小森三紀子です。
マラソン、とくに距離の長いフルマラソンを走るようになってある身体の変化に気がつきました。
それは、足の爪です!!!
シューズで圧迫され変色
フルマラソンを走ってから1週間後くらいに、ふと自分の足元を見ると・・・爪が黒い!!!!と驚きました。
黒っていうか、正確に言うと血が固まったような青紫色なのですけれどもw
これまでの人生で爪が変色するなんて経験が無かった私にとっては一大事でした。
けど、マラソンという心当たりがあったので心配したのは一瞬だけ。
主人も見た瞬間は驚いていたけど、事情を説明したら納得してくれましたw
マラソンの最中に爪が圧迫されると爪の下に血が溜まる「爪下血腫」っていう状態になることがあるそうです。
ランナーの方はけっこう経験したことが有るかもしれません。
爪下血腫によって爪の色が変色するだけなら人目に触れないようにネイルをしたり靴下を履くなどして隠しておけば良いのですが、爪下血腫が進行すると爪が剥がれることがあるみたいなのです。
そして今、私の右足の親指がその状態です・・・
自然に剥がれた時の対処
私の右足親指の爪は、何かの衝撃を受けたわけでもないのに気づいたら剥がれていて、つま先だけ浮いてました。
寝ている間にぶつけたのかなんなのか・・・でも、全く痛みもなければ出血した痕跡も無かったので自然に剥がれたようです。
物理的な衝撃で剥がれてしまった場合はめちゃめちゃ痛いんだろうけど・・・想像したくないので止めます。
爪下血腫の治療って、一般的には自然に新しい爪が生え変わるのを待つというのが主流のようです。
嘘か本当かわかりませんが、病院へ行くと無理矢理はがされるって言う人もいるので、怖いから自然治療に任せるっていうのが多いと思われます。
確かに、爪の状態によっては早く剥がしたほうが回復が早まるのかもしれませんよね。
固定用おすすめアイテム
私は剥がれかけて浮いてしまった爪の固定用に以下のアイテムを使ってます。
使用感やコレは向かないなぁ・・・と思った感想を参考までにまとめてみました。
・ガーゼなどを固定するための医療用サージカルテープ、
・絆創膏
・マスキングテープ
まず、“コレは向かない”と思ったものから紹介していきますね。
1つ目は、絆創膏。
微妙だなと思った理由は2つあります。
1つは衛生面の問題で、ずっと貼りっぱなしになると淵のほうにゴミがくっつくこと、それから絆創膏の粘着が爪に張り付いてしまうのが嫌でした。
粘着力が有りすぎて貼りかえるときに絆創膏と一緒に爪も剥がれたら・・っていうのも怖かったです><
もう1つは、足の親指に使用するには短いということ。
ぐるっと1周して巻くことが出来ないので、歩きや走りといった運動中の摩擦ですぐに剥がれてしまうのが難点でした。
昨日のRunfeetのときにバレトンで使用したんですけど、1時間のレッスンで足汗やら摩擦やらでめくれ始め、自宅へ帰る頃には完全に剥がれてました!
【関連記事】⇒マラソントレーニングに【バレエ、ヨガ、フィットネス】
次に、マスキングテープもいまいちでした。
素材の問題で、紙は弱いうえに“文房具”ですから、テープとはいえ指に巻くっていうのは本来の用途からだいぶズレているので仕方ないでしょう。
ただ、見た目が可愛いから気に入ってたんだよね~。
そしてお待ちかね、私がいちばん“使い心地が良かった”のは、医療用サージカルテープでした!
ガーゼを固定するなど、人間の皮膚との相性の良い医療用サージカルテープがやはりダントツで良かったです!
医療用サージカルテープも紙や不織布などいろんな素材がありますが、私が使っているのはこんな感じで、シリコンタイプに分類されるものかと思われます。(パッケージを捨ててしまった)
シリコンタイプのメリットは、水に強いところ!
お風呂で濡れても、剥がれたりベチャっとならないところが魅力です。
ついでに剥がれにくい貼り方巻き方のコツを紹介しますが、写真の私のように十字にすると縦のテープが浮いてきてしまうので↑は悪い見本です!!笑
ぐるっと横に巻きつけるのが1番安定します。
また、爪が完全に浮いてしまってる場合には2周させて、根元からつま先まで爪全体をしっかり覆って固定します。
私も後で貼りなおしますww
まとめ
さて、今回はランナーに有る有る??な爪トラブルのお話。
爪が黒くなってしまう爪下血腫について、とくに爪が剥がれた場合の対処についてまとめてみました~
ほかっとけば、自然と新しい爪は生えてくるらしいので、気長に待ちましょう!!><
それまで私も医療用サージカルテープが手放せませんw
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的