小森三紀子です。
2月も後半戦。
まもなく名古屋ウィメンズマラソンや、静岡マラソン、東京マラソンなどなど大きな大会が目前に迫ってます!
最終調整に入っているランナーも多いと思いますが、こういった練習のときとマラソン大会本番ではランニングウェアを使い分ける人もいるのでは???
ランニングウェアの使い分け事情
ランニングシューズに関しては、シューズの負荷を減らすといった目的で練習用と本番用を分けると聞きます。
けどウェアの場合、負荷っていうのはあまり影響はありません。(伸びたり、色褪せるくらい??)
練習向きのランニングウェア
私が考える、練習するときに向いているランニングウェアっていうのは身体が冷えた状態でも走りやすいよう、厚着した状態です。
具体的には、以下のようなもの。
・ロング丈のランニングパンツ
・ウィンドブレーカー
・ネックウォーマー
・レッグウォーマー
あと、去年の夏にUNDER ARMORで購入したマイクロファイバー生地が使われているロングTシャツも、練習用として着ています。
本番向きのランニングウェア
私の中で、マラソン大会本番のときに向いてると思うランニングウェアは、なるべく身軽に走れるものっていうのがポイントだと思っています。
・吸汗速乾のTシャツ
・短いランニングパンツ
・寒い時には100均の手袋
なるべく身体が軽い状態にして、邪魔になりそうなものは持たずにスタートの列に並びます。
初心者である身としては毎回が時間との闘いなので写真を撮る暇もなく、スマホも持っていきませんww
本番は、暑くなっても脱げないものは着ない!
練習向きとして紹介しているアイテムたちは、防寒の役割を果たしてくれています。
つまり、走り始めて身体が熱くなってきたら邪魔になるのです!!!
「暑くなってきたからコレもういらない・・・けど捨てたくない!」
なーんて事があると、とっても困ります。
とくにウィンドブレーカーのような‟スポーツメーカーで買ったそれなりの値段”という価値があったり、‟脱いだら裸になっちまう”大事なアイテムは、私は捨てられません!!><
だから、本番ではこういった防寒系のアイテムは身につけないようにしています。
本番でも快適に走るためのテクニック
春や夏は、暖かい日が多いのでとくに問題はありません。
強いて言うなら、日焼け対策のための日焼け止めと、帽子は欠かさないほうがいよっていうくらい。
問題は、秋冬の寒空の中で開催されるマラソンです!
寒い時の防寒は、その場で捨てられるもので対策する
レース本番中でも、容赦なく捨てることができるもの。
それは、100均など安価で気軽に購入できるアイテムがおすすめです!
極寒の会場や、雨などの悪天候の時に強い味方になってくれるのは、レインコートやポンチョ!!
風を通さないので、スタート前の待機時間でも身体を守ることが出来ます♪
石神さん女子マラソン2017では初めてポンチョを着て走ったのですが、雨風の中では終始、着ていて丁度いいくらいでした。
捨てたいけど捨てられず困ってそうなランナーの姿は悲しい
初めて私が10㎞のレースに挑戦した時、この日も2月の雨の日でした。
寒さ対策にウィンドブレーカーとか、ちょっと良さげなカッパを着て走っているランナーがちらほら。
イメージとしてはこんな感じです。
前半はみんな寒い中で走っているので丁度良かったと思うんですが、後半になると暑くなって脱いでる人が多かったんです。
100均のカッパを脱ぎ捨てている人は良いんだけど、ウィンドブレーカーなど‟捨てられないもの”を着ていた人たちがどうしていたのかというと・・・
・手に持って走る
・腰に巻いて走る
そんな努力をしているランナーがいました。
思い返せば女性に多かったかな~・・・、とくに。
お洒落なウィンドブレーカーとか、捨てられませんよねぇ・・・
きっとこの日のために揃えたのだろうし。
そんなランナーを、マラソンを始めたばかりの頃に見かける機会に恵まれたので、本番用のランニングウェアはちゃんと考えないといけないんだなって学習することが出来た私なのでした。
おわりに
というわけで、練習と本番でランニングウェアを使い分けるテクニックについて紹介しました。
着たくないけど捨てられないウィンドブレーカーやカッパを身にまとって走る姿は、見ているほうが切ない気持ちになります。
とくに腰に巻いてる方は、背中でシャカシャカ音がするとめっちゃ気になると思います。
巻き方緩いと落ちちゃうしね、走る以外の所で神経使いそう。
この記事を読んでいる人は、こんな経験をしないでほしいです!ほんとに!!><
ではまた♪
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的