小森です。
ランニングを始めるようになって、普通のブラでは走りにくいと思い購入したスポーツブラ。
身近な女性ランナーをみても、みんなスポーツブラを着けています。
女の人なら当然でしょ?っていうくらい、必需品のようですね。
普段からスポーツブラってどうなの?
スポーツブラって、その多くがワイヤーもホックも無くてとてもリラックスできます。
とくに走る人に向けたデザインのスポーツブラは、安定感も半端ないです!
全体的に伸縮性に優れた素材が使用され、アンダー部分は太目のゴムで身体にフィットするようになっているので、一般的なブラに比べて締め付けている感覚が少なく済みます。
だから結構、日常的にも使いやすいだろうなって思います。
スポーツブラのメリット
スポーツブラのメリットをまとめてみましょう。
・ワイヤー無しなので開放感がある
・ホック無い物がほとんど(極まれについているものもあります)
・ホック無しの場合、寝転んでも痛くない
・全体が伸縮性のある素材
・アンダー部分がゴムのため、締め付け感が少ない
・ランナー向けの場合、走っても胸が揺れない
・スポーツ用ということで、汗の吸水率高い
・サラッとした素材なので、蒸れ難い
こんな感じでしょうか。
スポーツブラってホック無しが基本だと思っていたのですが、一度だけホック有りのスポーツブラを見た事があります。
ヨガなどマットを使う動きに向いたものではなく、立ってガッツリ走る人に向けたスポーツブラでした。
こんなに沢山メリットがありますから、普通のブラの窮屈な感じとかワイヤーやホックの締め付け感が嫌いな人は、普段からスポーツブラを使用したくなるかもしれません。
金物が使用されていないなら、金属アレルギーの人にも嬉しいのかな??
スポーツブラのデメリット
・ホックがないものが多く、サイズ調整が出来ない。
・カップを差し込むタイプの場合、洗濯するたびカップの位置を直さないといけない。
↓こういうヤツです↓
・綺麗なバストを維持するには向かない
・ホック無しだと輪っかなので、上または下から通さないと脱ぎ着が出来ず着替えがめんどくさい。
・ゴムが伸びたら寿命
とくに私がデメリットを感じるのは、「綺麗なバストを維持するには向かない」ところ!!
スポーツブラって運動の際に胸を支えるのが目的なので、美乳を保つための構造にはなっていません。
とくにランナーが選ぶような安定感バッチリなスポーツブラの場合、両サイドから胸を締め付けています。
つまり、めっちゃ胸を押さえつけているってこと!!!!
こういうスポーツブラを着けている感覚としては、
胸は揺れないので走ってるときには安定する。
アンダーもゴムだから窮屈ではない。
けど胸元だけは常にぐっと寄せられているので窮屈感あり。
総合評価
スポーツブラは、運動する人にとっては揺れという衝撃から胸を守ってくれる。
また、伸縮性に優れているから思い切り身体を動かすことが出来る。
つまり、運動する前提ならばメリットだらけです。
けど日常的に使用するには、胸を美しく保ちたい人にはちょっとどうかなっていうところ。
ただ胸を支えてくれればいいわ。っていう程度にブラを求めているなら、ありかもしれませんがww
いろいろ総合的に評価すると、やはり運動するときだけスポーツブラを着用して、普段は胸の形に合わせたブラを着用するのが良さそう。
まとめ
揺れの衝撃から胸を守ってくれたり、動きを阻害しない伸縮性の高い素材でつくられたスポーツブラは、運動をしている人にはとってもおすすめです。
けれど運動していないときに着用すると、胸は常に押しつぶされた状態になってしまうので綺麗なバストを保ってくれません。
というわけで、将来美しい胸をキープしたい女性にとっては毎日スポーツブラを着用するのはあまりお勧めではありません。
本当に美しい胸を維持したいなら、走るとき以外は胸のサイズに合った一般的なブラを着用すべきです。
例外として、バストの形を気にしないっていう方なら日常的にスポーツブラを着用するのはアリかもしれませんw
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的