こんばんは、小森亜希斗です。
1日1食の半断食を初めて3週間目になりました!
元々、1日3食を食べるタイプでは無いけど、以前は
朝:プロテイン+牛乳
昼:プロテイン+水、サラダ(自家製ドレッシング)
夜:魚がメインの和風定食
という食生活をしていました。
このような食生活から半断食に切り替えて基本の食事は夕方だけ、という生活を始めて3週間。
一番わかりやすい変化は体重と体型と体脂肪率。
体重は身長によって基準が変わるからわかりにくいかもしれないので体脂肪率で話をすると、現在の体脂肪率は7.6%になりました。
体重の変化で言うと
4月:63.4
7月:59.8
10月:57.0
という感じで4月から見ると6.4kgの減少という結果になってます。
これはマラソンという競技に挑む僕としては絶対的にプラスであると思います。
特に効いたもの
じゃあこの体重の減少に何が特に効いたのか?
って言う部分を振り返ってみると最初の3Kgはランニングを本格的に始めた事とそれまで続けていたウェイトトレーニングを止めた事。
単純に筋肉って重たいので、筋肉をつける為のトレーニングを止めたら筋肉が落ちて体重も落ちる、という当たり前の現象が起きました(笑)
ただこうやって言うと「筋肉が落ちるのはマイナスじゃないの?」って思う人もいるかもしれません。
だけど、マイナスじゃないんです。マラソンを走りたいのであれば無駄な筋肉は重りなので取るべきなのです。
結果的に持久力が下がったようには感じないし、ジョギングの平均速度も速くなりました。
7月までの体重の減少はウェイトトレーニングを止めたから。
じゃあ、7月から現在までの体重の減少には何が効いたのか?って言うとそれは食事です。
まず9月からプロテインを止めました。
実は8月は体重の増減が止まって停滞していたんです。その時の体脂肪率は12%ぐらい。
その時は「この辺が落ち着きどころかな」って思ったんですけど・・・、どうしてももう少し落としたかったので、食生活を見直してみるとプロテインが余計なのでは?って事に気づきました。
プロテインって結構甘いんですけど、その甘さがダメな気がしてプロテインを止めてみた、そうするとさらに1Kgほど体重が下がって59Kg前後で停滞するようになったんです。
じゃあ残りの2Kgは何?
って言うと、その2Kg分が断食です。つまりここ3週間で2Kgほど体重が落ちました。しかも、まだ停滞していないのでもう少し落ちていきそうです。
僕の場合、体重57KgでBMIが21、54KgでBMIが20なので、頑張って54Kgまで持っていきたい、って考えています。
断食のデメリット
そんな断食は現在の一般的なマラソンの為の食事理論から言えばNG・・・というか完全に逆行していると思います。
よく言われるマラソンの為の食事理論では糖質をしっかりと摂ってエネルギーを蓄える事だと教わります。しっかりと糖質を摂らないとエネルギーが枯渇する、っていう考え方ですよね。
この考え方を否定する気は無いけど、糖質を摂ると太ります。これは間違い無い。
マラソンにとって体重の増加はNGなはずなのに体重の増加要因である糖質を十分に摂る必要がある、というのは完全に矛盾している、と僕は考えています。
マラソンに向けて身体作りを考えるのであれば糖質はNGなのではないでしょうか?
ちなみに、糖質を摂らないと力が入らずに走れない・・・なんて事にはなりません。
糖質制限や断食を始めた最初は血糖値の増減が大きくて空腹感が強いけど慣れると血糖値が安定して空腹感は弱くなります。そしてトレーニング中も空腹感でパフォーマンスが落ちる、という事にはまずなりません。
人によって差があるのかもしれないけど、少なくても僕にとっては断食によるデメリットは今のところ無いです。口寂しいぐらいです(笑)
まとめ
という事で半断食を始めて3週間目の経過報告でした!
半断食を押し付けるつもりは無いし、僕も最初は半身半疑で始めてみてダメだったら止めよう、ぐらいのつもりで挑んだのですけど思った以上にプラス方向に働いているように感じているのでこの体験をシェアできればいいな、と思って書いてみました。
ちなみに参考にした図書の中で一番響いたのが↓です。
基本的に1日1食の生活を実践する事で起きるプラス変化を紹介しています。
どうしても空腹感が強いときにこの本を読むと頑張れます(笑)
この調子で次も面白い報告ができように頑張ります。
では!
小森 亜希斗
投稿者プロフィール

-
2016年4月よりランニングを開始。
33歳からのスタートでどこまで行けるのか!?
【自己ベスト】
10Km 43:48 鈴鹿サーキット
ハーフ 1:34:27 お伊勢さんマラソン
フル 3:48:45 富山マラソン
最新の投稿
基礎知識2018.11.13ランニングの左右差を解消する練習
ランニングシューズ2018.11.06U.Aホバーファントムの性能について
アイテム2018.11.06Fore Athlete 735xtjのレビュー
完走への挑戦 -2018-2018.10.31金沢マラソン2018へ参加、無事完走!