小森三紀子です。
NIKEのエアズームペガサス34は履き心地や走り心地が良くて、夫婦そろって愛用してます。
(私のエアズームペガサス34はワイドサイズでレディース限定カラー♪)
とくに旦那さんはここ数週間、NIKEエアズームペガサス34ばかり履いて走ってます。
走行距離の限界に挑戦すべく、NIKEエアズームペガサス34の耐久距離を更新中。
ちなみに現時点で軽く400㎞を超えているようですw
ソールが硬め
NIKEのエアズームペガサス34は、従来のランニングシューズに比べてソールが厚いデザイン。
いわゆる厚底ランニングシューズに分類されます。
厚底らしさは最近発売された新しいモデルのエアズームペガサス35のほうが上ですけど、実際に履いてみた人間の意見としては、厚底ランニングシューズって相性が合う合わないがあるんですよね。
というわけで、初めて厚底ランニングシューズを履くランナーには1つ前のエアズームペガサス34の方で足慣らしをしても良いんじゃないかっていうのが私の意見です。
しかもNIKEエアズームペガサス34は今、価格がかなりお安くなっています。
販売当初の12,000円+税から8,000円+税以下の価格まで値下げされているから、めちゃくちゃ狙い目なのです!
という前置きをしたうえで・・・そろそろエアズームペガサス34のソールについて触れていきたいと思いますw
エアズームペガサス34のソールは靴底に全面的に硬めのアウトソールが貼られています。
厚みがある上にびっしり貼られた硬めのソールは見た目の印象がゴツイことこの上ないですが、これが良いんですよね。
なぜソールが硬めが良いのかというと、こんなメリットがあるからです。
・着地時の反発が強い
・地面を蹴る力をサポートしてくれる
・脚の回転がスピーディになる
・ストライド(歩幅)が大きくなる
ソールが固めのランニングシューズは中級ランナーあるいは上級ランナー仕様に多く、スピードを求めるランナーをサポートする機能に優れていることが多いんですね。
よって、上記のような効果を得ることが出来るんです。
ソールが硬めであることのメリットは、ランナーの脚力を発揮させる機能に優れているところなのです。
ストライドへの影響
ソールの硬いランニングシューズは、ランナーのストライドに影響します。
反発が強いソールを履くと、着地時に地面から弾かれる力が強くなります。
ランナーの足裏が地面に触れている時間が短くなり、ストライド(歩幅)に変化が出て来ます。
上手いことストライドへの影響を受けると、着地から蹴り出しまでの動きが速くなったり、一歩一歩の浮遊時間が長くなったり、身体のバランスを保つため前傾姿勢になって後ろ足が伸びやすくなったりします。
足元が軽い
ソールが硬いランニングシューズは走っていると地面から弾かれる力が強いので、一歩一歩がとてもスピーディになります。
厚底ランニングシューズって重たい印象があると思うんですけど、この弾かれる力が強いおかげで足元がとても軽いんですよね。
エアズームペガサス34ワイドサイズの重量を量ってみたんですけど、片足250gでした。
150g以下と超軽量なランニングシューズもある中でこの数字だけ見ると「え!?」って感じるかもしれませんが、履いてみると250gの重みは分からないんですよね。
むしろ、強い反発力と厚底ならではの高いクッション性のおかげで実に快適です。
まとめ
NIKEエアズームペガサス34はもう古いモデル扱いになっちまいましたが、その機能性は確かです。
新しいエアズームペガサス35はアキレス腱のアーチ、アッパーの柔らかさなど色々進化してて魅力的なのは確かですけど、私たち夫婦はエアズームペガサス34で現状とても満足しています♪
反発力が強いランニングシューズって足裏のダメージも強くて疲れやすいんですけど、適度な厚底によるクッション性が解決してくれるので長距離でも走りやすいです。
個人の意見としては、極端にソールが厚いわけじゃないので、厚底ランニングシューズ初心者でも挑戦しやすいのがポイントが高いですね。
個性が強すぎないので、気分やトレーニング内容に応じて他のランニングシューズと併用しやすいのがうれしい。
しかも、新しいエアズームペガサス35が発売されたおかげで一機にお手頃価格になりましたしねw
決してスペックは新しいモデルに劣らない・・・というか、NIKEエアズームペガサス34は現状の値段に対して非常に機能性に優れているので、厚底ランニングシューズに興味あるランナーさんはぜひチェックしてみて欲しいです。
では!
小森三紀子
今回登場したランニングシューズ
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的