小森です。
夏本番!!
今日も日差しが強くて日焼け対策が欠かせない1日でしたね。
最近の私は、自分に合ったアームカバーを研究しているところです。
二の腕まで覆うアームカバーで失敗
私が始めてランニング用に購入したアームカバーはこちら。
オーソドックスに、二の腕から手の平までを覆えるタイプです。
ただ、このタイプだと腕の長い人には向いていません。
写真でも隠しきれていないように、袖が短めのTシャツとアームカバーとの間に結構な隙間が出来てます。
また、二の腕部分のゴムが緩んでくると、走っている振動で肘まで下がってしまいます。
ただでさえ長さが足りていないのに、これでは意味がなくなっちゃうので困ってしまいました。。。
残念だけど、私の腕では袖が長いシャツのときしかこのアームカバーは使えません。
肩から掛けられるアームカバー
初めてアームカバーを選びに行ったとき、視界に入ってきたアームカバーがコレ。
スポーツデポ桑名店で販売されていた、IGNIOのボレロタイプ(一体型)アームカバー。
2,000円と、お値段もそれほど高くないので手を出しやすいです♪
そのときは買わなかったんですけど、再度お店へ行ったときに、他のアームカバーも色々試してみよう!と思って購入してみました。
私は身長が高めなので腕の長さが心配だったけど、長さ調節用のボタンがついていたのでピッタリくらいかな?と予想して挑戦してみることに。
実際に装着してみたところ、大丈夫でした!!
ボタンは使わずに一番長い状態で使用してみたところ、走っている途中で肩からずり落ちてしまいました。
親指のスリット部分が若干窮屈になるけど、走ってるときの振動を考えると調節しておいた方が良さそうな感じでした。
身長164センチの私でこの感じだったので、170センチ以上の長身の人ならボタン無しでちょうどいいくらいになると思います。
逆に、身長150センチ代やそれ以下の低身長だと大きすぎて使いにくいかも。
背中部分の支える面積が広いものや、二の腕まで覆えるタイプで十分かもしれません。
腕の長さ
自分の腕の長さをメジャーで測ってみました。
肩の間接中心から手首(骨が出っ張ってるところ)までで、53センチ。
肩の関節中心から中指の先までで、74センチ。
この数字でわかる人にはわかると思いますが、私の腕は長くて手もデカイ方に入りますw
同じくらいの身長の男性でも、長さを比較すると勝ってしまうことがよくあります。
主人もその一人。
私のほうが大きな手をしています。
女性としてはちょっと複雑。。。
話が脱線してしまいましたが、私の腕の長さでこのアームカバーを装着してみた感想がお役に立てればと思います。
まとめ
日焼けが気になる季節、高身長のランナー向けに合ったアームカバーを研究してます。
暑いけど、日焼けはしたくないんです!!
自分の腕の長さをメジャーで測ってみたところ、私の肩の関節中心から中指の先までの長さは74センチ。
そんな私が試してみた二の腕タイプまでのアームカバーと、肩から掛けられるIGNIOボレロタイプ(一体型)のアームカバーを試してみた感想をまとめてみました。
二の腕タイプは長さが足りない場合があって、ゴムが緩んでくると肘まで下がってしまうこともあり、袖の短いシャツでは使いにくい。
肩から掛けられるタイプは、私が購入したような腕の長さに合わせて調整できるタイプがおすすめです。
また、アームカバーを支える部分が広いほど、走っているときでも位置が安定しそうです。
アームカバーの長さは良いけど親指のスリット部分が窮屈だなと思った場合、無理に親指を通さなくても大丈夫なので、走っていても位置が安定してくれるアームカバーが良いですよ。
皆さんもいろいろ試してみてください♪
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的