小森三紀子です。
最近主人がネットで購入して大のお気に入りのイヤホン、JPRiDE JPA1 MK-II。
毎日の通勤ランニングで大活躍しているJPRiDE JPA1 MK-IIですが、この前うっかりランパンのポケットに入れたまま洗濯してしまったんです!!
IP64 等級防塵防水
IP64って何?って思いますよね。
細かいことは省いて意味をざっくり理解するなら、“よくあるイヤホンよりは水に強いよ”ってことです。
具体的な説明については、Amazonの商品紹介のページより以下に引用します。
「本商品はIP規格による防塵等級6、防水等級4の認証をクリアしていますが、完全な防水性を保証するものではありません。」
「飛沫に対する保護を規定し、同様の散水装置を用い、各散水口あたり0.07L/minの水量で、あらゆる角度からの散水を行い、最低5分間の散水で浸水がないことを確認」
とのことです。
散水への耐久性はテスト済みだけど、ランニングが長時間になったり発汗量が極端に多いランナーの場合には上の条件を超える可能性がある、っていうふうな事を呼びかけられていました。
目安としては、10キロメートル以上や1時間を超えるロング走などです。
うっかり洗濯しちゃった
ある日、主人が出勤前の早朝ランニングから帰ってきたときのこと。
汗だくのランニングウェアが洗濯機に放り込まれました。
私はいつものように洗濯機のスイッチ入れて洗濯を始め、主人のコーヒーやら用意をして、お見送りに備えてました。
主人はシャワーを済ませてから出勤のための準備をしていたんです。
そして探し物をしている途中で「あ!!」って叫んだから何かと思ったら、
洗濯機に触れながら、「たぶんポケットにイヤホン入ってる・・・」って言い出したんです!!!
ランニング用のパンツのポケットにJPRiDE JPA1 MK-IIを入れたのを忘れて、そのまま洗濯機にポイって放り込んでしまったんですね。
これが洗濯カゴとか、洗濯機の上に置いてあったなら私もチェックする余裕はまだあったんですけれども。
さすがに洗濯機の中に入ってるなら大丈夫だろうと思ってしまったんですよね。
汗でベッタベタなランニングウェアを触るのも、ちょっと抵抗感あったしw
“よくあるイヤホンよりは水に強い”とはいえ、さすがに洗濯は無理だろう・・・と覚悟を決めて、主人が出勤後に洗い終わったランニングパンツからJPRiDE JPA1 MK-IIを取り出しました。
「どうか出てこないでくれ、別の場所からひょっこり来てくれ」って願ってみたけど、結局主人の言うとおり、洗濯済みのランニングパンツから出てきました。
時間が経ったら復活
洗い終えたランニングパンツからJPRiDE JPA1 MK-IIを取り出して、電源を入れてみよう!と思ったんです。
けど反応は有りませんでした。
途方にくれながら主人に現状報告のメッセージを送り、そのまま放置したんです。
ところが、数時間後に帰宅した主人が電源入れてみたら、なんと復活!!!!!
運良く中の水が蒸発してくれたのか、あるいはIP64 等級防塵防水の基準が想像以上のレベルだったのかは分かりませんが、普通に使えますwww
天気の良い日だったかな、空気が乾燥していると水分の蒸発も早いですからね。
とにかく、非常に幸運な事に壊れずに済みました♪♪
まとめ
主人がうっかりランニングパンツにJPRiDE JPA1 MK-IIを入れたまま洗濯機に放り込んでしまったがために、心臓に悪い経験をしました!!
JPRiDE JPA1 MK-IIはIP64 等級防塵防水っていうものをクリアしていて、1時間を超える長時間のランニングや大量の発汗など特殊な場合を除いて“水に強い”ことをアピールしているイヤホンです。
今回のうっかり洗濯事件で、この基準の凄さを実感しました。
洗濯した直後は電源入りませんでしたが、時間をおいてしっかり乾燥させたら復活しました!!
これが全てのユーザーにおいてOKなのかは私たちには保障できませんが、万が一うちと同じようにJPRiDE JPA1 MK-IIを誤って洗濯してしまった場合でも、まずは時間を置いて復活を祈りましょう!
5~6時間はそのままにして、中の水分が完全に抜け切ったタイミングを狙って電源を入れてみてください。
運がよければ、うちと同じように新しく買い直しを避けられるかもしれません♪
また、洗濯機に突っ込む前にポケットの中身は絶対に確認するようにしましょう、ね?
では!!笑
小森三紀子
⇒JPRiDE JPA1 MK-II はこちら
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的