こんにちは、小森亜希斗です。
一昨日の話になるんですけど、ランニング足袋MUTEKIで距離走を実施しました。距離はハーフマラソンと同じ約21.1km。↓のグラフのその結果です。
中間地点を境目にペースがガクッと落ちているのが分かると思います。ペースが落ちた理由は二つあって、
1.ふくらはぎの疲労に耐えられなくなってきた
2.強烈な向かい風だった(風速10m以上)
という理由でした。
2/6~2/7の強烈な風は全国的なものだったらしく、ロードを走っているランナーにはすごく響いたと思いますが、、、今回は風の問題よりもふくらはぎの疲労について考えて行きます。
ランニング足袋MUTEKI
ランニング足袋MUTEKIは僕が走力アップの為に取り組んでいるフォアフットへフォームを換える為に履いているシューズです。特徴はソールにクッション性が全くない事。つま先から踵までがフラットで有る事です。
シューズのクッション性が0なので脚への負荷はかなり大きく、裸足で走る感覚に近いシューズ。
こういうベアフットランシューズを履くと着地フォームが自然とフォアフットランになるのでフォアフットへのフォーム改善に適しているという事で愛用しています。
フォアフットで走った事がある人は分かるかもしれないけど、フォアフットで走るとふくらはぎに負荷が掛かるようになります。慣れていない状態だと走り終わった後にふくらはぎがパンパンになります。
それでもフォアフットに取り組むのはそれだけのメリットがあるわけですが、フォアフットで走れるようになるまでの道のりは険しいなー、と感じています。
【参考に】
初の20Km越え!
ランニング足袋MUTEKIを履きだしてから約3ヶ月が過ぎるわけですが、MUTEKIを履いての距離走を実施してから20Kmを超えたのは実は初。
フルマラソンをフォアフットで走る為にMUTEKIを履いてフォーム改善やふくらはぎの強化を狙ってトレーニングしてきたけど、10kmまでは走れるんですけど20kmを目指すとなると、大体15kmを超えた辺りでふくらはぎが限界を迎えます。
しかし、次のフルマラソンは3/5とあと1ヶ月まで迫っている状態。
現段階で20kmを走れないようじゃ本番はランニングシューズを履いたとしても42.195kmを走りきれない可能性もあるわけで結構焦ってます。。。
そこで先週からMUTEKIを履いての距離走を実施しているわけですが・・・先週、今週と距離走を実施して3回目にしてようやく20Kmを突破する事が出来ました!とりあえず第一目標はクリアです(笑)
ふくらはぎの疲労
ふくらはぎの疲労はわりと早い段階で感じ始めます。今の段階の僕だと7kmあたりから、ふくらはぎの疲労を感じ始めて15kmぐらいでフォームを維持するのが辛くなってきます。
多分、まだフォアフットで走る事に耐えられるだけの筋力が身に付いていない、という事でしょう。走り終わった後はまともに歩けないし、筋肉痛もかなり残ります。
しかし言い換えればそれだけ「ふくらはぎ」が鍛えられているとも言えるので、無理が無い程度にこのままトレーニングを続けて「ふくらはぎ」を強化したいと考えています。
実際に筋肉痛になるほどの負荷を与えて回復したらまた走って・・・、というサイクルを経てふくらはぎが強化されてきているのを実感しているので間違ってはいないはず!?
フルマラソンへの不安
フルマラソンを走りきる為にはフルマラソンの距離に耐えられる脚をつくらないといけないわけですが、現状だとフォアフットでフルマラソンを走りきるのは厳しいかもしれないな、っていうのが本音です。
「じゃあ、元の走り方で走ったらいいじゃん」
って思うかもしれないけど、フォアフットに慣れるとヒールストライクでの着地衝撃の大きさが分かってしまうんですよね、それが分かっちゃうからヒールストライクで走る事にかなり抵抗を感じてしまいます。
今思えばですが・・・
シーズン中にフォームを大きく改善する事自体がちょっと無謀だったのかもしれないですね。10Kmを走れるようになるまでが結構早かったので自信過剰になっていたかもしれません。
もし、着地フォームをヒールストライクからフォアフットへ変えようと思うのであればシーズンオフになってから時間をかけて換える事を考えた方が良いかもしれませんね。フルに耐えれる脚づくりにはちょっと時間がかかりそうです。
まとめ:チャレンジ精神を忘れずに!
それでもフォアフットへの転換はメリットが大きいと思っているのでヒールストライクに戻すという事は全く考えていません。フォアフットに換えてからは脚の故障とは無縁状態なので。
そんな状態なので、このままギリギリまで「ふくらはぎ」を鍛えて3/5の静岡マラソンに臨みたいと思います。
もしかしたら玉砕するかもしれないし、もしかしたら上手く行くかもしれません(笑)とりあえず来週末までに20Km走をあと2~3回、2週間前には30Km走をペースは遅くても走りきる事ができれば良いな、って思っています。
この計画がどうなるのか自分でも全然自信ないけど・・・
勇敢に(?)チャレンジしてみたいと思います!
では!!
小森 亜希斗
投稿者プロフィール

-
2016年4月よりランニングを開始。
33歳からのスタートでどこまで行けるのか!?
【自己ベスト】
10Km 43:48 鈴鹿サーキット
ハーフ 1:34:27 お伊勢さんマラソン
フル 3:48:45 富山マラソン
最新の投稿
基礎知識2018.11.13ランニングの左右差を解消する練習
ランニングシューズ2018.11.06U.Aホバーファントムの性能について
アイテム2018.11.06Fore Athlete 735xtjのレビュー
完走への挑戦 -2018-2018.10.31金沢マラソン2018へ参加、無事完走!