こんにちは、小森亜希斗です。
今回はNew Balanceのランニングシューズ・HANZO Rについてのレビューを書きます。
HANZO RはNew Balanceが出してるランニングシューズの中でもシリアスランナー向けのランニングシューズという位置付けのシリーズでHANZOシリーズにも3つのラインナップがあります。
簡単に説明すると以下の通り。
HANZO S
HANZOシリーズの上位モデルでサブ3、サブ2.5ランナー向けのシューズという設定。
実際に履いてみると軽いのはもちろん、ソールが薄く踵も薄い仕様になっていてレスドロップシューズと言っても良い作りだと感じました。
ソール自体の作りとしてつま先の反りが大きく、軽くジョグしただけでも前へ押し出すバネを感じます。
逆に言えば踵が設置しない(しにくい)ので、普段踵を着いて走る人にとっては全くおススメできないシューズです。
HANZO R
HANZOモデルの中位モデル、サブ3~サブ3.5狙いという設定の様です。
HANZO Sと比較するとソールが少し厚い感じがします。それとアッパーも固いので足のホールド感がSに比べて強いです。
個人的にはそのホールド感は邪魔なように感じましたが、人によっては足へのフィット感が良いと感じるかもしれません。
ソールはSに比べて少し厚めだけど、踵からつま先までのレスドロップ感はSと一緒でつま先が反っているのもSと一緒。
ですので、HANZO Rも踵から着くヒールストライクで走っている人にとっては全くおススメできないシューズかな、というのが僕の意見になります。
HANZO T
HANZOシリーズの中でもエントリーモデルとも言える位置付けのシューズでトレーニングモデルという事です。
このシューズはSやRに比べてソールが厚くそして柔らかい仕様になっていました。
踵の低さは多分、一般的なランニングシューズに比べて低いのだとおもうけどS、Rに比べるとレスドロップ感はあまり感じないし、ソール先端の反りもあまり強くは無いように感じました。
良く言えば、レスドロップシューズに挑戦したい人向けのエントリーモデルとも言えるけど、HANZOの良さが全く無くなっているようにも感じたので、個人的にはHANZO Tに全く魅力を感じませんでした。
なので、HANZOシリーズを購入するのであれば「選択肢はSかR」ってすぐに思いました。
HANZO Rを選んだ理由
今回新しいシューズを購入するにあたっての目的はフルマラソンを走りきる為のシューズを買う、という事。
今手持ちのシューズは
・asics sortie magic lt
・adizero japan boost 3
の2足ですが、ソーティはソールが薄すぎてフルには脚が耐えれなく、ジャパンブーストはクッション性が強くて一歩一歩でソールが潰れてしまうので、逆に脚の消耗が激しい、という状態。
なので、この2足の中間を狙う事が目的でした。
更に言うと、僕のランニングフォームはフォアフットなので、踵のクッション性は必要無く、ソールがフラットであると嬉しいわけです。
この条件に一致したのがNew BalanceのHANZOシリーズでした。
運よくHANZOの試走会に参加でき、実際に履いて走って検討する機会があったんですけど、Sを買うかRを買うかはかなり迷いました。
第一印象で言うとHANZO Sの方が良かった。
ソールが薄く地面の感覚がダイレクトに伝わる事と、アッパーも薄いので足の甲への圧迫感も無かったので足が自由に動く、それが僕にはメリットに感じました。
しかし・・・
目的はフルマラソンを完走する為のシューズを買う事なので、目的から言うと少しソールの薄さに不安を感じたのと、すでにソーティを持っているのでキャラクターが若干被る、という点で迷いました。
結果的にはRを購入したんですけど、決め手は
・ソーティよりもソールが厚い
・ソールは固めで地面を蹴っても潰れない
・レスドロップ感はSとRで変わらない
という事でRを買いました。
アッパーのホールド感が強いのが気に入らないのと、ホールド感が強いせいか土踏まずの突き上げ感もちょっと気になりますが・・・
Rを履きつぶしたらSを買おう、という思いでRを購入しました。
HANZO Rのレビュー
この記事を書いている時点で約60Km走ってみたのですが、今のところ買って良かった、と思えるシューズです。
レビューは・・・
上で書いた試着の時に感じた感想とほとんど一緒なんですけども(笑)
やっぱりソールが固めなので、地面からの反発はそれなりにあります。なので、ある程度地面からの反発に耐えられる脚が必要かなと思います。
個人的なイメージとしては、ソーティのソールをそのまま厚くした感じ。
あと、踵は意識しても着きにくい構造になっているので、フォアフットかミドルフットで走る人用です。踵は着けないわけでは無いけど、踵を地面に着けて走っているとHANZOの良さを殺してしまうのでHANZOを履く意味は無いかな、と感じます。
HANZO Rを履いて30Km走をやってみたけど、ソールの固さ、厚みは共に申し分ないので、現状の僕のレベルには合っているシューズだと感じました
※現状レベル vdot 47.0
サイズ感
もう1つ良いな、って思ったのはつま先が広い事。
僕の脚はスポーツショップとかで計測してもらうと25.5cmの2Eと測定されるんですけど、実際にこのサイズのシューズを履いてみると小指がシューズの先端に当る事が多いんです。
だけど、HANZOは先端が広めなので小指が当たらない。
これは僕にとって大きなメリットだと感じています。指がちゃんと使えるサイズ、というのもフルマラソン完走には大きなメリットになってくれると感じています。
まとめ
という事でNew BalanceのHANZO Rのレビューでした。
僕の立場でシューズに点数を付けるのは高慢かもしれませんがそれでもHANZO Rに点数を付けるとするなら、自分の脚に合っているかどうか、という意味で付けると88点という評価になりそうです。
ちなみにソーティは98点、ジャパンブースト3は82点です。
あくまでも僕自身に合っているかどうか、という評価ですので、ご参考までに。
では。
小森 亜希斗
HANZO Rの詳細
new balance(ニューバランス) HANZO R M (MHANZR)
投稿者プロフィール

-
2016年4月よりランニングを開始。
33歳からのスタートでどこまで行けるのか!?
【自己ベスト】
10Km 43:48 鈴鹿サーキット
ハーフ 1:34:27 お伊勢さんマラソン
フル 3:48:45 富山マラソン
最新の投稿
基礎知識2018.11.13ランニングの左右差を解消する練習
ランニングシューズ2018.11.06U.Aホバーファントムの性能について
アイテム2018.11.06Fore Athlete 735xtjのレビュー
完走への挑戦 -2018-2018.10.31金沢マラソン2018へ参加、無事完走!