小森三紀子です!
昨日は大阪国際女子マラソンでしたね~
スタートは見損ねましたが、5㎞くらいから最後まではテレビ中継でチェックできました♪
優勝した松田瑞生選手は私が通ってるランニングクラブRunfeetの梅山コーチの後輩にあたる方で(元ダイハツ実業団選手)、2017年の日本選手権で10000m女子で優勝した選手っていうのもあって応援していたんですが、まさかここでも優勝なさるとは!!!
しかも初マラソンだと聞いたので、さらに驚いちゃいました!
腹筋女王
松田瑞生選手といえば、6パックに割れた腹筋!!!!
「松田瑞生」で検索すると、綺麗に割れた腹筋姿のお写真が出てきますw
ボディビルダーかな?って疑ってしまうくらい立派に割れていて、見た目の印象はめちゃくちゃ逞しいです。
でもインタビューなどで喋っているときはとても明るくて、天真爛漫って感じ!
昨日もフルマラソンを終えたばかりとは思えないハイテンションっぷりで解説席に登場するし、終始笑顔満載な松田選手の姿にすっかり魅了されてしまいましたw
良いフォームで走るために
松田選手は腹筋を鍛えている理由について、「私は腹筋が無いと走れないんです」とコメントなさっていました。
マラソンを走るには、体幹が大事だと言われます。
体幹とは、一言で表すなら【身体を支えるために欠かせない力】です。
この体幹が弱いと、走る姿勢が崩れやすいのです。
姿勢が崩れると呼吸がしづらかったり、身体の動きの効率も悪くなったりすることで余計なエネルギーを消費してしまうことから、かえってランナーの疲労が増すそうです。
ランニングフォームが悪い方は、この体幹が弱い可能性があります。
逆を言えば、良いランニングフォームで走るためには、体幹を鍛えるのが効果的ということになります!
松田選手が辿り着いた、良いランニングフォームで走るための術。
それが6パックに割れる腹筋を作ることなのでしょうね!
おすすめの体幹トレーニング
体幹を鍛えると、身体の姿勢を維持する力が身に着きます。
マラソンの後半戦で疲れてくると、体幹の弱いランナーはどんどん姿勢が崩れて、ランニングフォームが悪くなってしまうんです!
さて、では体幹を鍛えるにはどんなトレーニングを行えばいいでしょうか。
私たち夫婦がお勧めしたいのは、以下2冊の書籍で紹介されているトレーニングです。
■青トレ
■BCT
この2冊をお勧めする理由は、トレーニングの内容だけじゃなくて「何のために必要か」「どんな理屈で効果が期待できるか」というところまで解説してくれているところ。
そして、箱根駅伝で総合優勝4冠を達成した青山学院大学が実際に行っているトレーニングの一部を学べるっていうのもまた魅力です♪
青学に限らず、他の大学陸上部も少なからず似たようなトレーニングを取り入れていると思います。
でも、一般ランナーである私たちが情報を得るのは難しいので、書籍として販売してくれている青トレシリーズは大変貴重なのです!
体幹とウェイトの相互作用
トレーニングといえば、バーベルやダンベルなどを用いたウェイトトレーニングもランニングフォームの改善には効果的です!
体幹では身体の姿勢を保つ力を鍛えるのがメインで、ランニングに必要な脚力を鍛えることには直結しにくいんですよね。
しかしウェイトトレーニングも取り入れることで、地面を蹴る力(脚力)が鍛えられます。
すると、ランニングフォームだけでなく走るスピードもアップするという相互作用が期待できるんです♪
短期間で集中的にトレーニングをしたい場合にもおすすめですし、気長にコツコツと続けたいランナーにはより一層、効果的です。
こういう体幹とかウェイトトレーニングっていうのは継続が力になるので、長く続けた分だけメリットを実感することができますよ!
私もウェイトトレーニングを取り入れて1ヶ月以上経った最近、明らかに脚の筋肉が硬くなってきました。
何が嬉しいかって、ジョギングの段階で自分のランニングフォームの変化を実感できるようになったんですよね!
・今どの筋肉をつかっているか。
・何を意識すると地面を蹴りやすいか。
みたいなことを考えて走れるようになりました。
確実に、前よりも良いランニングフォームで走れているはず!!
まとめ
昨日の大阪国際女子マラソンで初マラソン&優勝を獲得した松田瑞生選手は、走るために必要だから6パックの腹筋を鍛え上げているそうです。
このことから私たち一般ランナー学べるのは、良いランニングフォームで走るには身体を支えるための力、つまり体幹を鍛えるのが効果的であるということ!
さらにスピードアップを期待するなら、ウェイトトレーニング効果で脚力を鍛えるのも有効です♪
名古屋ウィメンズマラソン2018までまだ1ヶ月以上あります。
あなたもまだ間に合うかも!?
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的