小森です。
私が愛用しているのは制汗とデオドラント効果を両方兼ね備えたSEA BREEZE。
スプラッシュマリンの香りがお気に入りです♪
マラソン後に大量に汗をかいた後の必需品になってます!
制汗剤とは
制汗剤は、体臭の嫌なニオイ対策をするアイテムの中でもとくに、ニオイ発生の原因となる汗を抑える働きをしています。
いわゆる体臭、ワキガなど自分で気づかないうちに周りに異臭を撒き散らしていないか心配ですよね。
とくに女性は、できれば常に華やかな香りを放っていたいもの。
人間である限り、私たちは汗をかきます。
そして、その汗が原因で菌が繁殖し、嫌なニオイが発生してしまうわけです。
人間である限り、このメカニズムは誰しも平等に持っているんです!!
となると、この嫌なニオイのそもそもの原因となる汗をなんとかするのが得策。
つまり制汗剤は、ニオイの原因となる汗を抑えるために使用すべきもの、ということになります。
デオドラントとは
私は正直、制汗剤とデオドラントって同じものだと思っていました。
でも、違ったんですよね。
デオドラントを日本語に直すと、「消臭剤」という意味になります。
制汗剤が字のごとく汗を制限して抑えてくれるのに対して、デオドラントとはニオイの原因菌に働きかけて体臭や汗の臭いを取り除いてくれるもの。
つまり、ニオイそのものを抑えてくれるんです!
一度発生してしまった嫌なニオイを取り除いてくれる。
この働きがあると、汗をかいた後に使用してもしっかり効果を発揮してくれます。
というわけで、デオドラント効果のある製品は汗を抑えるというより、気になるニオイを取り除いてくれるもの!
ついでに香りつきのものを選ぶことによって、香水代わりにもなるという優れものなのです♪
マラソンで大量に汗をかく習慣がある私にとって、欠かせないアイテムです!
まとめ
今回は、制汗剤とデオドラントの違いについてまとめてみました。
私の中では正直なところ、どちらも同じ製品として認識していたんですよね。
日本語か英語かみたいなw
でも、それぞれの効果は全く違ったんです。
制汗剤は、汗を抑える働きをしてくれます。
ニオイの原因菌は、汗をかくことで発生します。
この汗を抑えることを目的としていて、その結果として嫌なニオイを発生させないようにするのが制汗剤の効果。
デオドラントは、既に発生してしまった原因菌を抑えてニオイを除去する働きをしてくれます。
嫌なニオイが出てしまった後でケアが出来るので、時間も場所も気にせず使用できるのが嬉しいところ。
スポーツ後など、汗をたくさんかいた時に重宝するやつですね!!
というわけで、制汗剤とデオドラントの特徴をまとめてみました。
ランナーにとってどちらがお勧めなのかといえば、私は後者のデオドラントを選びます。
制汗剤でどんなに汗を抑えても、マラソンで何キロも走っていれば滝のように汗が出てきますw
それを考えると、汗をかいた後のケアができるデオドラントのほうが私は向いてるんじゃないかなって思います。
けど、スタート時の周りへの配慮としては制汗剤で体臭の原因となる汗を抑えておくのもある意味マナーかもしれません。
こんなとき、SEA BREEZEのように制汗とデオドラント両方の効果を持ったアイテムがあると、走る前でも後でも共通で使用できるので便利です♪
制汗剤とデオドラント、あなたはどちらを選ぶでしょうか。
どちらも良い所がありますから、用途に合わせてぜひ試してみてくださいね♪
ではまた。
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的