小森三紀子です。
前回に引き続き、今回もフォアフット走法の習得に関するお話。
ついに、フォアフット走法の習得を目指した具体的なトレーニング方法を紹介します!
私たち夫婦の経験談にもとづいた、誰でもフォアフット走法が実現できる方法です♪
〔過去の内容はこちら〕
【解説】フォアフット走法を習得するトレーニングVol.1 フォアフット走行を目指す3つのトレーニング
【解説】フォアフット走法を習得するトレーニングVol.2 ヒールストライク走法になる原因
【解説】フォアフット走法を習得するトレーニングVol.3 市民ランナー夫婦の経験談~シューズ編~
フォアフット走法用のランニングシューズ
フォアフット走法を効率的に習得するには、爪先で着地しやすい形状のランニングシューズでトレーニングを始めるのがおすすめです。
ソールの薄いランニングシューズは爪先着地のイメージが掴みやすいため、ラン歴1年未満の初心者ランナーでも50m走11秒台の運動音痴でも習得できます。(どちらも去年の私w)
私たち夫婦はソールの厚いシューズしか持ってなかったので、フォアフット走法に適したランニングシューズを購入しました。
それがこちら!
今、陸王効果で一時受注停止状態なランニング足袋、杵屋無敵-KINEYA MUTEKI-です。
※定価5400円とリーズナブルなところがとても有り難かった!!!
販売開始目処が立たないっていうのは愛用者としては辛いけど、むむむ・・・ひとまず今ある無敵を大事に履こう。
探すコツとしては、ベアフットランと呼ばれる走法を考慮した裸足感覚で走る事が出来るランニングシューズを探してみるのがおすすめです。
一般的なランニングシューズでもニューバランス HANZO Sなど、フルマラソンサブ3以上の上級者用はソールが薄いためフォアフット走法に適してますよ♪
【関連記事】フォアフットランに最適なランニングシューズ、HANZOシリーズ
ちなみに杵屋無敵-KINEYA MUTEKI-のような極薄ソールのランニングシューズは、今までのランニングシューズと同じ感覚で履いてしまうととても危険です。
ヒールストライクの癖が抜けない段階での極薄ソールは、踵の骨が割れるんじゃないかって思うほど強い衝撃を受けます。
一言で表現するなら、どちゃくそ痛いです。
これでは故障予防の前に大怪我をしてしまうので、まず着地衝撃に慣れるまでウォーキングから始めてください!
ちなみに、私は犬の散歩や買い物へ出かける際に履いてました。
フォアフット走法のトレーニング方法
フォアフット走法の習得は難しいイメージがあると思いますが、トレーニング方法によってはラン歴1年未満の市民ランナーでも可能なんです!
とはいえフォアフット走法は奥が深く、また経験の浅いランナーにとっては走力以上にレベルの高い走り方であるがゆえに、危険な落とし穴もあります。
詳しいお話をすると長くなってしまうので、フォアフット走法の落とし穴(リスク)については次の【解説】フォアフット走法を習得するトレーニングVol.5にてご紹介したいと思います。
トレーニングは週2日
メニュー:ジョギング
時間:1回あたり20~30分、長くて1時間。
頻度:週2日(月・木など)
これを実施するだけで、誰でもフォアフット走法が習得出来ます。
毎日実施する必要はありません!
なぜなら、ヒールストライク走法ではあまり必要とされない「すね」や「ふくらはぎ」といった膝から下の筋肉が酷使され危険だからです。
走っている最中から筋肉が張ることも多いため、頑張り過ぎには注意です!
ジョギングこそ重要
フォアフット走法のトレーニングは、よくあるラントレーニングと違ってフォーム改善が目的です。
よってポイント練習など負荷の高いトレーニングでフォアフット走法用のランニングシューズを履く必要はありません。
フォアフット走法を習得するためのトレーニングとしてお勧めしたいのはずばり、ジョギングです。
例えば朝ジョグ30分の習慣があるなら、その時間をフォアフット走法のトレーニングにあててください。
ジョグの習慣が無い場合には、トレーニング前後のウォーミングアップやウォームダウンの時間をフォアフット走法のトレーニングタイムにしてください。
ここで更に豆知識!
ダウンジョグでベアフットラン用のランニングシューズを履くメリット。
足裏が刺激されることでトレーニング中に落ちてしまった土踏まずのアーチを元に戻す効果が期待でき、これだけでもランナーの故障対策に繋がります♪
まとめ
今回は、どんなランナーでもフォアフット走法が習得できるトレーニング方法をご紹介しました!
◆フォアフット走法に適したランニングシューズ
◆ジョギング
◆週2回だけでOK!
この3つのポイントをおさえておけば、自分にも出来そうな気がしてきませんか??
それでは、Vol.5でお会いしましょう!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的