小森三紀子です。
8月27日の土曜日に私が所属するランニングチームにて開催されたロゲイニングというものに参加してきました!
真夏ということで、夕方から夜にかけてのナイトランニング。
三重県四日市市を自分の脚で歩いたのは初めてだったので、楽しかったです!!
ロゲイニングのチーム分け
ロゲイニングは、3人から5人程度の少人数でグループを作ります。
今回のロゲイニングはランニングのトレーニングも兼ねて行うもの!ということで、全7チームそれぞれの走る走力をなるべく均等になるよう考えられていました。
そして、各チームに1人は土地勘のある人をいれて道に迷うことがないような配慮もされていました。
私が組ませていただいたのは、4人のグループ。
走力は、私を含め1キロ当たり5分半~6分くらいで走れるメンバーさんでした。
1人もっとペースの速い方もいましたが、私たちに合わせて同じペースで走ってくださいました!!
ありがたいことに4人中2人が道をよくご存じの方で、地元の人間しか知らないような住宅地のど真ん中を走ったり、四日市市の新しい一面を知ることが出来て冒険心をくすぐられました♪
おかげで私は一度も地図を見ることなく、後ろを追いかけるだけで済みましたww
より点数を稼ぐための作戦
ロゲイニングは、決められたチェックポイントを回ります。
今回はチェックポイントで写真を撮る、というミッションがある「フォトロゲイニング」というものでしたので、各ポイントにて写真撮影もしてきました。
チェックポイントには点数が決められていて、回れた数ではなく点数によって順位に影響します。
足が速いから、まわるチェックポイントの点数が低くても沢山のチェックポイントを回って点数を集められればオッケー!
逆に足が遅くても、なるべく点数の高いチェックポイントを回ることで点数を集めるのも立派な作戦です。
私たちは、後者の作戦でした(;^ω^)
一番最初に、坂道の険しい「垂坂山」という場所を目指し、チェックポイントである展望台で写真を撮影!
このチェックポイントは最高得点の20点だったので、弱小チームにとっては大きな点数でした。
その後は、自分たちの体力が持つ限り回れるだけ回るといった感じ。
一応成功?
今回の制限時間は2時間45分。
スタートとゴールは四日市ドームというところで、この地点を中心に北へ南へとチェックポイントが散乱されていました。
地図で見るとこんな感じです!
私は愛知県出身なので三重県、とくに四日市市となると車で出掛けることはあっても細かい道までは知りません。
そんな私にとって有り難かった地元民のチームメイトさんの存在はとても大きかったです!
地元道と言って住宅地の中を走り回っていたので地図でいうどのあたりかは正直よくわからなかったけど、かなり近道をしていたし気づいたらチェックポイントの前にいた!!なんて場面も多々ありましたw
・自分たちの走るペース
・三重県四日市市の街中というコース
・チェックポイントごとに写真を撮るミッション
これらの要因が揃うと、ノンストップで走り続けることは不可能です。
ランニングチーム規模の開催なので道路を制限しているわけではなく、信号待ちは当然。
ましてや写真まで撮ってこいなんてなれば、通常のランニングよりもはるかに時間を要します!
結果として、私たちは制限時間いっぱい2時間45分ギリギリのゴールとなりました。
回れたチェックポイントは、8か所ほど。
全部で22箇所のポイントがあったそうなので数は少ないけれども、最初の1か所目が高得点だったおかげで70点獲得することが出来ました!
トップは100点超えだったけど、半分以上の差は出なかったのでよかったですw
自分たちのペースの割に、しかも難関の「垂坂山」を回れて制限時間内にちゃんと四日市ドームに帰ってこれたので、大満足でした!!
まとめ
ロゲイニングは、道を知っているかそうでないかで回れるチェックポイントの数が大きく変わります。
また、走るペースが速ければ当然有利になります。
今回、私と同じチームのメンバーの皆さんは走るペースも体力も似たようなタイプの1キロ当たり5分半~6分で走れるような顔ぶれ。
1人速い方もいたけど、私たちに合わせて走ってくださったので、ペースとしてもとても走りやすかったです!!
ロゲイニングの作戦はいかに点数を集めるか、自分たちの走力に合わせて作戦を立てます。
・速いから、沢山のチェックポイントを回って点数を集める。
・遅いけど、回る箇所を絞ってなるべく点数の高いチェックポイントを狙う。
今回、私達のチームは後者の作戦で頑張りました!!!
結果として、私たちのチームの作戦は成功!
制限時間内にゴールの四日市ドームに戻ることも出来て、非常に満足できるロゲイニングとなりました♪
一緒に走ってくださったメンバーにも感謝です!!
というわけで、三重県四日市市にてナイトロゲイニングを行ったお話でした♪
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的