小森三紀子です。
最近、友人がジョギングを始めたいと言っていました。
私がマラソンを始めてしまったから、ついマラソンランナーが揃えるべきアイテムのお話をしてしまったけれど、単純にジョギングを始めたい女性が用意するべき必要なアイテムを整理してみたいと思います。
ジョギングは軽い運動の部類
ジョギングという運動は、走る動きが出来る人なら誰でも始められます。
とくに決まりごともないし、走る距離やペースも自分で自由に決められます。
マラソンと違って、大会で何時間何分を切ってゴール!!!みたいな具体的な目標は探しにくいけど、自分の中で
「今日は〇㎞走りたい」
「最低〇〇分は止まらずに進もう」
といった、自分なりの目標を設定することで、やる気に変えられるのだと思います。
また、ストレス発散やダイエットといった目的で始める人にとっては、それらが達成できたときに喜びを感じることが出来ます。
その喜びを得るために頑張ろうと思えるのは、何よりも重要な要素です!
ジョギングに必要なアイテムとは
ジョギングとは、ペースも距離も走る人の自由。
ちょっと投げやりな言い方をすると、自分が満足に走る事が出来れば服装は何でも良い!
昔アルバイトで愛用していたスニーカー、
学生時代のジャージ、
普段着から卒業したTシャツ、などなど。
純粋に、走れる格好になっていればOKなんです!!!
っていうのは、本当に投げやりな表現ww
もうちょっと具体的にアイテムの例を挙げるなら、なるべく重量を軽くしたほうが身体が楽に動きます。
そこに機能性を・・・となったときに私がお勧めしたいのは以下のアイテム。
・軽くて、足首が動く運動靴
・なるべく軽い素材のTシャツ(吸水性・速乾性に優れた素材だとGOOD!)
・同じくなるべく軽い素材の短パンorスウェット
それから寒い時期となる今から始める人に必須なのは、防寒具!
お勧めなのは、裏地が発熱素材になっているスウェットです。
あと、
・ネックウォーマー(なるべく薄手のもの)
・手袋
・Tシャツの代わりにヒートテックなど
それから、長い距離を走る人は汗もかくと思います。
汗の吸水を考えるなら、スポーツ用のインナーを1枚持っていると安心です。
というわけで、スポーツブラもお勧めアイテムの1つ。
去年の私の服装
去年の今頃は、主人に付き合うような形でジョギングをする程度でした。
まさに今回のテーマに当てはまる人!!!www
当時の私が着ていたものは、
首まであるタイプのヒートテックを着て、その上に学生時代に購入したジャージ上下。
寒いときには厚手のパーカーを着て、さらにネックウォーマーをつけてました。
パーカーは暖かかったけど、結構重たい素材だったので走りにくかったのを覚えていますw
あと、カインズホームで売ってた発熱系の手袋。
足元は、バイト用に購入したような気がするスニーカー。
PUMAだったので、一応スポーツができそうな感じのタイプでした。
結論、そんなにランナーっぽい格好ではありませんでしたww
この時はまだスポーツブラも持ってなかったと思います。
でも、確か形が合わなくなっていて凄く走りにくかったです。
ちゃんと形に合ったブラなら大丈夫なのですが、そうじゃないとワイヤーは食い込むし走るたびに揺れて痛いので凄く気になります。
うん、去年の冬はこんな感じで、だいぶ無理矢理走ってましたねwww
まとめ
去年の私や、私の友人のように、ちょっと運動したいからジョギング始めようかなって思っているそこのあなた!
今回は、そんな女性が用意するべきものについてまとめてみました。
ジョギングはマラソンと違って時間制限といった決まりごとにとらわれず、本人が好きなときに好きなペース・距離で気軽に走る事が出来ます。
つまり結論から言えば、自分が走りやすい服装であれば何でも大丈夫!
タイムを気にするなら軽い素材のウェアが良いけど、違う目的で走るなら今の季節、大事なのは防寒ですw
去年の私が結構良い例だなと文章打ちながら認識したので、参考になる部分があれば嬉しいです♪
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的