小森三紀子です。
すっかり寒くなって、UNDER ARMOURの冬用長袖シャツが大活躍しています。
裏地がマイクロファイバーになっているので、朝や夜など気温が低い時間帯でも寒さをしのげて有り難いです!!
このウェアは袖が長めのデザインで親指用の指穴がついています。
寒い日には嬉しいデザインなのだけど、腕時計を着けるのに困ってしまいました。
私はGARMINの腕時計を使ってるんですけど、心拍数を測定するためには素肌にセンサーを当てないと正確にデータに残せないんですよね。
そんな理由から、なんとかして指穴を上手く活用できないかと考えに考えた結果・・・こんな格好になりましたww
指穴つきの長袖は良し悪し
普通に、寒さをしのぐためには有り難い指穴つきの長袖。
というのも、袖が長い分、肌を覆う面積が広くなるので防寒効果が期待できます。
ましてやマイクロファイバー生地なら言うことなしの贅沢感です!!!
しかし、マラソンランナーにとっては良い部分もあれば悪い部分もあるんです。
それは、腕時計を着用する際のこと。
私が使用しているGARMINのForerunner 225Jは、トレーニング中の心拍数を測ってくれます。
肌に触れる部分にセンサーがついていて、素肌に直接触れていないと正確に測定することが難しいんですよね。
バンドが少しゆるいだけでもデータがおかしなことになってしまうので、使い始めの頃はよく正確なデータが残せず困った物でした。
そうなると、せっかくの長い袖も意味なし。
まさに宝の持ち腐れというやつで、普通に腕時計よりも心臓側のところまででストップさせてました。
心拍数のデータを諦めて距離と時間だけのデータにするとか、あるいはジョギングくらいなら腕時計無しで走るとなれば、その時は役に立つであろう指穴。
使いどころが限られますwww
ひらめいた、上手な着こなし術
ある日、どうにか指穴を活用できないだろうかと考えた結果・・・こうなりました。
わかるでしょうか?
そう、指穴の部分に親指ではなく、腕時計を出させてみたんです!!!!
これなら、手首までの隙間を埋めることができます。
腕時計だけでは隙間から冷たい風が通り抜けてしまうので、地味に冷えるんですよね。
ここに以前購入した防寒対策用の軍手を着ければ、指先まで完全にガードすることが出来ました♪
反対側の手は普通に指穴を活用
私は右利きなので、時計は左手に着けます。
というわけで、右手の親指は普通に指穴に通します♪
片方だけ指穴に通すのって少し変だけど、最近このウェアを着るときはいつもこんな感じです。
でもね、本人的には気に入ってるんです、この着こなしwww
おわりに
冬に嬉しい指穴つき長袖ウェア。
指穴つき=袖が長く、寒い日でも防寒対策になる!と思ったのですが、腕時計のことまで考えていませんでした。
ウェアを着てみて、いざ腕時計をはめようと思った瞬間に気がつきましたww
でも指穴に腕時計を通すっていう着こなし術を思いつき、腕時計のバンドの隙間から受ける風を回避できるように。
結果的に、手首から先に手袋を装着すれば完璧に腕から指先まで保護できるようになったので・・・最強の防寒対策が出来たのでホッとしてます♪
腕時計を着けない、反対側の手は普通に指穴を利用できて、満足してます!
私と同じように、寒さ対策のつもりで指穴つきのウェアを購入したけど上手く活用できていない人はぜひ試してみてくださいw
ではまた!!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的