小森三紀子です。
私の相棒のランニングシューズ、NIKEのスピードライバル5!
静岡マラソン2017でサブ5切りを果たしたフルマラソンはもちろん、旅行の際の長距離ウォーキングでも大活躍でした♪
初心者からでもおすすめ
私が初めてフルマラソンに挑戦したのは昨年10月、金沢マラソン2016でした。
ナイキのエアズームスピードライバル5に出会ったのは第2回飛騨御岳ハーフマラソンでハーフマラソンに初挑戦して少し経った頃なので、夏の終わりくらい。
主人とイオンモール常滑に遊びに行った際に、スポーツオーソリティで発見しました。
セールやらLINEの友達追加の得点などあったので、定価よりお安い値段で買えたのもあり大満足だったシューズ♪
その場で試着して思ったのは、丸みのあるデザインで足に馴染む形になっていること。
色鮮やかで、目を惹くデザイン性。
そして何より、履き心地が良かったです。
ワイドサイズということで、横幅にもゆとりがあって丁度いいくらいでした。
マラソンって、とくにフルマラソンなどの長距離になるとサイズ選びに慎重にならないといけません。
なぜなら、怪我の原因になるから。
サイズが小さい、またはピッタリ過ぎるシューズで長距離を走っていると足が圧迫されてしまって、足の指が痛くなったりします。
約5時間にわたってフルマラソンを走る間ずっとその状態が続いてしまうと、骨とか爪とか・・・指だけじゃ済まないかも。
そして初心者ランナーは走るための身体づくりも未熟な段階です。
これは走り始め他ばかりの人間なら、仕方の無いこと。
初心者ランナーにおけるランニングシューズの役割は【走りやすい】ともう1つ、【怪我から保護】するものであると思います。
ランナーらしい身体づくりが間に合っていないランナーがいきなりフルマラソンに挑戦するとなると、ダメージも相当なものです。
身体の中で最もダメージを受けているのは、地面に触れている足の裏。
多くのマラソン大会コースは、アスファルトの上を走ります。
アスファルトは土よりも硬く、着地した瞬間の衝撃はけっこう強いです。
この衝撃から保護するためにソール(靴底)の厚みが必須なのですが・・・スピードライバル5は、初心者ランナーに優しいソール厚めのデザインになっています。
つま先から踵まで、しっかり厚みが確保されてる。
無難に履きこなせる形で、足の裏保護のためのソールも十分。
なおかつ人目を惹くデザイン性と、6,000円前後で購入できるというコスパで考えても・・・とっても魅力的。
これが、初心者ランナーにおすすめな理由!
サブ5ランナー目線の感想
フルマラソン“サブ5”というと、初心者を脱却し始めたくらいの段階w
なのでベテランというほどでも無いのですが、私くらいのレベルのランナーにはスピードライバル5が丁度良いなって感じてます。
その理由の第1は、ソールの厚み。
やはり、フルマラソンという長い時間を走る上で地面からの衝撃はツライです。
今月3月5日に開催された静岡マラソン2017で人生2回目のフルマラソンに挑戦したけど、42.195kmという距離を最後まで走りぬくためには身体へのダメージはなるべく避けたい!
まだまだ身体づくりが足りていないことは自覚しているので、不足部分を補うためにも保護が必要だなって思います。
理由の第2に、楽しくマラソンを走るための安心材料。
マラソンって楽しくないと続かないと思うんです。
レースの途中で辛くなってしまったり、「もういいや」と投げ出したくなる瞬間があっても、自分の中で今の状況を楽しむ余裕が残っていれば最後まで走る事が出来ます。
スピードライバル5は足に馴染みやすくて履き心地が良いので、走っている間の足の裏への疲労感はほぼゼロです。
単純に身体が重いとか太ももが痛いといった“走る動き”によるダメージはあるけれど、足の裏の痛みが無ければ辛さが軽減されます。
邪念は少ないほうが良いということで、走っている最中の自分の身体がなるべく快適な状態を確保するのは大事なことです。
快適であるほど、心も身体もポジティブに前へ進むことが出来るからです。
次の1歩が軽く、楽しい気持ちで踏む出せるために「安心できるシューズ」を選ぶのも立派なレース戦略です♪
まとめ
ナイキのスピードライバル5の感想について、走り始めの初心者ランナーからフルマラソン“サブ5”切りを達成したランナーの目線でまとめてみました。
もっと上を目指す方にはアディゼロ ジャパンブースト3などもう少しレベルの高いシューズをおすすめしますが、“楽しくマラソンを走りたい”初心者~中級者ランナーには、スピードライバル5くらいのシューズが適正だと思います。
履きやすさや快適さは間違いないので、こういった安心感を求めるランナーにはおすすめですよ!
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的