小森三紀子です。
昨日、カインズホーム桑名店で買い物をしているときに発見した日焼け止め、メンタームザサン UVジェルを紹介します!
毎日安心して使えるように、肌に優しい日焼け止めが欲しいな~と思っていたところ見つけたお品。
ひんやり効果
サンプルが置いてあったので、その場で試してみました!
塗り心地は、肌にしっとり馴染む感じ。
うるおい成分としてモモ葉エキスやカミツレ花エキスなど7種の植物エキスが配合されているのでお肌に優しいですね。
塗った後にもミントの香りが広がるので、日焼け止めなのに爽やかな香りを身体にまとえる!
シーブリーズなどデオドラントアイテムを忘れてしまった場合の緊急措置に使えそうですねw
塗った後、肌が冷んやりする
暑い季節には嬉しい成分!!
香りも爽やかだから汗などの体臭が気になる場面でも役に立つやつ。
肌への刺激も少ないので、安心して毎日愛用できます。
しかも、値段もお安い!!!
カインズホーム桑名店で購入したお値段は、598円。
SKIN AQUAシリーズとほぼ変わらない、大変リーズナブルなお値段です。
KOSE,資生堂など大手のメーカーが手がける日焼け止めは人気だけどお値段が高いので、私はあまり使ったことありません。
どちらかというとお財布に優しい価格で提供してくれるメーカーを愛用してますw
ランニングをする身としては使う量と頻度も多いから、消耗品である日焼け止めにはお金をかけたくないのが正直なところです。
ただ、「SPF50+PA++++」n>の紫外線ブロック効果の高いアイテムを厳選します。
そこだけは譲らないw
ウォータープルーフもある
販売元である(株)近江兄弟社の公式ホームページを見ると、メンタームサザンには以下の4種類ありました。
・メンタームザサン パーフェクトUVジェル 100g
・メンタームザサン UVジェル 100g
・メンタームザサン UVエッセンス 80g
・メンタームザサン UVウォータリーミルク 35g
今回私が購入したのは、2番目のメンタームザサン UVジェル 100g。
残念ながらウォータープルーフでは無いので、汗がたくさん出るランニングでは使う場面を選びますね。
汗の量が少ないタイミングや、塗る部位を考えてあげると有効活用できますよ!
・早朝、夕暮れなど涼しい時間帯
・LSDなどスローペース
・首や腕、脚などに塗る
今朝のジョギングでは、初めてだったので顔~腕にかけて使用してみましたが、塗った直後ものすごくスースーしました!!!
(汗で流れて目に入ると痛いので、顔はウォータープルーフがおすすめ)
「この涼感・・・汗で流れ落ちた部位への塗り直しにも良いかも」なんて思いながら30分ほど走ってきました。
メンタームザサンは4種類全てがSPF50+/PA++++という最強の日焼け止めたち。
そのうちウォータープルーフはメンタームザサン パーフェクトUVジェル 100gと、メンタームザサン UVウォータリーミルク 35gの2種類です。
私としては、メンタームザサン パーフェクトUVジェル 100gも試してみたいです。
名前の響きと、パッケージに「汗・水はじく、最強UVジェル」と大きく書かれた文字が印象的でしたww
小さな子供と親子で使いたいなら、新商品のUVシールドっていうSPF35/PA+++の商品もおすすめ。
ポムポムプリンとコラボした可愛いデザインです♪
スポーツデポ桑名店でも売ってました!!
まとめ
カインズホームで発見したメンタームザサン UVジェル。
ウォータープルーフではないから大量に汗をかくランニングでは使いにくいけど、使うタイミングや日焼け止めを塗る部位を選んであげると、「ひんやり成分」が効いて夏の暑さを和らげてくれます♪
個人的には、顔だけウォータープルーフの日焼け止めを塗っておいて、その他の首や腕、脚などにメンタームザサン UVジェルを塗るっていう使い方がおすすめ。
顔は汗の量も多く目に入ると痛いので、汗に強いウォータープルーフが良いと思います。
でも腕や脚といった部位は自然と体温も表面温度も上がってしまうので、メンタームザサン UVジェルの「ひんやり成分」が嬉しい!
火照った身体を冷やしがてら、日焼け止めを塗り直す習慣も身につきそうです^^
値段も安いので、これからの時期に試してみてはいかがでしょうか?
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的