小森三紀子です。
【解説】フォアフット走法を習得するトレーニングVol.3ということで、前回の予告どおり今回は私達夫婦が挑んだフォアフット走行のトレーニングについて紹介したいと思います。
〔過去の内容はこちら〕
【解説】フォアフット走法を習得するトレーニングVol.1~フォアフット走行に必要な3つのトレーニング方法~
【解説】フォアフット走法を習得するトレーニングVol.2~ヒールストライク走法になる原因~
市民ランナー(一般人)だからって諦めないで!
トレーニング方法を知っていれば、フォアフット走法は誰にでも習得できます。
ラン歴1年のサブ5ランナーでも出来たのだから、絶対大丈夫ですよ♪
フォアフット走行に必要な要素
過去の記事※で触れたように、フォアフット走行で走れるランナーは膝への負荷が軽減されることからランナー膝などの故障リスクが大きく軽減されます。
※フォアフット走法は本当に良いのか?
私たち夫婦がフォアフット走行を習得するきっかけとなったのも、このランナー膝対策のためでした。
フォアフット走行のトレーニングを何の知識も無しに始めようと思うと、かなり難しいです。
ドラマ陸王で茂木選手が悩んでいるシーンの記憶が新しい方もいるのではないでしょうか??
しかし市民ランナーでも誰でもフォアフット走法を習得出来る方法として、以下の要素があります。
◆爪先から着地するイメージを高める
◆フォアフット走法に適したランニングシューズに切り替える
この2つの要因によって、トレーニング効果は格段に高くなります。
ランナーの多くがヒールストライク走法となってしまうのは、ソールの厚いランニングシューズを履くことで踵から着地する癖がついてしまうのが1つの原因です。
この逆転の発想として、ソールが極端に薄いランニングシューズはフォアフット走法の習得に非常に適していると言えます。
これらは当ブログの過去記事でも紹介したランニングシューズです。
私達夫婦がこれらのシューズに出会った経緯のお話も出てくるので、興味のある方は読んでみてください♪
⇒衝撃的(?)なランナー膝のリハビリ・防止方法
(ビブラムのファイブフィンガーも陸王に出てきましたね~、見覚えありすぎて震えた!!)
フォアフット習得までの期間
ヒールストライク走法だったランナーがフォアフット走法を習得するのに必要なトレーニング期間は、3ヶ月から半年ほどです。
長いって感じるランナーもいるかもしれませんが、これまでの人生でずっと続けてきた癖を矯正するって考えたらこのくらいの期間は必要だろうなって思います。
私たち夫婦の場合は主人は去年の9月頃に陸王のモデルとなった杵屋無敵-KINEYA MUTEKI-のグレーを、私は2ヶ月ほど遅れ11月頃に同じく杵屋無敵-KINEYA MUTEKI-のブラックを購入してフォアフット走法のトレーニングを開始しました。
その結果、2人とも履き始めて2週間くらいで爪先からの着地イメージが頭と身体の両方で理解できるようになりました。
私は11月から週に1~2回くらいの頻度で履いていたけど、他のランニングシューズでもフォアフット走法が意識できるようになったのはトレーニング開始からだいたい1ヶ月後くらい。
でもこの段階ではまだ完璧とはいかず、気を抜くとヒールストライク走法に戻ってしまいました。
完全にフォアフット走行を習得できたのは年明け後の1月末か2月初頭くらいだったと思うので、丁度3ヶ月履き続けて身についたって感じでした!
ということで・・・杵屋無敵-KINEYA MUTEKI-のようなフォアフット走法に適したランニングシューズでトレーニングを開始した場合、運動センスのある方であればトレーニング開始1週間程度で爪先からの着地イメージが形成され始めます。
しかし、どんなランニングシューズを履いてもフォアフットで走れるようになるには、私たち夫婦の経験として3ヶ月~半年ほどの長い期間をかけてトレーニングを続けることが望ましいですね。
まとめ
今回は前回の予告どおり、私達夫婦が挑んだフォアフット走行のトレーニングについて紹介致しました。
私たち夫婦が選んだフォアフット走法のトレーニング方法は、今放送中のドラマ陸王の原作のモデルとなった杵屋無敵-KINEYA MUTEKI-という裸足感覚で走れるランニング足袋を履いて走ることでした。
今回はトレーニング方法というよりランニングシューズについての話がメインとなってしまいましたので、次回はもう少し具体的なトレーニング方法について語らせてください!
・フォアフット走行のトレーニング頻度
・トレーニングの具体的な内容
こんなお話をしたいと思います♪
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的