小森三紀子です。
先週末に旦那さんの許可を得て、ナイキエアズームペガサス34ワイドを購入しました。
これはレディースの25cmなんですけど、横にピンクのグラデーションが入っているのがワイドサイズの目印。
ナイキエアズームペガサス34のデザインにはもともと興味があったのですが、想像以上にお洒落すぎて店頭で一目惚れしましたww
ナイキエアズームペガサス34との出会い
私が初めてナイキエアズームペガサス34を見たのは、設楽悠太選手のTwitterでアップされた画像でした。
※画像は著作権の問題で引用できないので、気になる方は個人的に探してくださいw
オリンピック経験者であり日本を代表するようなトップランナーが履いてるランニングシューズって薄っぺらいソールの印象だったけど、ナイキエアズームペガサス34ってビックリするくらいソールが分厚いのです。
どのくらい厚みがあるのか、実際に計測してみた結果は前回Vol1.の記事で紹介しています♪⇒Vol1.ナイキエアズームペガサス34ワイド のレビュー
フライメッシュ素材が心地よい
ナイキエアズームペガサス34は爪先を覆うアッパー部分がフライメッシュ素材で出来ていて、足を柔らかく包んでくれます。
収縮性に優れたフライメッシュ素材はランナーの足型に合わせて変形してくれるので締め付け感が少ないです。
またシューズ全体の形状も含め、ナイキエアズームペガサス34はこれまで販売されてきたナイキのランニングシューズの中でも足の指先のストレスがかなり軽減されている印象を受けました!
同じナイキエアズームペガサスでも、古い型のエアズームペガサス33はここまでの柔らかさ&ゆとりによるフィット感は得られなかったので、新しくなったエアズームペガサス34はアッパー部分にも改良が施されていることが実感できます♪
走り心地をレビュー
ここからは、ナイキエアズームペガサス34を履いて走ってみた印象についてレビューしていきたいと思います。
4日前の日曜に購入したばかりということもありマラソン大会では使用できていませんが、今の段階でジョギングとポイント練習の相棒として見た時の私の中でのランニングシューズ評価ですw
if ジョギング
ナイキエアズームペガサス34でジョギングをしてみたところ、ソールの厚みから地面の感触および衝撃が大幅にカットされているのを実感できました。
月曜日に旦那さんと刈谷市総合運動公園へ行ってきたのですが、施設内にあるトラックのタータン上を走っていても、まるで芝生ような柔らかい地面の上を走っている気分でした!
ちなみにこのトラックは陸上競技場としてかなり立派な設備になっています。(高校生以上200円で使用可。更衣室&シャワー有)
外周のスペースに少しだけ芝生エリアもあることから、芝生を走った感触も確認してみましたよw
タータンの上と芝生の違いは、足元がフワフワ浮くような感触が有るか無いかでした。
地面の硬さの感触は正直あまり変わらなくて、芝生のほうが草の上だから足元が不安定になるかな?って、何となく“かな??”って思う程度の差しかなかったんです!
裏を返せば、硬い路面でも足裏に受ける衝撃がほぼほぼカットされることが期待できるため、ジョギングでアスファルトの上を走り続けても負荷が少なく脚に優しいランニングシューズであると評価できますね♪
if ダッシュおよびポイント練習
ナイキエアズームペガサス34は、ソールの形状が三日月のように極端なアーチを描いていることで、爪先からのダッシュに特化していると思います。
私は去年、きねや足袋さんのランニング足袋を履くようになったのをきっかけに爪先から着地するフォアフットにフォーム改善をしたのですが、この極端なアーチのおかげでナイキエアズームペガサス34でも踵ではなく爪先からの着地が容易でした!
さらに爪先から着地して爪先で地面を蹴り上げるパワーが最大限に活かされる効果も発揮され、ソールの厚みによるデメリットも今のところ感じていません。
どちらかというと、脚への負荷を軽減しながらもスピードを意識した走り方が出来るという点で、かなり好感度が高いです♪
おわりに
ナイキエアズームペガサス34のレビュー第2弾!
◆従来シューズより更に改良されたフライメッシュ素材
◆ソールの感触
◆ジョギングでの履き心地
◆ポイント練習での履き心地
以上の個人的評価をまとめてみました♪
もう少し脚に馴染んだら、インターバル走などのトレーニングシューズとしてだけではなく、マラソン大会でも愛用してみたいですね。
マラソンは長距離なだけにアスファルトの上を走るのが基本なので、、ナイキエアズームペガサス34のような保護しながらスピードが発揮されるランニングシューズは市民ランナーにとっても物凄く期待値が高いと思います!
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的