小森三紀子です。
SEA BREEZE Deo&Gelを実際に使ってみて、その便利さを実感中~♪
ジェルタイプは便利
日焼け止めでも何でもそうですが、ジェルタイプのものは凄く使いやすく感じます。
◎必要な分だけ出せる
◎ポタポタ垂れない
◎手からこぼれ落ちない
すごくシンプルなんだけど、液体でなく粘りのあるジェルだからこその耐久性が凄く便利です!!
垂れないのが嬉しい
今までのSEA BREEZE Deo&Waterは液体だったので、手のひらに取ると指の隙間などからポタポタ垂れてしまうことが多かったんです。
これがすごく困ってた!!!
車のシートとか洗えないから拭きとる事しかできないし、ランニング用のタイツに垂れるのも地味に嫌でした。
ランニング用のスポーツウェアって、素材が繊細なので洗濯用洗剤が禁止と表記されていることがあるんですよね。
パウダー入りのSEA BREEZEを水洗いするのは結構気を遣いますw
直接塗れるようになった
部位にもよりますが、ジェルになったことで欲しいところに直接塗ることが出来るのも嬉しいポイントです!
たとえば腕や脚は、SEA BREEZE Deo&Gelを直接出して、手で広げるといった方法が使えるようになりました。
これも液体では無理な技でした!
どのみち手で広げるのは同じなのですが、直接SEA BREEZE Deo&Gelを塗れるので欲しい量が分かりやすかったり、手に着く量を最小限に抑えられるメリットがあります。
濃密ジェルでしっかりデオドラント
ジェルになったことでSEA BREEZE Deo&Waterの半分以下の大きさに進化したSEA BREEZE Deo&Gel。
手のひらに収まるサイズ感は、荷物の多い女性や着替えを持ち歩くランナーにとって最高です。
見た目は小さくなったけど、中身は変わりません!
むしろ、ジェル化したことで濃密になり、SEA BREEZE Deo&Waterよりも少ない量でしっかりデオドラントが出来るようになりました。
おかげで時間が無いときでも、ササっと身だしなみが整えられます♪
片手でジェルを出して、もう片方の手でペタペタ。
しかもボトルを傾けても液体じゃないから垂れないし、少量ずつ手に取りたいときにはすごく効率的です!
4つの香りから選択
今回のSEA BREEZE Deo&Gelの香りは4種類です。
【関連記事】⇒ラン後の汗ケアにSEA BREEZE Deo&Gel
私が選んだピンクグレープフルーツの香りは、柑橘の甘さと爽やかさがマッチした香りです。
買ってから思いましたが、ボトルもピンクなので、どちらかというと女の子向けかもしれません。
けど男性が使っていても変だとは思わないので、この夏は旦那さんにも使っていただこうと思いますw
香水とデオドラントは別物ですから、汗のニオイ対策にはすごく効果的であることは間違いありません!
性別で使い分けるなら
SEA BREEZE Deo&Gelの香りは以下の4種類♪
■ピンクグレープフルーツ
■ホワイトマスカット
■スカイレモネード
■シャイニーアップル
これらのうち、女性向けの甘めの香りはピンクグレープフルーツ、シャイニーアップルかなって思います。
グレープフルーツとリンゴにはリラックス効果があるので落ち着く香りですが、男性が使うにはちょっと優しすぎるかな?っていうのが個人的な印象でした。
男性なら、スカイレモネードがダントツでおすすめですね。
レモンの爽やかな香りは男女問わず好まれるので、迷ったらコレです!
もし柑橘系の強い香りに刺激を感じて使いにくいのであれば、ホワイトマスカットの香りのほうが相性が良いと思います♪
女性向の2つの香りよりも爽やかな印象が強く、甘さも抑えられているので男性でも使いやすいですよ。
我が家も旦那さんと共有して使う予定なので、ホワイトマスカットを選ぼうか迷いました!
まとめ
今回はSEA BREEZE Deo&Gelを使ってみて感じた印象をまとめています。
これまで愛用していたSEA BREEZE Deo&Waterとの違いを中心に、どんな点が便利かを考えてみました。
お値段はややSEA BREEZE Deo&Gelのほうが高いけど、でも便利さを知った今ならSEA BREEZE Deo&Waterには戻れないな~w
4種の香りは性別や個人の好みで変わると思うので、じっくり吟味してください。
店頭でテスターがあればそれを試すのがいちばんですが、もし無かった場合には私個人の見解による目安ではありますが、参考にして頂けたら嬉しいです♪
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的