小森です。
今日は午前中に洗濯物やリビングの掃除を済ませて、BCTのメニューでトレーニングを行いました。
空腹状態で行ったBCTの後は、待ちに待った昼食タイム♪
食事の準備がてらBCTを
全28種から私が苦手なものを抜粋し、6種類のメニューを行いました。
クランチ
サイドクランチ
ウィンギング
プッシュアップ
フロントブリッジ
サイドブリッジ
私が腕や腹筋など、基本的な筋肉量が足りていません。
だから上記のメニューのような、筋力が無いとできないメニューは苦手です。。。
ランチのメニュー
昼食はサラダ風のメニューにしようと思い、レタスをちぎり始めました。
最初はニンジンやキュウリも入れようと思ったのですが、ちゃんとしたサラダを用意してBCTも行うとなると時間が惜しい気がして、野菜はレタスのみ。
卵を2個ゆでるその間に洗い物を済ませて、出来上がったゆで卵を輪切りにして冷蔵庫で冷やしている間にBCTを行いました。
30分ほどで6メニューを終えて、大まかに刻まれて良い感じに冷えたゆで卵とマグロの缶詰を混ぜ混ぜ。
そしてスプーンを使って、ゆで卵をもう少し細かく砕く。
大まかに混ざり合ったところで、
・かつお節 2gくらい
・すり胡麻 お好みで
・しょう油 少々
・ポン酢 大さじ2分の1
・アマニ油 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
これらを加えて、更にかき混ぜます。
マグロにもともと塩気があるのと、しょう油・ポン酢を入れるので味付けはこれで十分。
塩コショウといったスパイスも必要なし!!
かつお節としょう油の相性も抜群なので、余計な調味料は入れなくても美味しく仕上がります♪
ちなみに、かつお節は全体に馴染むようになるべく細かいものを選ぶとGood!(大きめのをちぎるのもOK)
さらに香り豊かにするために、お好みですり胡麻を入れるのも良いですよ。
糖質よりもタンパク質
ランニングの大会本番前には、エネルギーとなる糖質を積極的に摂取するべきだと言われています。
けれど日頃のトレーニングでの過度な糖質の摂取は身体に蓄積されてしまうので、とくに私のようにダイエット目的のランナーにはあまりお勧めできません。
余分な脂肪を落とし、身体を鍛え上げたい上級者ランナーを目指す人もまた、普段の食生活において糖質はなるべく控えた方が良さそうです。
摂取するなら、糖質よりも筋肉の材料となるタンパク質を選びましょう!!!
まとめ
今日は洗濯や掃除といった家事が忙しかったので、ランニングは無しでBCTでトレーニングを行いました。
空腹状態で行ったBCTの後は、待ちに待った昼食タイム♪
ちなみに今日は全28種から私が苦手なメニュー6種類を抜粋し、トレーニングを行いました。
・クランチ
・サイドクランチ
・ウィンギング
・プッシュアップ
・フロントブリッジ
・サイドブリッジ
私が腕や腹筋など、基本的な筋肉量が足りていないので、筋力が無いとできないメニューは苦手です。。。
さて今日の本題であるBCTの後に食べたお昼ご飯。
調理の待ち時間を利用してBCTを行ったり、時間も有効に活用w
材料は以下です。(1人前)
・ゆで卵2個
・マグロorツナの缶詰め1個
・かつお節 2gくらい
・すり胡麻 お好みで
・しょう油 少々
・ポン酢 大さじ2分の1
・アマニ油 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・サラダ(今回はレタスオンリーでした)
これらを混ぜるだけ!!
ゆで卵、かつお節などはできるだけ細かくしておくと混ぜやすいし食べやすくなります!!
ランニングの大会本番では、エネルギーとなる糖質を積極的に摂取するべきだと言われています。
けれど日頃のトレーニングでの過度な糖質の接種は身体に蓄積されてしまうので、とくにダイエット目的のランナーにはあまりお勧めできません。
余分な脂肪を落とし、身体を鍛え上げたい上級者ランナーを目指す人もまた、普段の食生活において糖質はなるべく控えた方が良さそうです。
摂取するなら、糖質よりも筋肉の材料となるタンパク質を選びましょう!!!
今回のメニューでは炭水化物は一切入っていませんし、調味料としてのお砂糖も入っていません。
味付け兼ドレッシングのポン酢とアマニ油とオリーブオイルは、オメガ3やオレイン酸といった美容と健康に効果的な油分ですので、市販のドレッシングよりも身体に優しいです。
ゆで卵はガッツリ冷蔵庫で冷やすから、オイルに熱を加えることなく体内に摂取できます♪
最近はお昼ご飯に迷ったらこれが定番しつつありますw
見た目以上にボリューミーなので、お米が無くてもお腹いっぱいになれますよ。
というわけで、今回は糖質をカットしてタンパク質を意識した昼食でした。
BCTのようなトレーニングの後には、積極的にタンパク質を摂取しましょう!
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的