小森です。
最近、主人が新しいランニングシューズを購入しました。
シューズは消耗品。
ランニング暦が長くなるほど、シューズは劣化して思うようなタイムが出なくなるどころか、足への負担も心配ですよね。
シューズが劣化してくるタイミングとは?
ランニング用のシューズの寿命を距離で示すと、一般的に500kmが目安となるようです。
ランナーのレベルや、シューズの使い分けといったシューズの使用状況によっても変わってくるようですけどね。
もう少し具体的にあわらすなら、以下のような感じです。
トレーニングシューズ:800km~1000km
トレーニング兼レースシューズ:500km~700km
レーシングシューズ:300km
と言われているようです。
距離ではなく使用期間で寿命を示すこともありますが、これは合ってるけど補足が必要です!
フルマラソンやハーフマラソンといったマラソン大会に出場するようなガチランナーや、大会には不参加でも個人的に月に何10km、何100キロメートルと走るランナーの場合、1年くらいが目安になります。
というのも、本気で走るランナーの場合、同じシューズを1年も履き続ければ上記の距離は走れてしまうから。
同じシューズで走った距離よりも、何ヶ月履き続けられたか期間で考えたほうが実感がわくし、言葉としても分かりやすいんですよね。
しかし期間だけで話をしてしまうと、誰にでも当てはまる目安ではなくなります。
例えば1ヶ月に10km以下しか走らない人が1年間同じシューズを履き続けても、120km以上走らないわけですよね。
そうなると、距離の目安である500kmにはまだ半分にも到達しません。
このランナーの場合の使用期限を計算すると、月10km走るとして、1年で120km。
寿命の目安となる500km÷120km=4.1666…という計算になり、4年間は同じシューズを履き続けられるという結果になります。
練習用と本番用
先輩ランナーからシューズの話を聞いていると、2足3足と状況に合わせてシューズを使い分けているみたい。
練習用として履くシューズ。
本番用マラソン大会・レースに出場するときに履くシューズ。
また、今のシューズよりもっと自分の足に合うシューズを探すためにメーカーや商品をいろいろ試していった結果、シューズが増えていくパターンもあります。
ちなみに私が持っているランニングシューズは、ミズノのラッシュアップというシューズ1足のみです。
私がこの1ヶ月の間に走った距離は、65kmほどになります。
今月はランニングチームで滋賀県甲賀市で開催される土山マラソンのコースを走ったりしたので、先月の倍以上!!
私の場合は月によって差がありますが、比較的経験が浅くタイムも決して速くはない初心者ランナーの場合には1足でも十分だなと思います。
同じ初心者ランナーでも、毎日走る習慣がある場合にはシューズのダメージを軽減するために複数のランニングシューズを使用した方がいい、という意見もあります。
同じ靴を毎日履くのはNG?
学生時代、半年ほど靴屋さんでアルバイトをしていたことがある私。
当時、店長から「靴は1日履いたら翌日は休ませてあげたほうがいい」と教わりました。
靴は、布・革・ゴムといった素材で作られています。
これらの素材は私たちが履き使用することで伸縮したり、つぶれたり、削れたり、色々な外傷を受けます。
1日履いた靴には足の形が残り、足汗もしっかり吸水した状態です。
夜の間に脱いでおく程度では、靴にとっての休息時間が短すぎるんです。
靴の休息時間が短いと、靴の中や底が潰れたまま新たにダメージが加わってしまい、それがどんどん蓄積されてしまいます。
そうすると、靴の劣化も早くなってしまうんです。
汗を吸う量が増えるだけでなく乾燥時間が短い状態も続くから、靴の嫌なニオイも強くなります><
ランニングシューズの場合も同じで、距離は短いけど毎日同じシューズで走っている、なんていう場合にはもう1足ランニングシューズを新調したほうがシューズを愛用できる期間が長くなりますよ♪
まとめ
今回は、ランニングシューズの寿命の目安についてまとめてみました。
寿命の目安は、走る距離で表す場合と使用期間で表す場合の2種類の方法がありますが、これは上級者ランナーに限ってのこと。
逆に、初心者ランナーや走る距離が短いという人には使用期間の話が当てはまらなくなってしまうので、誤解の無いようにしてくださいね。
すべてのランナーに当てはまる目安は、距離です。
500kmというのが、一般的な目安として考えられています。
たとえば1ヶ月に10kmしか走らないランナーが500km走ろうと思うと、4年間は同じシューズを履き続けられる計算になります。
ランナーによってこんなに差が出てくるので、使用期間よりも距離で考えるのが正解ということになります。
以上!
ではまた♪
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的