小森です。
今回話題にしたいのは、女性ランナーにお勧めのボクサーパンツです。
「ウィメンズ」スポーツショーツは、CW-Xっていうスポーツブランドから販売されている、スポーツをする女性のために開発された商品♪
レディースの間にボクサーパンツが流行った時代
ボクサーパンツといえばいつだろう、私がギリ学生時代だった頃に少ーしだけ流行っていた時期がありました。
今から10年くらい前なのでしょうか、レディースなのにメンズっぽいダメージや太めのジーンズが人気だった時代です。
私の中で大塚愛さんやYUIさんが音楽番組に出演しまくっていた頃のイメージです。
当時の私は興味はあったものの、自分に合うサイズが探せなくて断念した思い出があります。
身長とかヒップとかいろいろ駄目でしたw
そんな話はどうでも良くて。
ボクサーパンツって、女性の体型にはあまり合わなかったみたいですね。
従来のショーツと比べて、身体へのフィット感が全く異なるデザイン。
それに、見た目がどうしてもメンズっぽくなってしまうのでデートとか女性らしさを出したいファッションのときには穿けないっていう大きなデメリットもあったのだと思います。
でもこれはファッションの話。
ガッツリ走りたい女性ランナーにとっては、一般的なショーツのほうがよっぽどデメリットだらけだと私は感じています。><
スポーツ用じゃないショーツのデメリット
一般的なショーツだと、走るトレーニングをしている間に以下のようなデメリットを感じます。
・伸縮性が無いから窮屈
・細めのゴムが脚の付け根に食い込んで痛い
・汗をあまり吸わない
女性が意識する、ファッション性の高いショーツほどデメリットが際立ちます。
この理由はやはり、運動するためにデザインされたショーツではないからだと私は実感しています。
私にとって手っ取り早く解決できたのがボクサーパンツ
さすがに初めてボクサーパンツを穿いたときは、とても違和感がありました。
けど自分に適したサイズとデザインを選べれば、これ以上快適な下着って無いと思います!!
・細いゴムの締め付けから開放!
・三角ゾーン、主に股のあたりの食い込みが無い!
・伸縮性抜群!
・吸水性もある!
・おへその下~太もも上部を覆ってくれるので、ショーツというよりスパッツ感覚で穿ける安心感!
さらに、
タイツ派に嬉しい、下着のラインが出にくいメリットも!!!
お尻全体を布1枚で覆われているため、全く気になりません。
太もも部分が紐状のゴムで無い限り、気兼ねなくタイツ1枚で走る事が出来ます♪
CW-Xが探せないときには、メンズ用を穿く荒業も。
私の場合、初代ボクサーパンツはまだCW-Xの「ウィメンズ」スポーツショーツに出会う前だったので、メンズのボクサーパンツを購入しました。
同じ身長の旦那がLサイズで丁度良いって言ってたけど、見本用に出てたものと自分のショーツの大きさを頭の中で比較する限り、明らかにデカそう・・・
そんなわけで最初はMサイズを試したけどそれでも大きくて、Sサイズでピッタリくらいでしたw
男の人と女の人では身体の構造が全く違うので、同じ身長で同じサイズとなると女性にとって微妙な隙間が出来てしまうみたいです。
この隙間があると、余った布がお尻の割れ目に食い込んでしまったり、摩擦が起きて余計に痛い思いをするので穿くのはストップしましょう!!!
ちなみにMサイズのボクサーパンツは旦那が走るときに穿いてくれてます。
小さかったら申し訳ないww
まとめ
私がお勧めする女性ランナーのショーツは、ずばりボクサーパンツ!!
CW-Xというスポーツブランドから出ている「ウィメンズ」スポーツショーツって言うシリーズでは、女性用のボクサーパンツが販売されています。
身近なお店でCW-Xを扱っていない場合には、男性用のボクサーパンツもお勧めです。
ただ女性と男性では身体の形が全く違いますので、2段階ほど小さいサイズにするのが良いと思います!
「ウィメンズ」スポーツショーツは女性のために開発されたスポーツ向けのショーツですから、これを選べば間違いはないはず♪
ぜひ試してみてください♪
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的