小森三紀子です。
富山マラソン2017まで残り1日となりました。
っていうか、いよいよ明日!!
泣いても笑っても明日が今年のマラソンシーズン初のフルマラソンです~
マラソン前夜祭
マラソンの前夜祭というと、ホテルに前泊するランナーも多いはず。
富山マラソン2017は前日受付なので、我が家もその口ですw
ということで、今日はホテルに泊まるのだ~!!!
お家で食事を作る必要が無い、しかも朝の長時間移動からも開放されるという点で、前泊はとても楽ですよね。
ただ注意しておきたいのが、前夜祭で盛り上がりすぎて食べ過ぎてしまうことです。
マラソン当日に向けて身体の内側から整えても、前日の食事の中身によってはコンディションが一気に崩れてしまうこともあります!
食べすぎが心配
県外に飛び出す遠征組は、マラソンでのお泊りは旅行のようなものですよね!
だからついつい、現地の美味しいご馳走を食べつくしたくなっちまう。
◆消化不良をおこさない
◆胃腸に負担をかけない
理想は腹8分目に控えられば良いのですが、食べることが大好きな小森家はいつも満腹になるまで食べてしまう事が多くて、毎回メニューと睨めっこしてますw
ご当地メニューはとくに誘惑の嵐。
去年は同じ時期に金沢マラソン2016に参加したのでですが、このときは前日に氷見へ行ってきました。
ハットリくんが沢山いて見た目にも楽しい場所でした~♪
海鮮ものを沢山みた中で、とくに私が悶絶したのはホタテの照り焼き。
私のメガネのレンズよりも大きくてそして肉厚で、とても美味しかったです。
食べる食材が心配
去年の金沢マラソン2016のときにはお昼は氷見でお刺身とホタテの照り焼きと助六。
そして夜には鳥ユッケ、揚げ物、アルコールといろんなものを食べました。
しかし、この食事は真似をしてはいけないやつですwww
当時は知らなくて普通に食べてしまっていたけど、
・生もの
・揚げ物
・アルコール
この3つはマラソンの前には食べるのを控えたほうがよいと言われています。
なぜかというと、生ものに関してはお腹の調子が悪くなってしまうことがあるから。(当たるってやつですね)
そして揚げ物、アルコールは消化や体内での分解に時間がかかることから、胃腸の負担が大きい食べ物です。
どれも3日以上前から摂取を控えるのが、ランナーの身体にとっては良いそうですw
とくにアルコールに関しては、1ヶ月以上前から禁酒するランナーもいるくらい、ランナーにとっては天敵のような飲み物です!
アルコールは禁止しましょう
去年の自分たちがいる手前、あまり胸を張って言えませんが・・・マラソン前はアルコールは禁止です。
何よりも手を出してはいけないものです!
量が少なければ良いっていう問題ではなく、体内を労わりたいのであれば一滴も飲まないほうが懸命ですよ~
アルコールは体調が疲労している時に飲むと悪酔いしやすいので、フルマラソンを走り終えた後も1週間くらいは控えるのがおすすめです。
まとめ
マラソン大会の前、とくに県外への遠征でホテルに泊まるパターンで出発するランナーは、前夜祭で羽目を外したくなりますよね!
私たちも去年は走る前の食べ物に関する知識を全く持っていなかったので、去年の金沢マラソン2016での前夜祭では生もの、揚げ物、アルコールまでガッツリ食べてましたw
かろうじて量は控えてたので胸焼けとか二日酔いはしなかったけど、身体の内側のコンディションを整えるためには私たち夫婦のような前夜祭はダメな例ですので、決して真似しないで下さいね~!
また、走り終えた後の打ち上げも要注意です!
フルマラソンはタイムに関係なく42.195kmを走るだけで体力を消耗し、内臓疲労が大きく現れるので、胃腸がかなり弱ってしまいます。
ですからアルコールはもちろんですが、最低でも1週間はお腹に優しい食べ物を選ぶのがおすすめです。
何となく食欲が落ちたとか、固形物や脂っこい物を遠ざけたくなる場合には自然と避けられると思いますが、私たちは自覚が無くて食べた後で気分が悪くなったり、消化不良になって気持ち悪い~となることもありました!
いろんな形でマラソンの疲労が現れてくると思いますので、コンディションに合わせて食べ物を選んであげてくださいねw
私たちも今夜はうどんとか、お腹に優しいものを食べたいと思います。
では明日・・・富山マラソン2017がんばってきます!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的