ツイッター始めました♪→ 小森三紀子のTwitter
小森です。
初めてのフルマラソンは、まもなく10月23日の金沢マラソンです><
もう残り数日!!という今週は、過度なトレーニングではなく、コンディション調整のためのランニングをメインとしています。
軽度の負荷でジョギング
家の近所で、なるべくフラット(坂道を避ける)コースを選んで走ってみました。
ほぼ平坦で、1~2メートルの坂が数箇所あるくらいで済む道があったので、そこを20分ほどかけてゆっくりゆっくり走ってきました!
ここは田んぼと畑に囲まれているので、車がほとんど通らない道。
だから気兼ねなく走る事が出来てお気に入りです♪
同じ理由で安心だから犬の散歩にもよく利用します。
500メートルごとのラップ
この日のラップはこんな感じ。
短い距離や時間での記録が残せるので、500メートルごとにラップを刻んでます。
家から出発してすぐはスピードが出やすいですねw
でも徐々にペースが安定していって、だいたい6分30秒~7分くらいをのペースで走ってました。
急にキロ6分ペースに上がってるときもあるけどww
平均ペースが上がった話。
主人から勧められて私が本格的にマラソンを始めて半年ほど経ちました。
走る意欲が高まったり、主人がいなくても一人でもジョギングをするようになったり、ちょっとした変化が出てきたところ。
気持ちだけじゃなくて、身体にも変化が出てきました!
私は運動という運動を経験せずに大人になってしまったので、身体が重たいというか・・・単純に足が遅いんですよねw
始めてトラックを走った頃のペースは、当時時計が無かったので正確ではないけれどキロ7分くらい。
どんなに頑張っても6分40秒あたりが限界だったと思います。
でも今回のジョギングの結果を見ると、最初の500メートルの平均ペースが5分39秒。
これは特に急いでいたわけではなく、何も考えずに普通のテンションで走ってたと思います。
そして、自分の中ではかなりゆっくり走ったつもりだったペースが平均7分01秒~6分58秒!
少なくとも、半年前の自分よりはるかにスピードが上がっている証拠です。
こういう目に見える変化があると、人って一気にやる気がでますよね!
まだまだ早くなれるのかな、私。っておもいますw
まとめ
今週はフルマラソン前なので、トレーニングというよりコンディションを調整するためのジョギングをメインとしています。
凹凸の少ない道を楽なペースで20分ほど走ってくるのが個人的に好きなやり方。
20分の有酸素運動は脂肪燃焼にも効果的なので、ダイエッターとしても嬉しいところw
そして、半年前には頑張ってキロ6分40秒くらいが限界だった私なのに、今では楽なペースでキロ7分。
何も考えずに黙々と走っていればキロ5分40秒でも走れてしまうほど成長していました!
こんな変化も明らかになったジョギング。
23日のフルマラソンまで、あと4日!!!
あと1回くらい走りにいけたらいいなって感じです。
ではまた!!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的