小森三紀子です
日本人トップクラスの長距離選手たちも愛用するナイキズームシリーズ。
ヴェイパーフライ4%とか、ズームフライなどが特に注目を集めていますよね!
その影響が市民ランナーの間にもあらわれていて、メンズサイズの多くが欠品または超高額な状況で入手困難ならしいです。
ただ、マラソンは圧倒的に男性率が高いことから、女性用ランニングシューズの争奪戦は比較的穏やかなようですw
私はペガサス34を愛用
ナイキズームシリーズの中でも、ヴェイパーフライ4%やズームフライは圧倒的な存在感です。
よって、店頭に置いているお店は少ないです。
私がよく行くスポーツデポ桑名店やスポーツオーソリティ東員店では見たことないなぁ。
(最後に行ったの2017年11月くらいですが)
私がスポーツデポ桑名店で購入したのは、ナイキズームシリーズの中でもまだ世間で注目を集める前のシリーズであるナイキ エアズームペガサス34です。
このナイキ エアズームペガサス34はヴェイパーフライ4%やズームフライよりも前から販売されているモデルですが、ナイキズームシリーズ独特の底厚ソールが採用されていて、履き心地は抜群です♪
ヴェイパーフライ4%やズームフライに比べて入手しやすく、値段もお手頃なので、趣味でマラソンを楽しんでいる方にはナイキ エアズームペガサス34がおすすめです!
ナイキズームシリーズの魅力
ナイキズームシリーズを履いたことが無いという方のために、ランニングシューズとしての魅力を簡単にまとめたいと思います。
ナイキズームシリーズの魅力は、
■高いクッション性
■程よいフィット感が得られるメッシュ素材
■柔らかいだけでなく、反発力も兼ね備えている
総合的に評価すると、こんな印象です。
「ランナーの脚を保護する力」
「脚力を活かしたスピードのある走りを実現」
今までのランニングシューズとは一味違う魅力を持っている、それがナイキ ズームシリーズなんです!
アスファルトに強い
ナイキ ズームシリーズで私が最も魅力を感じているのは、スピードが出るのにアスファルトに強い特性を持っている所!!
反発力が強いだけでなく、底厚なソールだから着地の衝撃吸収が非常に強いです。
アスファルトって硬いですよね。
普通に歩いていても衝撃が伝わるのに、マラソンではこのアスファルトの上をずっと走り続けなければなりません。
着地衝撃を受け止める足の裏のはもちろん足首、すね、膝、股関節など身体全身にアスファルトから受けるダメージが伝わってきます。
走っている距離や時間が長くなるほど伝わるダメージも強くなりますので、フルマラソンでよくいわれる“30㎞の壁”の原因の一つとしても、アスファルトから受ける着地衝撃がランナーの疲労に影響していると思います。
でもナイキ ズームシリーズは高いクッション性に特化していて、しかもスピードにも強い。
これだけアスファルトに強ければ、フルマラソンで4時間以内(サブ4)を目指す私でも脚の疲労が少ないので、とても魅力を感じています!
底薄のランニングシューズではアスファルトの硬さの衝撃が伝わってきます。
でもナイキ ズームシリーズ(私の場合はエアズームペガサス34)では、シューズの底が地面に当たってが跳ね返る音が聞こえるだけで、硬い路面を走ってるっていう感覚にならないんですよね。
たまに従来の底薄ランニングシューズでアスファルトの上を走ってみると、いかにナイキ ズームシリーズの衝撃吸収力が優れているかが実感できます。
こんなにアスファルトに強いランニングシューズを履いたら、もう底薄ソールに戻れないよ~!!!って感じww
反発力は強いのに、地面の衝撃をしっかり吸収してカットしてくれるとか最強すぎます。
底薄ソールの弱点を補っている
マラソン大会でのランニングシューズ選びの基準の1つとして、スピードのある選手は自分の脚力を活かすため反発性の高い底薄ソールを求めるんです。
たとえばニューバランスのHANZO Sみたいな、なるべく薄くて軽くてグリップ(摩擦)が強いソールを持つランニングシューズが選ばれることが多いです。
しかしHANZO Sでフルマラソンを走れる選手っていうのはほんの一握りで、その理由は42.195㎞という長距離を走っている途中でランナーの脚が疲弊し、思ったように走り続けることが困難となるからです。
こんな事情をふまえると、HANZO Sのような底薄なランニングシューズでは相当ハイレベルなランナーでないと、ランナーの身体が耐えられないというイメージです。
そんな底薄ソールの弱点を補ってくれているのもまた、ナイキエアズームシリーズの魅了♪
おわりに
アスファルトに強い!
底薄ソールの弱点であるクッション性を補ってる!
ナイキズームシリーズはマラソンランナーに最適なランニングシューズでした♪
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的