小森三紀子です。
ランニング用の靴下を購入しました!!
スポーツ用品店でもよく取り扱われている、C3fit(シースリーフィット)5フィンガーアーチサポートショートソックスっていうやつです。
ランニングシューズだけじゃない、靴下も重要!!
ランナーにとって、足元のアイテムはゴールタイムにも影響するほど大きな要因です。
腕振りやハムストリングスといった筋肉を鍛えるのも重要ですが、フット環境を整えるのは、1分1秒でも速いタイムを出すために最もお手軽で、かつ確実な手段です。
軽いシューズ、足の形に合ったデザインなどなどランニングシューズに関しては誰しも気にかけると思います。
さらに気にかけて欲しいのが、シューズの中に履く靴下なのです!!!
こんな理由から、ジョギングをしている人や市民ランナーなど走るスポーツをしている人には5本指の靴下がお勧めです♪
足の指が分かれないタイプの靴下より、5本指に分かれたデザインの靴下のほうが走っている最中により地面を蹴り上げる力が発揮されます。
5本の指がバラバラに動かしやすくなるため、脚に踏ん張りが利くからです。
また、これからの真冬には防寒的な役割もあります!
これは、皮膚を覆う布面積が増えるから。
また、足汗も吸収してくれます!
この効果でシューズの中が蒸れ難くなる以外に、脚のニオイケアも期待できる。
そんな魅力が沢山詰まっているのが5本指の靴下です!!
C3fit 5フィンガーアーチサポートショートソックスがお勧めな理由
最近私が気に入っているのは、このC3fitというメーカーから販売されている5フィンガーアーチサポートショートソックス。
5フィンガーアーチサポートショートソックスをお勧めしたい理由は、まず5本指なこと。
そしてスポーツ用の靴下という事で、アーチサポート付きで運動している足元をしっかりサポートしてくれます!
C3fitというメーカーは以下の3つの「C」に注目し、カラダの動きにぴったりとフィットするデザインを提供してくれています。
1、段階着圧で働きかける〈Compression〉
2、身体機能を整える〈Conditioning〉
3、あらゆる動きを快適にサポートする〈Comfort〉
身体機能と運動機能の向上が期待できる、まさに機能性重視♪
5本の指がバラバラに動かせることにより、効果的に地面を蹴り上げる力を発揮できます。
値段は高いが価値はある!!
普段の私は3足で1,000円とかの安い靴下を愛用しています。
そんな中で、趣味であるランニングのための靴下に税込み1,620円を支払うのはなかなか勇気が要りました・・・・
正直、一人でお店に行ってたら買ってなかったと思います。
けど主人と一緒に見ていて、1足はちゃんとしたのを持つべきだと背中を押されましたw
「趣味の範囲なのにいいのだろうか」
なんて思いながらお会計を済ませて家に持ち帰って早速履いてみたところ、3足1,000円の靴下とは比べ物にならない履き心地でしたww
履き心地も良し!
5フィンガーアーチサポートショートソックスを履いて一番に感じたのは、適度な着圧感の心地良さでした!
着圧・・・まさに〈Compression〉!!!
5本指ソックスはいっぱいあるけれど、このフィット感と着圧感まで得られるのは5フィンガーアーチサポートショートソックスの魅力です。
足元がキュッと引き締められるような、
それでいて窮屈ではなく、むしろ快適に足の動きをサポートしてくれるメリットもありました。
なんていうか、足の裏や土踏まずなど足全体にサポーターを巻いているような感覚です。
フローリングの上ですでに3つの「C」を実感できたので、なかなか感動がありました・・・っ!!
私はとくに土踏まずの辺りのフィット感がお気に入りです♪
今まで愛用していた靴下よりもサイズ感にもゆとりがあって、女性の中で足のサイズが大きい私としてはかなり気に入ってます!!
まとめ
ランニング用に購入した、C3fit 5フィンガーアーチサポートショートソックス。
カラーバリエーションも豊富な5フィンガーアーチサポートショートソックスですが、私はブルーをチョイスしました♪
5本指のランニング用の靴下を探していたのですが、5フィンガーアーチサポートショートソックスは3つの「C」の効果で適度な着圧感と足のサポート感がとっても魅力的でした!
1足税込み1,620円とややお値段はかかりますが、それに十分すぎるほど見合った履き心地の靴下です。
迷っている方はぜひお試しあれ♪
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的