頭でペーサーを担当した結果のラップタイムを振り返りたいと思います~
前半のペースが掴めるまでの間が遅かったり速かったり、そしてラスト1km強の逆に速すぎるのが気になりますが、あとは比較的落ち着いて、いわゆるイーブンペースってのが保てたかなって思います。
かもしかハーフマラソンのコースは勾配が激しいうえに長い道のりが多く、ペースが乱れやすいコースでした。
もう少しペース配分について振り返った図が以下です。
これはペース配分と高低差の変化なのですが、上り坂でペースが速くなってしまったところと、逆に下り坂でペースを落とすように走れているところがみられる場面もありました。
後半になると、前半と比べてペース変化の幅が小さくなっており、ペースが速くなるにしても急激な変化が出ないように意識を働かせることが出来ていたみたいです♪
こんな感じで私なりにペースを刻んだ結果、総合的な平均ペースは6分55秒と丁度良いくらいのペース設定がクリアできました♪
まとめ
今日はRunfeetにて21km走の距離走を実施!
日曜日にもハーフマラソン以上の距離を走ったので、今週はすでにフルマラソン以上の距離を走った事になります!!
ただ、今回は1kmあたり7分ペースというスローランニングでしたので、多少余裕を残しながらの21km走が出来ました♪
しかも先頭でペーサーという任務!!
最初は遅くなってしまうし途中の坂道では急激にペースが上昇してしまうなど冷や冷やしましたが、最終的には平均6分55秒ペースを刻むことが出来てホッとしております。
給水の練習も出来たし、とても有意義なラントレーニングでした!
ではまた♪
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的