小森三紀子です。
快晴のもと、Runfeetの練習会でインターバル走をしてきました~
5月は1年のうちもっとも紫外線が強い時期。
暑さ対策もぼちぼち必要ですが、今は暑さよりも紫外線対策で肌の老化から守らなければいけないタイミングです!
日焼け対策いろいろ
日焼け対策には、いろんなアイテムがあるのをご存知でしょうか。
近年ではメンズの間でも日焼け対策が進んでいるようですが、マラソンランナーともなると1年中太陽からの日差しを浴びます。
とくに今、5月ともなるとレースもオフシーズンへ突入して、記録更新だの自分を追い込むだの妙なプレッシャーから開放される時期。
つまり、ランナーとしてのの身の回りがちょっとだけ油断しやすくなる時期なわけです。
中には、紫外線ブロックのために積極的に日焼け止めを使ったり、アームカバーなどで肌を保護しているランナーもいますけどね。
私も、暑さに負けずガッツリ守ってますw
日焼け止めは必須
日焼け対策の定番である日焼け止めですが、これは炎天下の中で走り続けるランナーにとって欠かせないアイテムだと思います。
正直言って、日焼け止めを塗りたくっても肌が黒く焼けてしまうことを完全に防ぐのは難しい。
しかし、何も塗っていない状態よりも日焼け止めを使用しているほうが、肌へのダメージが軽減されます。
単純に“焼けたくない”というより、「紫外線から肌を保護」するという意味で、日焼け止めを使用するのがおすすめです。
毎回肌に塗るのが面倒というランナーさんは、クリームやジェルではなくスプレータイプの日焼け止めはいかがでしょうか??
スプレーなら肌だけでなく髪も保護することが出来るので、お手軽なうえに非常に便利です。
アーム、ネックカバー
私、去年発見したアームカバーが非常に気に入っております。
ボレロになっているので、ウェアの中に仕込んで肩~肩甲骨で支えるタイプ。
アームカバーって、安物とかショボイやつだとゴムが緩くて、二の腕から落ちてきてしまうんですよね。
あと、長さが足りないっていう失敗も多いです。
女性用のスポーツウェアは袖が短いデザインが多いので保護する面積も広くなるため、アームカバーを選ぶのってけっこう難しいんですよね!
また、首元を守るためのネックカバーもおすすめです。
腕も顔も完璧!けど、つい油断しがちなのが首元・・・
ウェアを脱いだら綺麗な曲線が残っちゃうことがよくあります。><
主人も愛用、フェイスマスク
最近、主人がネットで購入してきたフェイスマスク。
帽子の後ろにマントみたいな布がついたものもありますが、これだと前がガラ空き。
紫外線対策に日焼け止めが良いと言われても、毎日のように塗りたくっているとお財布事情もそうだけど肌へのダメージも心配です。
顔の肌は腕や脚よりも皮膚の層が薄いので、刺激に弱いんですよね。
主人も肌が弱いほうなので、なるべく日焼け止めを使わないためにフェイスマスク&帽子で日焼け対策をしようと思ったみたい。
コレ、KICKSっていうブランドのフェイスマスクみたいなのですが、耳にかける紐・鼻呼吸用の穴があるのでおすすめです。
彼は通勤手段としてジョギングを取り入れているのですが、とくに夕暮れ時に走るときには虫避けにもなって良いそうですw
まとめ
今回紹介したのは以下のアイテムたち。
◎日焼け止め
◎アーム、ネックカバー
◎フェイスマスク
マラソンランナーは1年中日に当たる機会が多い。
そして今の時期、紫外線が最も強いと言われる5月はとくに意識して対策しましょう。
紫外線によるお肌の老化を防ぐために、ぜひ何かしらの日焼け対策がおすすめです。
敏感肌の方は、日焼け止めで逆にダメージを受けてしまう可能性もあるので、アームカバーなどのアイテムで物理的に紫外線ブロックを行うのが良いと思います。
ご自分に合う日焼け対策、ぜひ実践してみてください♪
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的