小森三紀子です。
今回は、今が狙い目なナイキ エアズームペガサス34のレビューをしたいと思います。
ナイキのエアズームペガサス35やズームペガサスターボが発売されてから、1つ前のモデルであるナイキ エアズームペガサス34がめちゃくちゃお手頃価格で購入できるようになりました!
我が家は値下げ前の12,000円+税価格だったときに購入したので、若干切ない気持ちになってますw
厚すぎない厚底
ナイキ エアズームペガサス34は厚底ランニングシューズの1つですが、ズームフライなどトップレベルのランニングシューズに比べて控え目で、厚すぎない厚底ランニングシューズになってます。
厚底うんぬんが騒がれる前のモデル、ナイキ エアズームスピードライバル5と比べてみると、案外似たような厚底具合でした。
シューズの内側で比較したっていうのもありますけど、そんな極端な厚底ではないのがナイキ エアズームペガサス34かなと。
厚底ランニングシューズには、前足部(爪先)と踵の形状に特徴があります。
前足部は薄く。
踵は後方に突き出しながら、かつ丸みを出す。
といった特徴があります。
※ちなみに、新しく発売されたナイキ エアズームペガサス35は踵の丸みが減りましたが、後方への突き出しに磨きがかかってます・・・!
別の角度からナイキ エアズームペガサス34の前足部を見ると、かなり薄くなっていて、ドロップ差が大きい設計をしていることがわかります。
走りやすさ
厚底ランニングシューズは、走りやすいor走りにくいの評価が極端に分かれます!
私は走りやすい派だったんですけど、前足部と踵のソールの形状がランニンフフォームに影響するので、フォームによって走りににくいと感じるランナーもいます。
ナイキ エアズームペガサス34のように前足部が薄いと、重心が前に傾きやすくなります。
スピードが発揮されること、また常に重心が前足部および爪先に偏ることから、フォアフット走法と呼ばれる爪先で走るフォームに向いてます。
「走りにくい派」の意見としては、踵から着地するヒールストライク走法、あるいは足裏全体で着地するミッドフット走法の場合に重心のバランスが取りづらくなるため走りにくいと評価するようです。
スピードを発揮するならフォアフット走法が適してますが、長時間走り続けるランニングやフルマラソンでは脚の疲労が半端ないです。
疲労が気になる場合はスピード練習、インターバル走など瞬間的にパワーを発揮したり定期的に休息を挟むラントレーニングで履くのがおすすめですね。
“自分、生まれ変わったかな”ってくらい、めちゃくちゃスピード出せますよw
フォアフットと筋トレ
フォアフット走法といえば、ナイキオレゴンプロジェクト所属の大迫傑選手が有名ですよね。
大迫選手はフルマラソンでもお構いなしにフォアフット走法で走ってますが、脚の疲労に耐えられるように日々のトレーニングの中で筋力トレーニングを行うことでそれを実現させていらっしゃいます。
爪先で走ると、膝下の筋肉を酷使します。
なので、おそらくバーベルを抱えながらのカーフレイズといった筋トレをやってるんだと思います。
カーフレイズは直立状態で踵の上げ下げを繰り返して腓腹筋やヒラメ筋(ふくらはぎ)の筋肉を鍛える筋トレで、バーベル無しでもけっこうキツイです。
厚底ソールの感想
ナイキの厚底ランニングシューズはクッション効果が高いとか、よく弾むなんて評価をされています。
クッション性と反発力それぞれの効果が高過ぎて、“保護されてる感が強い”っていうのが私の中の厚底ソールの感想でした。
ナイキ エアズームペガサス34の厚底ソールは、地面からの衝撃を緩和する効果があります。
硬い地面でも柔らかい地面でも身体に伝わる着地衝撃は一定で、地面が硬いから走りにくいとか、そういった感覚にはなりませんでした。
また、地面が硬くなるほど反発力は増すみたいです。
強度の高いアウトソールが靴底全体にまんべんなく貼られているからでしょうか、走ってると「反発が強いなー」って感想が浮かびます。
私は芝生ランが好きなんですけど、ナイキ エアズームペガサス34を履いてるときは芝生より硬い地面のほうが走りやすいですね!
芝生<アスファルト<競技用トラックと、地面が硬いほどダッシュした感覚が気持ち良いです(≧▽≦)
まとめ
ついにナイキ エアズームペガサス34の大幅値下げが始まりました。
アマゾンだと発売当初の価格から4千円以上安く買えるので、めちゃくちゃ狙い目ですよ~( *´艸`)
最新モデルのエアズームペガサス35やズームペガサスターボも気にはなると思うんですけど、厚すぎない厚底ランニングシューズは幅広い層のランナーにも適応しやすいですし、これを機にナイキの厚底ランニングシリーズを履いてみるのも悪くないと思いますよ♪
ナイキ エアズームペガサス34はワイドサイズもあるので、ぜひ探してみてください。
※写真はウィメンズ限定カラー
では。
小森三紀子
今回登場したランニングシューズ
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29