小森三紀子です。
ナイキのエアズームスピードライバル5っていうランニングシューズ、ご存知ですか??
フルマラソンの思い出
今は“エアズームスピードライバル6”も出ているので、型としてはちょっと古いデザインになってますが、私が初めてフルマラソンはこのエアズームスピードライバル5でしたし、他のレースでも活躍してくれました!
金沢マラソン2016年
中日三重 お伊勢さんマラソン2016
静岡マラソン2017年
少なくとも、レースだけで以上の3本をエアズームスピードライバル5で参加、いずれも完走しています。
最高の履き心地
スポーツオーソリティ常滑店へ行った際にその場で見つけたのが出会い。
10,000円超えのランニングシューズも珍しく無い中、お値段も手頃で安かったし即決でお買い上げしましたー
何より、足を通した感覚が凄く良かったんですよね。
【関連記事】⇒ナイキ エアズーム スピードライバル5の感想!
フォアフットへの適正
フォアフットランは、着地の瞬間はまず爪先から地面に着きます。
イメージとしては①爪先⇒②土踏まず⇒③踵の順に地面に触れるわけですが、3番目の踵は地面をかする程度or浮いた状態となっている場合が多いです。
主にアジア系の上級ランナーにみられる走り方です。
私がフォアフット(爪先着地)を意識して習得しようと考えるようになったきっかけは、ランナー膝を発症したことでした。
マラソンを始めて半年そこらでフルマラソンを経験するなど短期間で過度な負荷がかかりすぎたのが原因でした。
一般的に踵着地をすると膝へのダメージが強い傾向にあるらしく、膝への負荷を減らすためにフォアフットで走ろうと思ったことがスタート。
今ではクロックスでも踵が浮いてくるほどフォアフットランが自然に出来るようになりました♪
実際、爪先から着地するようになってランナー膝は改善しております。
【関連記事】⇒ランナー膝、完治するまでの経緯と痛みへの対策とは
ソールとの相性
エアズームスピードライバル5のソールは特徴的で、爪先から踵にかけて徐々に厚みが増していくようなデザインになっています。
上の写真は、アディダス アディゼロジャパンブースト3と比較したもの。
ソールの厚み・形が全然違いますよね。
凄く正直に言うと、フォアフットで走るときに必要なソールおよびグリップは主に爪先。
踵のクッション性は、フルマラソンなどの長距離後半にかけて足が疲労してきたら必要性を感じるけど、それ以外の場面では無くても困らない要素です。
さらに、土踏まずのクッションは不要と言っても過言じゃないのがフォアフットランナーとしての意見。
踵着地の場合、爪先から踵にかけてソールのクッションで満遍なく保護されているほうがメリットを感じます。
けれど爪先で着地するフォアフットの場合、爪先から踵に向かって着地している中で地面と足裏との間に余計なクッションが入ると、段差を踏んだような感覚になります。
身体が想像しているのと違う衝撃を受けるので、足裏の変なところに力が入ってしまうため、自然な流れで【着地⇒次の一歩】という動きが阻害されるような違和感を感じていました。
個人的考察
個人的な感想から考察するに、エアズームスピードライバル5はフォアフットランで走る場合には違和感を感じる可能性があります。
ただし履き心地が非常に良く、足裏保護の機能に優れている点から見ても非常におすすめなシューズであることには変わりません。
つまり用途、履く場面を考えて履き回せば良いというだけであって、「タンスの肥やし」になるランニングシューズではございませんので安心してください♪
おすすめな履き方
フォアフットランがエアズームスピードライバル5で違和感を感じた場合、次の3つのシチュエーションを試してみてください。
1、トレーニング前のジョギング
2、疲労抜きのジョギング
3、ウォーキング
1足のランニングシューズを履き続けていると、デメリットがあります。
・劣化が早まる
・ニオイが気になる
・雨のランニングに躊躇
・洗うタイミングが難しい、等
トップアスリートの場合、「ウォームアップ用」「トレーニング用」「本番用」など複数のランニングシューズを使い分けているんだそう。
理由は選手によって色々あると思いますが、“本番でのパフォーマンスに支障をきたさない”や“良いシューズを長く履き続ける”といった事が挙げられます。
個人的には、ランニングだけに限らずウォーキングやアウトドアなどの外出時のお供におすすめしたい♪
ランニングシューズですから、靴擦れしにくい。
それに、一般的なスニーカーよりも軽いので足が楽です。
ランニング用と別枠にしてしまえば、多少汚れても気にならないっていうメリットもありますw
このように用途や場面に合わせてとっても万能なランニングシューズですので、ぜひ長く愛用してくださいね♪
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的