小森三紀子です。
東海地方では先週くらいから岐阜県を中心に豪雨の影響が出ていますね。
今日は主人が車を置いて行ってくれたので(1台を2人で共有している)久しぶりにRunfeetに行くチャンスだったんですが、大雨警報が出たので中止になっちゃった!!!
いい加減走らなければと朝のランニングを再開してたんですけど、この天気で1人でランニングする根性は私には無いっす。
6月28日に29歳の誕生日を迎えた私のお祝いに主人が下呂温泉に連れて行ってくれたのですが、その下呂温泉がとくに被害が大きかったようで夫婦そろってビックリしてしまいました。
自称「晴れ女」な私のパワー(?)で28日当日は雨は落ち着いてましたが、ダムが今にも決壊しそうな勢いで濁流をせき止めていたり、下呂温泉街を流れる川が滝つぼのようにあらぶっていたり、大雨の名残がしっかり残ってました。
翌日ホテルを出発する頃には激しい雨が降ってたので、初日の間に観光しといて良かったって思いました。
三重に帰ってみれば、飛騨や下呂方面に向かう電車は止まったと聞くし。
平和なタイミングで良かったと思う反面、現地にお住まいの方たちのことを考えると心が痛いですね。
宿泊した小川屋さん、とても良いところでしたよ。
夕食に頂いたもずく酢が凄く食べやすくて、おったまげー!←酢の物嫌い
中居の、確か松村さんという方も温かみがあって素敵な方でした。
下呂にはホテルの中や観光地の色んな所にカエルがいましたが、憂鬱そうなお顔で「実はカエルは苦手でございまして…」と打ち明けてくださったのが面白かったです。
ルームキーの裏側にもカエルがいました。
イラストやら置物やら、色んなカエルさんに会えました。
大雨警報が出たのでランニングは中止
下呂の話だけで気付いたら700字突破してました。
さて、ここから本題です。
私たち夫婦が住んでる三重県いなべ市では昨夜から大雨警報が続いてます。
買い物の為に員弁川の真上を通ったら、いつもの3倍くらいの水量になってました。
小森家は川から離れているし、水が流れて浸水する心配も土砂災害が迫ってくる危険も無いですが、家の外に出ると坂道のオンパレードなので今日はランニングは中止ですw
ラントレーニングの代用
今日みたいに大雨警報やら土砂災害の危険がある日は、危険なので屋外での運動は避けるべきです。
でも身体を鈍らせないためには、ラントレーニングの代用を見つけて実践しましょう!
室内でも畳1畳ぶんくらいのスペースがあれば、体幹トレーニングや筋トレが出来ます!
私がランニングできないときに実践しているのは主にウェイトトレーニングと体幹トレーニング。
主人が購入したパワーラックがあるので、ちゃっかり使わせて頂いてます。
◆スクワット
◆ヒップリフト
◆サイドベント
◆デッドリフト
◆ランジ(片足を1歩出して戻すだけ)
◆ベンチプレス
◆腕立て伏せ
などなどその日の気分で5~6メニュー。
あと、バランスボールがすごく便利!
骨盤体操できるし、ベンチプレスの台代わりにも使えるし、机に向かうときの椅子として利用するだけでも体幹トレーニングに効果的です。
ちなみにバーベルやダンベルの代用に2リットルのペットボトルに砂や水を詰めた物でもOK。
重量を増やすのに限界はありますが、筋肉質になるのが嫌な方はペットボトルでも良いと思います。とくに女性は。
バーベルの重量
バーベルって幾つか種類があって、重量もいろいろ選べます。
最近よく使ってるのはIROTECっていうメーカーのバーベルセット。
黒のプレートに赤のラバーがついてて、床が傷つきにくい&見た目も良いですw
一番重いプレートが10㎏で、全部取り付けた総重量が70㎏になるからトレーニングレベルが調節しやすいっていうリットもあります。
でも私はもともと筋肉が少ない方ですし、マッチョになりたいわけでもないのでバーベルの重量はけっこう軽いですよ。
10kgのバーベルシャフト(棒の部分)+プレート(1.25㎏×4枚)のセットで15㎏。
これが最大ですww
ウェイトトレーニングは徐々に負荷を上げないと効果が半減してしまいますが、今は一定の重量のまま続けてます。(最初の頃は増やしてましたが)
妊娠が発覚したときに影響が少なく済むようにしたいのと、トレーニングを辞めたとたんに一気に筋力が落ちるのが悲しいからっていう理由ですw
トレーニングには全然関係ないけど、少し前に血液検査を受けてみたら私の身体に残された卵子の数は40代前半と同レベルって言われました。
5年間ピル飲んでて本当に良かったです。。。
この結果を聞いて、子どもを望む気持ちがある女性は20代のうちに検査を受けてほしいって強く思いました。
可能性の有無も、タイムリミットも知らずに年を重ねて泣き寝入りするのも嫌でしょ?
娘さんがいらっしゃる方は、18歳くらいになったらぜひ勧めてあげてくださいね。
ピルを避妊薬としか見てない人間はクソです。
まとめ
外でランニングが出来ないときは、ウェイトトレーニングや体幹トレーニングで代用するのがおすすめ!
室内でも畳1畳分のスペースがあればOK!
バーベルやダンベルの代わりにペットボトルを使うのもアリです。
バランスボールも便利なので、何かしらラントレーニングの代用を実践してみてください~
小森三紀子
今回紹介した商品
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的