小森三紀子です。
ドラマ陸王の原作のモデルとなった、きねや足袋さんのランニング足袋 KINEYA MUTEKIは、ランナーの故障対策にお勧めのランニングシューズです!
とはいうものの、本当に故障対策になるの??ソールが薄っぺらい足袋を履いて逆に故障になるんじゃないの???という疑問になるランナーも多いと思います。
今回は、1年前にランニング足袋 KINEYA MUTEKIを購入し、ランナー膝を克服した私たち夫婦の目線でランニング足袋 KINEYA MUTEKIの怪我や故障対策に関する嘘&本当を紹介します♪
本来の走りを呼び覚ます
ランニング足袋 KINEYA MUTEKIを履くと、ランナーが発症しやすい怪我や故障を予防できると考えられています。
人間は本来であれば、動物らしく裸足で生活するのが筋です。
しかし現代に生きる我々は靴下を履き、その上に靴を履いて外を歩きますよね。
ランナーならランニングシューズを履いて、トラックやアスファルトの上を走ります。
ランニングシューズの底についているソールは、硬い地面の衝撃から我々の足を守ってくれます。
けれどランニングシューズのソールが厚くなるほどに足は地面の感覚から離れ、本来の身体の構造に合わせた走り方を忘れてしまうのです!
ランニング足袋 KINEYA MUTEKIは、ソールの厚いランニングシューズで過保護な扱いを受けた足に、人間という動物の本来の走り方を思い出させてくれる画期的なランニングシューズなんです♪
ランニング足袋 KINEYA MUTEKIを履くことにより、我々が忘れてしまった本来の走り方(フォーム)を呼び覚まし、身体に合った効率的な走り方を取り戻すことが出来るというわけです。
怪我や故障予防に繋がる理由
人間が本来持つ走り方は、陸王でも紹介されているミッドフットという着地方法です。
足裏全体と地面が平行な状態で着地することで足の裏全体で衝撃を吸収する事が出来るため、膝への負荷が軽減されます。
私や主人は踵から着地するヒールストライクから脱却するために約1年前からランニング足袋 KINEYA MUTEKIを履い始めました。
その結果、私たちはミッドフットの手前である爪先から着地をするフォアフットを習得しました。
踵から直接地面的に膝に衝撃が届くヒールストライクよりも、一度爪先というバネを経由できるフォアフットのほうが、膝へのダメージが格段に下がります。
しかし人間本来の身体に合わせた効率的な走り方を目指すには、陸王の世界で茂木選手が習得しようとしているミッドフット着地が理想というわけです!
故障の可能性の嘘と本当
ランニング足袋 KINEYA MUTEKIによって、人間本来の走り方(フォーム)を取り戻すことが出来ます。
それにより身体の構造上、怪我をしにくい走り方が実現できるために怪我や故障の予防に繋がります。
ただし、きねや足袋さんが自ら訴えるように“怪我や故障の原因”を引き起こす場合もあります。
「慣れないうちから長距離を走ったり、急ピッチで使用又は無理なご使用を続けられると怪我や故障の原因となる可能性がありますので、十分注意してお使いください」※きねや足袋さん公式サイトより引用。
これは、ソールが薄いことによって地面からの衝撃がダイレクトに足に伝わるため、身体を支える筋肉が疲弊してしまうからです。
よって、ひたすらにランニング足袋 KINEYA MUTEKIを履きすぎても怪我や故障に繋がる可能性があるのです。
私の事例~シンスプリント~
私は昨年末頃からシンスプリントになってしまったのですが、この原因のひとつがランニング足袋 KINEYA MUTEKIでした。
というのも、私は運動経験が無いままマラソンを始めたために身体の基礎となる筋力が不足していたんですよね。
ランニング足袋 KINEYA MUTEKIに欠かせない部位は、ふくらはぎ・すねを中心とした筋肉です。
より具体的な筋肉を私の感覚で順に挙げるとヒラメ筋、前頸骨着筋、腓腹筋、長腓骨筋の4つです。
とくにヒラメ筋は、1年経った今でも走っている途中から筋肉痛を感じてしまうほどの疲労感を受けます。
私がフォアフットから更に進化してミッドフット着地を習得できていたら、シンスプリントにはならなかったかもしれませんねww
まとめ
陸王で注目を集めているランニング足袋 KINEYA MUTEKIはランナーの怪我や故障予防にとても効果的なランニングシューズです。
しかし、履き方によっては逆に、思わぬところで怪我や故障を引き起こしてしまう可能性があるのも本当です。
走っている限り、脚への負荷は必ずあります。
ランニング足袋 KINEYA MUTEKIの本来の機能そして私たちに与えてくれる効果を理解しながら、正しい方法で愛用してくださいね。
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的